POLL 世論調査
2020年6月調査
【調査日】2020年6月20・21日(土・日曜日)
【調査方法】電話調査(RDD方式)
【対象】全国18歳以上の男女1861人
【有効回答率】57.7%
内閣支持率
あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
支持する理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。

支持しない理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。

政党支持率
党 名 | 支持率(%) | 前回比 |
---|---|---|
自民党 | 43.0% | 7.5 |
立憲民主党 | 9.1% | 0.4 |
国民民主党 | 0.8% | -1.1 |
公明党 | 3.8% | -0.4 |
共産党 | 4.0% | 0.1 |
日本維新の会 | 6.8% | 3.0 |
社民党 | 0.5% | -0.3 |
れいわ新選組 | 1.0% | 0.6 |
NHKから国民を守る党 | 0% | -0.4 |
その他 | 3.4% | 1.9 |
支持なし、わからない、答えない | 27.6% | -11.3 |
新型コロナウイルス 安倍内閣の対応
あなたは、安倍内閣の新型コロナウイルス対策について、評価しますか、評価しませんか?
移動自粛要請の解除
安倍内閣は、都道府県をまたいだ移動の自粛要請を、全面的に解除しました。あなたは、この解除のタイミングについて、どのように思いますか?次の3つから1つを選んで下さい。

布マスク配布の効果
安倍内閣は、全戸に2枚ずつ配るとしていた布マスクについて、全国でおおむね配布を終えたと発表しました。あなたは、マスクの配布は、効果があったと思いますか、思いませんか?
持続化給付金
中小企業などに最大200万円を支給する「持続化給付金」の事業を請け負った団体が、業務を大手広告会社・電通に再委託していたことが明らかになりました。野党は、委託コストの膨張や運営の不透明さを批判し、経済産業省は、費用の使い方に問題がないか検査するとしています。あなたは、この事業が適切に行われていると思いますか、思いませんか?
在宅勤務・テレワーク
政府の専門家会議は、経済活動と感染拡大防止の両立を目指して、緊急事態宣言が解除された後も、在宅勤務やテレワークを勧めています。あなたは、今後もさらに在宅勤務やテレワークを進めるべきだと思いますか、思いませんか?
SNSの規制強化
ツイッターなどのSNS上で匿名の誹謗中傷を受けていた女子プロレスラーの木村花さんが亡くなったことを受けて、安倍内閣は、発信者の特定を容易にする制度改正を検討しています。あなたは、SNS上での誹謗中傷に対する規制の強化が、必要だと思いますか、思いませんか?
イージスアショア配備計画の停止
河野太郎防衛大臣は、秋田県と山口県に作る予定だった、日本に飛んでくるミサイルを迎え撃つ『イージス・アショア』の建設計画を、停止すると発表しました。予想以上に費用と時間がかかることを理由としています。あなたは、計画停止に納得しますか、納得しませんか?
自民党「定年制」
自民党は、衆議院選挙の比例区で73歳以上の候補者を認めない「定年制」を設けています。次の衆議院選挙に向けて、自民党のベテラン議員らが「定年制」を廃止するよう求めている一方で、若手議員らは「定年制」を維持すべきだと主張しています。あなたは、この「定年制」について、廃止する方がよいと思いますか、維持する方がよいと思いますか?
河井夫妻逮捕 安倍総理の責任
去年7月の参議院選挙をめぐる買収疑惑で、検察庁は、河井克行・案里夫妻を逮捕しました。自民党は、参議院選挙に向けて夫妻の政治団体に、合わせて1億5000万円の資金を提供しています。あなたは、自民党総裁である安倍総理には、この事件で、政治責任があると思いますか、思いませんか?
次期自民党総裁
安倍総理の自民党総裁としての任期は、あと約1年3ヶ月になります。あなたは、次の自民党総裁には、誰がよいとお考えですか?次の8人から1人を選んで下さい。
