世界の車窓から世界の車窓からテレビ朝日
 
トップページ 放送内容 撮影日記 全国放送時間表 本ホームページについて
トップページ  > 放送内容トップページ  > クロアチア、スロベニア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビア、モンテネグロ編トップページ  > 12月5日 No.8803「千変万化の街並」
No.8803  12月5日(月曜日)  「千変万化の街並」
~今日はサラエボの路面電車に乗車します~

音楽詳細
曲名 "Hop Hop Hop"
演奏者 Goran Bregovic
CD名

'WELCOME TO GORAN BREGOVIC'
(WRASSE RECORDS WRASS 241)

   
 

サラエボの街には、路面電車が走っています
その歴史は古く、導入されたのは、1885年のこと

今でも、街を走る路面電車は人々の生活の足
駅の前から1番線の路面電車に乗って
サラエボの街を巡ります

多様な宗教と民族が一つの町に共存する
この町の風景は、まさに千変万化

第一次世界大戦のきっかけとなった、サラエボ事件の現場
ラテン橋の前を通過すると
車窓にイスラム教のモスクが現れました
そして、ヨーロッパの街並みから
あっと言う間にアジアを思わせる軒の低い家々の景色に変わります

右手に現れたのはセルビア正教会
次はユダヤ博物館
続いてこちらはカトリックの大聖堂

わずか30分ほどで、めまぐるしく風景が変わります

そして、電車は再びヨーロッパの街並みへと戻っていきます


     
昨日の記事に戻る 明日の記事へ