
国道16号沿い
横田基地のメインゲート「GATE2」 |
横田飛行場、通称横田基地(U.S. AIR FORCE Yokota Air Base)
東京都多摩西部にある、いわずと知れた在日アメリカ空軍基地。
本州では最大となる主要基地です。
通称『横田空域』と呼ばれる1都8県に及ぶ広大な航空管制を行っている、
ハブ基地のため、当然のことながら、通常一般市民の立ち入りは許されません。 |

ここを通過すれば、異国アメリカ。
警備体制も厳重です。 |
5月10日(日)、この横田基地を舞台に決戦は行われました。
野球私設リーグ『GBN春メジャークラスG組』その3戦目の相手は
ホークス野球クラブ
そう、全員がアメリカ空軍に所属するチームとの対戦が行われたんです。
その日米決戦の場所が横田基地内にある球場だったのですが、
試合までには長い道のり、まさに紆余曲折がありました。
※5月15日勝田アナ 草野球日記13 参照
まず、基地の中に入るためには、パスを作らなくてはなりません。 |

IDを作成するためのビジターハウス。
全員分が出来るまではここにいるしかありません。 |
そこで、免許証かパスポート、さらに車検証を提示し、
ワンデーパスを出して貰うわけです。 |

訪問者パス申請用紙。
車の場合、車体番号やら
なにからなにまで記入が必要。 |
書き終えたら、窓口に提出。なんだ意外に簡単!
と、思いきやここでアクシデントが・・・
最近更新された方だとご存知かもしれませんが、
IDチップが内蔵された免許証の場合、本籍地が記載されていないため、
窓口の特別な機械に免許証を差し込み、
更新の際に入力した「暗証番号を二つ」打ち込む必要があったのです。
確か試験場では『第2暗証を使うことはめったにないですが、念のため』と
言っていた様な気が。 |

まさかの展開にあせるメンバー
(左は早々にクリアした勝田アナ) |
私を含め、幸い思い出せた8人とパスポートの1名を除く4名は、
3度しかない、暗証番号入力のチャンスを生かせず、まさかの『入基不可』
同じくアメリカ軍が所有する「多摩ヒルズゴルフコース」で
一度プレーしたときには確か、免許証を提示するだけで入れたのに! |

顔写真入りのパス完成! |
主力メンバーのまさかのベンチ漏れ、
しかも入れた9人のうち一人は女子マネージャーという
チーム結成以来の危機にも「仕方ない、開き直っていこう!」
という監督の言葉を背に、いざ基地の中へ。
そこは聞きしに勝るまさに「BIG BASE」でした! |

巨大ビジョンがお出迎え。

中央に星条旗、そうここはアメリカ。

日の丸と国連旗。 |
とにかく広い横田基地。基地総面積は約7百万平方メートル以上。
(東京ドーム550個分!)
この中にアメリカ軍関係者や家族が1万人以上暮らしているそうです。 |

左通行、信号は日本と同じ。
しかし、交差点の表示は「Airlift Ave.」 異国情緒が漂います。

看板ももちろん英語。なぜかハングルも。 |
「多摩ヒルズゴルフコース」とは違って、一度ゲートを通ると、
基地内何処へでも行けてしまう。審査が厳しかった理由が分かりました。 |

横田コミュニティーセンター。 横田カーニバルと呼ばれる友好祭の日には、市民の皆さんに開放されるそう。 |
基地内人口からすれば、街と同様ですから、兵員宿舎や家族住宅、
幼稚園・小中高等学校に大学、スーパーマーケットやレストラン、
病院、教会、図書館、郵便局、映画館、そして体育施設
(ボウリング場、ハーフのゴルフコース、野球場)に至るまで
全て基地の中に揃っています。 |

BANK、つまり銀行

レストラン。
立ち寄り不可でした。

ガソリンスタンド。
24時間オープンの必要があるのでしょうか。

家族住宅。
基地内には、こうした大きなマンション群が立ち並んでいます。

これは旧式。

基地内には鉄道も。
軍需物資の輸送が行われているそう。

ひっきりなしに離着陸が。
軍用機のほか、アメリカ本土と結ぶ旅客機も。 |
相手チームの先導で車を走らせること約10分、
長さ3.350メートルという滑走路を横切ったその先に、
決戦の場が見えて来ました。 |

スタンド付全面天然芝、照明6基。

予想以上のスタジアム。
駐車場は1Aの本拠地並み。 |
相手チームの気遣いで、30分遅らせて始まった試合。
結果から言えば、7回フルイニングを戦って10対4、
リーグのレベルから考えれば、信じられない圧勝でした。 |

サングラスが似合いすぎる先発投手。
ただし迫力と球威は意外な反比例。

いきなりセンター前ヒットの4番勝田アナ。
毎日の素振りが横田でも生きた瞬間

ケビン・コスナー?
リアル・フィールド・オブ・ドリームス

坪井マネージャーもまさかの出場。

3四球、1得点。予想外です。

初めて2メートルクラスの投手と対戦。

4打席、2打数1安打2四球、2盗塁の私。

足で揺さぶる。
クイックが苦手なのは、メジャーも草野球も共通?

4回、大きなセンターフライでレフトと交錯。
12年ぶりの捻挫。 |
試合が出来た喜び、勝てた喜び、そしてなにより試合を成立させようと、
審査手続きの間1時間以上待ち続け、
また足を引きずる私を何度も気遣ってくれた
ホークスのメンバー。
ビジョンに掲げられていたFRIENDSHIPとSPORTSMANSHIPを実感する
忘れられないゲームとなりました。 |
 |
今度は是非、ベストメンバーで! |
 |
SEE YOU! NEXT GAME !! |