これまでの放送BACKNUMBER
2024年12月25日(水)放送
#13
下半身は寒いのに顔に汗?冷えのぼせとは!?
「あの日、現場近くで2時間も座ってる姿が目撃されている!」
健査官:内藤の質問に対し、顔の汗を拭いながら応じる女性
「んっ?今度は寒いのか?」「やけに足元が冷えて…」
「お前、もしかして・・・冷えのぼせじゃないか?!」
健査官:内藤の質問に対し、顔の汗を拭いながら応じる女性
「んっ?今度は寒いのか?」「やけに足元が冷えて…」
「お前、もしかして・・・冷えのぼせじゃないか?!」
北里大学客員教授 伊藤剛医師によると、冷え症は大きく4つのタイプに分類され
その半数以上が“下半身型の冷え症”。下半身の血流が滞り、上半身に熱が溜まりやすくなるために起こるのが“冷えのぼせ”だ。ふくらはぎのマッサージなどを行い下半身の血流を促すことで、冷えのぼせの解消を目指しましょう!
その半数以上が“下半身型の冷え症”。下半身の血流が滞り、上半身に熱が溜まりやすくなるために起こるのが“冷えのぼせ”だ。ふくらはぎのマッサージなどを行い下半身の血流を促すことで、冷えのぼせの解消を目指しましょう!