前の記事を読む 次の記事を読む  

 
 
 「チョコレートは幸せか」(2012/3/13)




デフレ、就職難、世代間格差、産業空洞化。
生きづらい時代と言われているけれど、どうやらそうでもないらしい。

先日の『朝まで生テレビ!』のテーマは「若者論」。
話題の本『絶望の国の幸福な若者たち』の著者である、
東京大学大学院博士課程の古市憲寿さん(27)をはじめ、
平均年齢35.8歳の若手パネリストたちにお越し頂いた。

討論の開始と同時に、電話、FAX、twitterからもアンケートを行う。


Q.「あなたが幸せを感じる時とは?」


中盤で出た集計結果は、多かった順に下記の通り。


A.「趣味を堪能している時」
A.「友人や家族と一緒に過ごしている時」




「そんなの下らないよ!」
“半径数メートルの日常”に終始した内容に、
司会の田原総一朗さん(78)は、本気で怒った。
「でも、実際、そういうご意見が…」
恐る恐る回答を読み上げる。
結局、この結果は最後まで変わらなかった。

唯一、全員の見解が一致したのは、
この国の将来は明るくないということ。
むしろ、絶望であること。

「だから、絶望はひとつずつ潰していかなければいけない」
あるパネリストは言った。
そうしないと、とんでもないことになってしまう。

とんでもないことを、分析する人。解説する人。伝える人。
何とか無くそうと、知恵を出す人。行動する人。

絶望の国の、幸福な若者たち。
絶望の国と、幸福な若者たち。

国の「絶望」と、若者の「幸福」が、夜が明けるにつれ乖離していく。
太陽がちぎれて、沈む夕日と、昇る朝日に分かれるように。

何を以って、何と比べて幸せか。
ブータン国王夫妻の訪日後、とみに語られることになったこの言葉は、
一時一時にこそ、見え隠れする。
そして、気づかないうちに去っていく。
最大瞬間風速のように。

終盤間際、一人ずつの幸せを、順に伺う流れになった。

「絶望を無くす仕組みが構築出来た時」と、政治家。
「資金繰りが上手くいっている時」と、飲食店経営者。
古市さんは、控え目にこう言った。
「…チョコレートを食べている時」

絶望をひとつずつ潰して、
幸せをひと粒ずつ探して、
生きていかないと。





(3月3日配信)   

   
 
    
前の記事を読む 次の記事を読む