"ソーシャルビューイング"とは、視聴者が同じコンテンツを見ながらTwitterやFacebookなどでリアルタイムに会話したり、体験を共有する行為のこと。「世界水泳上海2011」では、番組をソーシャルビューイングで楽しめるスマートフォンアプリをリリースします。
番組の「見どころ」などの基本機能はもちろん、友達やフォロワーに番組を見ている事を知らせる、アプリからTwitterやFacebookに投稿し、みんなで一緒に応援する・・・など、一人でテレビを見ていてもユーザーがつながりあうことで、みんなで世界水泳を楽しめる機能が満載です!
ソーシャルビューイングアプリで「世界水泳上海2011」をもっと楽しもう!
※「世界水泳上海2011」アプリを楽しむには、Twitterアカウントの登録が必要です。登録はこちら。
※ 対応機種:Android 2.1以上を搭載した端末(一部非対応の機種あり)
iOS 3.2以上を搭載したiPhone、iPod touch
※画面は開発中のイメージとなります。
"TUNE IN"とは、テレビ番組を見ていることをソーシャルのつながりで共有する行為です。放送が始まってアプリを起動すると、画面に"TUNE IN"ボタンが表示されます。ボタンを押せば放送を見ていることを他のユーザーと共有することができます。
さらに"TUNE IN"すると、世界水泳でスタジオ進行を務める竹内由恵アナウンサーが本アプリのために収録した元気な掛け声を聴くことができます。みんなで世界水泳に、テレビ朝日に、チャンネルを"TUNE IN"しましょう。
※画面は開発中のイメージとなります。
TwitterやFacebookページに投稿された、世界水泳に関する発言をまとめて一気に読むことができます。読むだけでなくTwitterとFacebookの機能を使って自分も発言したり、視聴者同士で会話を楽しむことができます。
Twitterではハッシュタグ #sesui や「世界水泳」と いう言葉を入れて投稿すると、「みんなのこえ」に表示されます。#sesui をつけてみんなでどしどし発言しましょう。
※画面は開発中のイメージとなります。
放送日程、競技に出場する注目選手の一覧、Twitter公式アカウントからの告知、大会概要や見どころなど番組に関する情報を見ることができます。
※画面は開発中のイメージとなります。
注目の出場選手のプロフィールを見たり、TwitterとFacebookを使って選手への応援メッセージを発信することができます。