2021年7月4日放送
#405『マナブ!旬の産地ごはん~とうもろこし~&釜-1グランプリ』
「グリル・ド・コーン」


[材料](1人分)
- とうもろこし
- 1/2本
- マヨネーズ
- 大さじ1
- 粉チーズ
- 10g
- チリパウダー
- 適量
- ライム
- 1/6個
[作り方]
- とうもろこしの薄皮だけ残して皮をむき、600Wの電子レンジで4分加熱する。
- 皮をむいて半分に切り、さらに縦半分に切る。
- マヨネーズを塗り、粉チーズとチリパウダーをかける。
- オーブントースターで約3分、焼き色をつける。
「とうもろこしの煮物」


[材料](2人分)
- とうもろこし
- 1本
- 鶏もも肉
- 1枚
- さやいんげん
- 5本
- かつおダシ
- 600mL
- みりん
- 大さじ2
- しょう油
- 50mL
- 酒
- 50mL
- 砂糖
- 大さじ1
- 塩
- 小さじ2
- サラダ油
- 大さじ1/2
[作り方]
- とうもろこしを3cm幅の輪切りにし、鶏もも肉はひと口大、さやいんげんは3cm幅に切る。
- 鍋にサラダ油をひき、中火で鶏もも肉を皮側から両面焼き色がつくまで炒める。
- とうもろこし、かつおダシ、みりん、しょう油、酒、砂糖、塩、いんげんを入れて20分煮込む。
「とうもろこしペースト」

[材料]
- とうもろこし
- 1本
[作り方]
- とうもろこしの薄皮だけ残して皮をむき、600Wの電子レンジで4分加熱する。
- とうもろこしを半分に切り、実を包丁で削ぐ。
- ハンドブレンダーで粒が残るくらいまでペーストにする。
「とうもろこしグラタン」


[材料](1人分)
- とうもろこしペースト
- 80g
- とうもろこしの実
- 40g
- 牛乳
- 80mL
- ベーコン
- 50g
- 玉ねぎ
- 1/8個
- マカロニ
- 30g
- ピザ用チーズ
- 50g
- 塩
- 適量
- コショウ
- 適量
- バター
- 適量
[作り方]
- 鍋に湯を沸かし、塩(分量外)を入れマカロニを表記時間通り茹でる。
- ボウルにとうもろこしペースト、とうもろこしの実、牛乳、塩、コショウを入れ混ぜ合わせる。
- グラタン皿にバターを塗り、マカロニ、薄切りにした玉ねぎ、ベーコンを入れ、ソースをかけ、ピザ用チーズをのせてオーブントースターで約10分焼き色がつくまで焼く。
「 とうもろこしアイス」


[材料](4人分)
- とうもろこしペースト
- 150g
- とうもろこしの実
- 50g
- 生クリーム
- 200mL
- 卵黄
- 1個
- はちみつ
- 40g
- 砂糖
- 30g
- ミント
- 適量
[作り方]
- ボウルに生クリーム、砂糖を入れとろみがつくまで泡立てる。
- はちみつ、卵黄、を入れ混ぜ合わせ、とうもろこしペースト、とうもろこしの実を加え、さらに混ぜ合わせる。
- 金属製の容器(なければバットにアルミホイルでフタをする)に流し入れ、途中何度か混ぜながら冷凍庫でしっかり固まるまで凍らせる。
- 器に盛り、ミントをのせる。
「豚バラのとうもろこしあんかけ」


[材料](2人分)
- とうもろこしの実
- 150g
- 鶏がらスープ
- 200mL
- 水溶き片栗粉
- 大さじ1
- 塩
- 小さじ1/2
- 豚バラ肉
- 220g
- 粗挽きコショウ
- 適量
[作り方]
- 鍋にとうもろこしの実、鶏がらスープ、塩を入れひと煮立ちさせて、水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。
- 豚バラ肉に粗挽きコショウをかけ下味をつける。
- フライパンで豚バラ肉を中火で両面しっかりと焼く。
- 皿に盛り付け、上から餡をかける。
「とうもろこしあんかけチャーハン」


[材料](2人前)
- とうもろこしの実
- 140g
- ごはん
- 300g
- 卵
- 1個
- チャーシュー
- 50g
- 塩
- ひとつまみ
- コショウ
- 少々
- しょう油
- 小さじ2
- バター
- 10g
- とうもろこし餡
- 170g
[作り方]
- 中華鍋にバターを溶かし、とうもろこし、卵を炒め、さらにチャーシュー、ごはんを加えて炒め合わせる。
- 塩、コショウ、しょう油で味を調える。
- 皿に盛り、とうもろこし餡をかける。
「とうもろこしふりかけ」


[材料]
- とうもろこしの実
- 140g
- 大根の葉
- 50g
- 酒
- 小さじ2
- みりん
- 小さじ2
- 塩
- 小さじ1/2
- 白ごま
- 大さじ1
- サラダ油
- 大さじ1/2
[作り方]
- フライパンにサラダ油をひき、とうもろこしの実、大根の葉を入れ中火で炒め水分をとばす。
- 酒、みりん、塩を加え、水気がなくなってきたら、白ごまを加え炒め合わせる。
「とうもろこしふりかけのスパゲッティ」


[材料](1人分)
- スパゲッティ
- 100g
- ツナ
- 1缶
- オリーブオイル
- 大さじ1
- しょう油
- 大さじ1
- 塩
- 適量
- コショウ
- 適量
- とうもろこしのふりかけ
- お好みの量
[作り方]
- 鍋に湯を沸かし、塩(分量外)を入れスパゲッティを表記時間通り茹でる。
- ボウルにスパゲッティ、オリーブオイル、塩、コショウ、ツナ、しょうゆを加えて和える。
- 皿に盛り、とうもろこしのふりかけをかける。
「とうもろこしピザ」


[材料](直径27cm~30cm1枚分)
- <ピザ生地>
- 強力粉
- 125g
- 薄力粉
- 25g
- 塩
- 2g
- ドライイースト
- 1g
- 水
- 50mL
- オリーブオイル
- 大さじ1
- 打ち粉(強力粉)
- 適量
- とうもろこしペースト
- 80g
- <具材>
- とうもろこしの実
- 100g
- マヨネーズ
- 30g
- ピザ用チーズ
- 100g
- 粗挽きコショウ
- 適量
- オリーブオイル
- 適量
[作り方]
-
【下準備】
- ボウルに強力粉、薄力粉、塩、オリーブオイル、ドライイースト、とうもろこしペースト、水を入れて混ぜ合わせる。
- 生地がまとまったら、ラップをかけて30分発酵させる。(目安は2倍程度に膨らむくらい)。
- 生地を丸くのばしてマヨネーズを塗り、チーズ、とうもろこしをのせて粗挽きコショウをふり、オリーブオイルを回しかける。
- 250℃に温めたオーブンで10分焼く。
強力粉と薄力粉をふるっておく。
「豚汁釜飯」



[材料](4~6人分)
- 米
- 3合
- 豚汁の汁
- 370mL
- 豚汁の具材
- 約420g
- 氷
- 120g
- しょう油
- 大さじ2
- 青ネギ
- 適量
- 七味唐辛子
- 適量
- 【豚汁の材料】
- 豚バラ肉
- 150g
- 大根
- 80g
- にんじん
- 1/4本
- 長ネギ
- 1/2本
- ごぼう
- 20g
- かつお昆布だし
- 370mL
- こんにゃく
- 60g
- 油揚げ
- 1/2枚(25g)
- 味噌
- 大さじ4
- ごま油
- 大さじ1
[作り方]
- 豚バラ肉を3~4cm幅のひと口大に切り、こんにゃくは下茹でしてひと口大に手でちぎる。油揚げは短冊切り、大根、にんじんをいちょう切り、ごぼう、長ネギを斜め切りする。
- 鍋にごま油をひき、中火で豚バラ肉を焼き目がつく程度に炒める。
- 色が変わってきたら、こんにゃく、油揚げ、大根、長ネギ、にんじん、ごぼうを加えてひと炒めする。
- かつお昆布だしを入れて味噌をとかす。
- 炊飯器の釜に浸水して水気を切った米、豚汁、しょう油、氷を入れて炊く。
- 茶碗に盛り、青ネギと七味唐辛子をかける。
「 アリゴ風メンチ釜飯」



[材料](4~6人分)
- 米
- 3合
- 水
- 480mL
- 氷
- 120g
- メンチカツ
- 3個
- キャベツ
- 150g
- コンソメ顆粒
- 小さじ1と1/2
- 焼きそばソース
- 大さじ2
- ケチャップ
- 55g
- ポテトサラダ
- 100g
- ピザ用チーズ
- 120g
[作り方]
- メンチカツを9等分、キャベツは千切りにする。
- 炊飯器の釜に浸水して水気を切った米、水、コンソメ顆粒、焼きそばソース、ケチャップ、
キャベツ、ポテトサラダ、ピザ用チーズ、メンチカツ、氷を入れて炊く。