2013年11月

11月24日放送「ぼたんちゃん」

作 者:かさいまり 作・絵
出版社:ひさかたチャイルド

小さな裁縫箱の引き出しの中に集められた、小さなぼたん達のおはなし。
みいちゃんのブラウスからとれたぼたんちゃんは、お母さんの裁縫箱の引き出しに入れられました。そこには、いろいろなボタンがいっぱい。お父さんのコートで活躍したボタンや、お母さんのワンピースを飾ったボタン、みんなそれぞれに思い出を話しだしました。こうして、みんなと仲良くなったぼたんちゃんでしたが、ある日、裁縫箱の引き出しが開いて…。
擬人化されたボタンたちの物語を通して、だれにもあるそれぞれかえがたい個性や役割があることをそっと感じさせてくれる絵本です。
朗読:
藤田 淑子(青二プロダクション)

11月17日放送「のんのんのんたとちびうさぎ」

作 者:小野かおる 作
出版社:小峰書店

きつねなのに、のろまでおくびょうなのんたは、仲間のきつねたちから、ばかにされていました。ところが、ある日のことそんなのんたのうでのなかに1匹のウサギが…。
のろまなだけじゃなく、気も優しかったのんたは、いつの間にか、獲物としてつかまえたはずのウサギとの暮らしが楽しくなってきてしまいます。そして、仲間たちから「ウサギを持ってこい」と伝えられたのんたがしたこととは?!
優しいきつねののんたに、思わず微笑んでしまう絵本です。
朗読:
伊倉 一恵(青二プロダクション)

11月10日放送「ことりのゆうびんやさん」

作 者:ニコライ・スラトコフ 原作
松谷さやか 文
はた こうしろう 絵
出版社:福音館書店

ロシアの動物文学作家ニコライ・スラトコフの短編「セキレイの手紙」を舞台を日本に置き換えて描かれた絵本。
セキレイの夫婦が郵便受けの中に巣をつくりました。郵便屋さんが手紙を入れようとするとセキレイは大さわぎ!やがて郵便受けの中から、かわいらしい鳴き声が聞こえて……。
セキレイと郵便受けのなかが気になって仕方がない“ぼく”は、ドキドキワクワクしながら家の中から見守りつづけます。セキレイの子育てを応援している様子がほほえましい作品です。
朗読:
松田 洋治(アクトレインクラブ)

11月3日放送「マッチ箱のカーニャ」

作 者:北見葉胡 作・絵
出版社:白泉社

「マッチ箱の中でねてみたいな」そんな思いつきからはじまった、ちいさなカーニャの心ときめく冒険物語。
マッチ箱の中で眠りについてしまったカーニャ。その間にマッチ箱とカーニャはふわりと外へ飛び立ちます。そこには広い世界が広がっていて、植物や川、そして電車も走っています!
女の子が大好きな可愛い小物がいっぱいに散りばめられた、宝石箱のような絵本です。最後に子供達に向けたメッセージに心を打たれます。
朗読:
篠原 恵美(81プロデュース)

2013年10月