これまたきっかけは、ある日突然の番組スタッフからの電話でした
「松井さん、次回は海上自衛隊の護衛艦をテーマのロケなんですが
SH-60Kという型のヘリコプター模型ってお持ちですか?」
「え?いや、持ってはいませんが、そのヘリならプラモデルが市販されているでしょう。
1週間後ですか?大丈夫だと思いますよ、自宅で作りますよ」
「助かります!じゃあ出演もよろしいですか!?」
「え、ええ。そ、それはアナウンス部デスクに聞いて下さいね」
電話を切ってから、改めて色々と調べてみて真っ青になりました
SH-60Kのプラモデルは市販されていないのです・・・
「今から断るわけにもいかないし・・・これは改造して作るしかない・・・」
少々マニアックになりますが、
一つ前の型のSH-60Jという型のプラモデルは市販されていますので
これをベースに改造するしかありません
「J」と「K」・・・文字にすると一文字ですが大改造になります
恐れ多くも公共の電波に、仮に5秒映るだけでも大変なことですので
いい加減なものは作れません
通常の勤務をこなしながら、あくまでも自宅での個人の時間を使って製作しました
丸々1週間、正味40時間以上。最後はほぼ徹夜でロケに臨みました |