テレビ朝日 サイト内検索結果

「音楽会の帰り道」 | 2017 | 11月

「音楽会の帰り道」 | 2017 | 11月
ブログ

う発想はとても新鮮です。  藤原道山さんと松永貴志さんのデュオによるチック・コリアの「スペイン」にも驚きました。まさか尺八であの曲を演奏できるとは! 尺八とピアノの音色は一見すると異質な組合せなのですが、アーク・ノヴァの非

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2017/11/

「音楽会の帰り道」 | 2017 | 12月

「音楽会の帰り道」 | 2017 | 12月
ブログ

いられません。  その一方で、韓国のカヤグムと日本の箏などのように、お互いのよく似たところも感じます。地理的な近さから似た楽器があるのは自然なこと。そもそも楽器の発音機構は西洋楽器とそれほど違うわけでもないようです。

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2017/12/

「音楽会の帰り道」 | 2018 | 5月

「音楽会の帰り道」 | 2018 | 5月
ブログ

。  「お風呂が沸きました」のあのメロディを日々耳にしている方も多いかと思いますが、作曲者はテオドール・エステン。まさか19世紀のドイツで書かれた曲だったとは。エステンはクラシック音楽の世界でも決して有名な作曲家とはい

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2018/05/

「音楽会の帰り道」 | 2018 | 10月

「音楽会の帰り道」 | 2018 | 10月
ブログ

ヤコブ・ファン・エイクの「イギリスのナイチンゲール」。リコーダーでよく演奏される古楽の人気曲ですが、同じ笛でもまさか草笛で演奏するとは!  的場悟史さんはサクソフォンで真島俊夫作曲の「シーガル」を演奏してくれました。心にしみ

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2018/10/

「音楽会の帰り道」 | 2018 | 11月

「音楽会の帰り道」 | 2018 | 11月
ブログ

メージを一新したといってもいいかもしれません。YouTubeの動画はどんどんとSNSを通じて拡散されました。本人たちもまさかこんなに拡散されるとは思っていなかったのでは?  もっとも、彼らはアイディアだけの一発勝負で有名になった

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2018/11/

「音楽会の帰り道」 | 2019 | 2月

「音楽会の帰り道」 | 2019 | 2月
ブログ

投稿日:2019年02月23日 10:30 今週は高嶋ちさ子さんをお招きして、ドラえもんの音楽をお楽しみいただきました。まさか高嶋さんがあんなにドラえもんをお好きだったとは! ドラえもんカラーの衣装でヴァイオリンを弾き、ジャイアンに

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2019/02/

「音楽会の帰り道」 | 2019 | 3月

「音楽会の帰り道」 | 2019 | 3月
ブログ

リコーダー・コンクールで最優秀賞を受賞しているほど。超絶技巧で彩られた前代未聞の「ドナドナ」には驚きました。まさかの6本同時演奏から、循環呼吸まで。キレッキレの高速パッセージも鮮やか。神技連発に唖然とするばかりでした。

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2019/03/

「音楽会の帰り道」 | 2019 | 6月

「音楽会の帰り道」 | 2019 | 6月
ブログ

大夫の語りを模すという作曲者の大胆な発想がすごいですよね。「チェロは人間の声に近い」とはよく言われますが、まさかあんなふうに語りを音楽に昇華できるとは!  エルガーのチェロ協奏曲は、古今のチェロ協奏曲のなかでも屈指の

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2019/06/

「音楽会の帰り道」 | 2019 | 7月

「音楽会の帰り道」 | 2019 | 7月
ブログ

ところがディカペラの魅力。特にボイス・パーカッションのアントニオのテクニックには脱帽するしかありません。まさか三味線にまでチャレンジしてくれるとは!  「美女と野獣」では、日本語歌唱にも挑戦してくれました。ただカタカナを

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2019/07/

「音楽会の帰り道」 | 2019 | 8月

「音楽会の帰り道」 | 2019 | 8月
ブログ

きが、原曲とはまた違った味わいをもたらしてくれました。  驚いたのは、最後のドヴォルザークのチェロ協奏曲です。まさか、この曲を4人のチェリストで演奏してしまうとは! 本来は独奏チェロと80人規模のオーケストラが共演する作

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2019/08/

1 2 3 4 5 6 7 
8
 9 10