バックナンバー
2018年2月24日
北海道産/雪の下大根
大好きなパパのために頑張ったよ、いつもありがとう!

越後谷 奏花(そな)ちゃん

越後谷 真貴子さん(母)

ミルクみぞれ鍋
RECIPEレシピ
4人分
- 大根…1/2本(800g)
生ダラ(切り身、一口大に切り、酒を振っておく)…2切れ
- <鶏つくね>12~15個
- 鶏ももひき肉…200g
- 塩…小さじ1/3
- こしょう…少々
- 卵…1/2個
- 酒…大さじ1
- 長ねぎみじん切り…5cm分
- 片栗粉…大さじ1
- とうふ…1丁
好みの鍋野菜(白ねぎ、にんじん、小松菜、白菜、エノキタケ、ブナシメジなど)…適量
- 水+昆布(10cm角)…600~800ml
- 牛乳…300ml
- 塩…小さじ1
- 薄口しょうゆ…大さじ1
★好みで、ポン酢、小葱のみじん切り
★鶏つくねの作り方:ボールにひき肉を入れ、長ねぎのみじん切りまでの材料を順に加え、よくねり混ぜる。(長ねぎのみじん切り、片栗粉を加え、よく混ぜてまとめる)
作り方
- 具材の準備をする。(タラは一口大に切って、酒を振っておく。野菜は食べやすく切っておく。鶏つくねの生地を作る、など)
- 大根は皮をよく洗い、皮ごとすりおろす。(皮は、むいてもよい)
- 鍋に水と昆布を入れて弱火にかけ、昆布だしをとる。(鶏つくねを作る場合、煮立っただしに、つくね生地を一口大に丸めて落とし入れて、5~10分ほど煮て作る)
- だしを煮立て、塩、薄口しょうゆを加え、タラと煮えにくい野菜から加え、火を通す。
- 具材に火が通ったら、牛乳を加え温める。ふつふつしてきたら、大根おろしの半量ほどを汁ごと加える。少し煮て、大根おろしが温まったら完成。(取り分けていただき、途中で残りの大根おろしを加えながら食べると、大根おろしのフレッシュな味わいがたのしめる。)
★Milky Magic★
・大根おろしを加えることにより、汁にとろみが出て、温められた牛乳と相まって、からだの芯から温まる。
レシピ作成 木田マリ