相葉君レシピ

2021年11月14日放送
#423『マナブ!旬の産地ごはん~横浜の里芋~&釜-1グランプリ』

「里芋のアヒージョ」
[材料](1~2人分)
里芋
4~5個
ブロックベーコン
80g
ニンニク
2片
オリーブオイル
200mL
唐辛子
1本
小さじ1
粗挽きコショウ
少々
生パセリ(みじん切り)
[作り方]
  1. 里芋は皮をむき、ひと口大に切る。
  2. ブロックベーコンをひと口大、ニンニクは半分に切って芯をとる。
  3. スキレットに里芋、ベーコン、ニンニク、塩、コショウ、鷹の爪を入れて、オリーブオイルを注ぎ約8分中火にかける。
  4. 里芋に火が通ったら火からおろし、生パセリをふる。


「里芋の唐揚げボール&里芋チップス」
[材料](2~3人分)
里芋
2個
鶏ひき肉
100g
生姜(みじん切り)
1片
片栗粉
大さじ2
めんつゆ
大さじ1
ひとつまみ
[作り方]
    <唐揚げボール>
  1. 皮を剥いた里芋をさいの目に切る。
  2. 鶏ひき肉に、里芋、生姜、片栗粉、めんつゆ、塩を入れてよくこねる。
  3. 濡らしたスプーンですくい160℃の油で2~3分揚げる。
  4. <チップス>
  5. 皮を剥いたら里芋をスライサーで薄切りにし、160℃の油でパリッとするまで揚げる。
  6. バットに上げ、塩をふる。


「揚げ里芋の甘辛炒め」
[材料](2~3人分)
里芋
5個
片栗粉
大さじ2
しょう油
大さじ2
大さじ2
みりん
大さじ1
砂糖
大さじ1
揚げ油
[作り方]
  1. 里芋は皮を剥いてひと口大に切り、ラップをして600Wの電子レンジで4分加熱する。
  2. 片栗粉をまぶして160℃の油で1~2分揚げる。
  3. フライパンに、しょう油、酒、みりん、砂糖を入れて煮立ったら、里芋を入れて全体に絡ませる。


「里芋のスコップコロッケ」
[材料](4人分)
里芋
7個
牛こま切れ肉
100g
玉ねぎ
1/2個
ニンニク
1片
サラダ油
大さじ1
小さじ1/2
コショウ
少々
バター
10g
豆乳
大さじ1
トマトペースト
小さじ1
粉チーズ
大さじ1
パン粉
大さじ4
[作り方]
  1. 里芋は皮を剥いてひと口大に切り、ラップをして600Wの電子レンジで5分加熱し、マッシャーなどでつぶす。
  2. 玉ねぎとニンニクはみじん切りに、牛こま切れ肉は細かく切る。
  3. フライパンにサラダ油を引き、玉ねぎとニンニクを炒めたら、牛こまを加えて塩、コショウをふり、さらに炒める。
  4. つぶした里芋、炒めた具材、バター、豆乳を加えて混ぜる。
  5. 耐熱皿に敷き詰め、トマトペーストを塗る。
  6. チーズ、パン粉の順にかけて200℃のオーブントースターで焦げ目がつくまで2~3分焼く。


「親芋のステーキ」
[材料](4~5枚分)
里芋(親芋)
1個
片栗粉
適量
サラダ油
大さじ1
しょう油
からし
[作り方]
  1. 親芋を2cmくらいの厚さに切り、皮を剥く。
  2. ラップをして600Wの電子レンジで1枚あたり4分加熱する。
  3. 片栗粉をまぶす。
  4. フライパンにサラダ油を引き、片面2分焼き、裏返して1分焼く。
  5. からしじょう油をつける。


「里芋もち」
[材料](3枚分)
里芋
3~4個
片栗粉
大さじ2
牛乳
大さじ1
50mL
砂糖
大さじ1
みりん
大さじ1
しょう油
小さじ1
バター
5g
[作り方]
  1. 里芋は皮を剥いてひと口大に切り、ラップをして600Wの電子レンジで3分加熱する。
  2. 熱いうちにマッシャーなどで粗く潰す。
  3. 片栗粉、牛乳を入れてよく混ぜ合わせ、3等分にして丸く成形する。
  4. フライパンにバターを溶かし、両面をこんがりと色がつくまで焼く。
  5. 水、砂糖、みりん、しょう油を加えて、絡めながら煮詰める。


「里芋アイス」
[材料](作りやすい分量)
里芋
5~6個(正味250g)
豆乳
200mL
砂糖
大さじ3
きなこ
[作り方]
  1. 里芋は皮を剥いてひと口大に切り、ラップをしてレンジで600Wの電子レンジで4分加熱する。
  2. 加熱した里芋、豆乳、砂糖をミキサーに入れ、なめらかになるまで撹拌する。
  3. 容器に入れ、途中何度かかき混ぜなから、冷凍庫で4時間~半日冷やし固める。
  4. 器に盛り付け、きな粉をかける。


「里芋焼きそば」
[材料](1人分)
里芋
2個
豚バラ肉
3枚
キャベツ
80g
にんじん
2cm(20g)
焼きそば麺
1玉
大さじ1
しょう油
大さじ1
昆布茶
小さじ1
[作り方]
  1. キャベツはざく切り、にんじんは短冊切り、豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。
  2. 里芋は皮を剥いて小さめのひと口大に切り、600Wの電子レンジで4分加熱する。
  3. 里芋に片栗粉をまぶして160℃で表面がカリッとするまで揚げる。
  4. 鉄板にサラダ油を引き、中火で豚肉、キャベツ、にんじんを炒める。
  5. 焼きそば麺、酒を加え、ほぐすように炒め合わせたら、揚げた里芋としょう油、昆布茶を加えて全体に絡める。


「でらウマ!インスタント味噌煮込うどん釜飯」
[材料](4~6人分)
2合
400mL
120g
インスタントの味噌煮込うどん
1袋
付属の味噌煮込スープの素
2袋
鶏むね肉
1/2枚
長ネギ
1/2本
かまぼこ
1/2本
油揚げ
1/2枚
しいたけ
2~3枚
小1/2
溶き卵
2個
[作り方]
  1. インスタント麺を綿棒で粗く砕く。
  2. 鶏肉はひと口大、長ネギは斜め薄切り、かまぼこはいちょう切り、油揚げは短冊切り、しいたけは薄切りにする。
  3. 炊飯器の釜に浸水して水気を切った米と水、付属のスープの素を入れて混ぜる。
  4. 鶏肉、長ネギ、かまぼこ、油揚げ、しいたけ、麺、氷を入れて炊く。
  5. 炊き上がったら蓋を開けて溶き卵を加えて3分蒸らす。
  6. ※ご家庭の炊飯器の取扱説明書をよく読み、調理を行ってください。
    圧力式炊飯器での調理は噴きこぼれなどでのやけどの恐れがあるため、調理はお控えください。


「仙台牛たん釜飯」
[材料](4~6人分)
3合
押し麦
45g
ビーフブイヨン
420mL
120g
牛たん(真空パック)
2人分
サラダ油
大さじ1/2
キャベツ
120g
きゅうり
1本
にんじん
3cm(30g)
昆布茶(粉末)
小さじ2
大さじ1
コショウ
少々
白髪ネギ
[作り方]
  1. キャベツはざく切り、きゅうりを薄く輪切り、人参を太めの千切りにする。
  2. 切った野菜を袋に入れて、昆布茶を入れよく揉み、浅漬けを作る。
  3. フライパンにサラダ油を引き、牛たんの表面を強火で焼き、ひと口大に切る。
  4. 炊飯器の釜に浸水して水を切った米、押し麦、ビーフブイヨン、酒、コショウ、浅漬け、牛たん、氷を加え、炊く。
  5. 茶碗に盛り、白髪ねぎをのせる。
  6. ※ご家庭の炊飯器の取扱説明書をよく読み、調理を行ってください。
    圧力式炊飯器での調理は噴きこぼれなどでのやけどの恐れがあるため、調理はお控えください。