実はモリナガ先生とは個人的な知り合いなのですが、
だからこそ、
「これで松井さんだけ実物よりカッコいい絵だったら、他のアナウンサーの皆さんが納得しませんよね。ダメ出しはナシですよ、下描きチェックもなしでいきなり本番原稿送りますからね」
と言われて送られてきました。
う~ん、似てるとは思うけれど、
いつもこんなに困った顔しているかなあ?
髪、顔の輪郭、眉毛、鼻、目・・・
みんな似ているからこそ、やっぱり笑った顔が嬉しかったよなあ…先生、今度は笑った顔をお願いいたします!
|
|
 |
やってみたい番組、ジャンル、内容 |
 |
|
いつかはやりたいクイズ番組司会
|
 |
資格・免許など |
 |
|
そろばん2級。
小学校4年の時、オセロゲーム富山県3位。 |
 |
趣味・特技・スポーツ |
 |
|
1960年代のプラスチックモデル収集(求む協力!)。
トランペットを吹きます。
|
 |
アナウンサーで良かったこと・感動したこと・つらかったこと |
 |
|
野球実況でデビューした時、ペアを組んで解説して頂いたのが東尾さん。その後、公私ともに本音勝負で良くしていただいておりましたが、まさか監督になられるとは。そして3年後優勝なさるとは…
超満員の西武球場での優勝監督インタビューはアナウンサー冥利につきました。
|
 |
モットー&座右の銘 |
 |
|
仕事は明るくしたいなぁ
|
 |
隠れた才能 |
 |
|
ヒミツ
|
 |
尊敬する人は誰ですか? |
 |
|
広島カープ前田智徳選手。
どうして?といってもそうなんですから仕方がない。
|
 |
学生時代に熱中していたことは何ですか?どんな学生でしたか? |
 |
|
トランペット一筋の学生時代でした。
小学6年生から始め、高校まではブラスバンドで大学では管弦楽団に所属しました。
実は中学、高校、大学といずれの団体でも部長・団長を務めたんですよ。
|
 |
子供の頃の夢はなんですか? |
 |
|
小学生の頃からアナウンサーになりたいなあと思っていました。
でも実際、具体的にアナウンサーになるためには何をすればいいかは大学3年生までわかりませんでした。 |
 |
生まれ変わったら何になりたいですか? |
 |
|
アナウンサーですね。
高校の数学教師で吹奏楽部の顧問という淡い希望もまだあります。
|
 |
実はこれが苦手というものはありますか? |
 |
|
「実は」というより「やはり」なんですが、野球を見るのは大好きなのですがプレーはさっぱりです。
スワローズのユマキャンプで3週間アリゾナに滞在したときに毎日グローブ持参で取材をしていたのですが、キャッチボールを1球だけ見て古田選手に「松井さん、かなりアレですね。」と言われた過去があります。
|
 |
自分の長所と短所は何だと思いますか? |
 |
|
長所は細かいことに気がつくこと。
短所は、と言いながらも自宅の自分の部屋はジャングル状態なこと。
|
 |
自分の性格を形成したと思われる環境と出来事を教えていただけますか? |
 |
|
大学進学のため田舎から東京に出てきたときですね。
管弦楽団で同期だった東京育ちのN君の行動すべてがカルチャーショックで、自分の性格が真面目一本槍から大きく変化しました。何があったかは具体的にこの場では書けません(決して法に触れることはしておりません。)。
|
 |
幸せを感じる瞬間はどんな時ですか? |
 |
|
大きなイベントを成し遂げたときの喜びは何事にも変えがたいですね。
最近では小学生クラス対抗30人31脚全国大会の実況でしょう。
|
 |
ストレス解消法はなんですか? |
 |
|
最近購入した300枚CDチェンジャーでクラシック音楽をランダム演奏して聴くこと。
|
 |
好きな映画、または本は何ですか? |
 |
|
何度も見返す「グレンミラー物語」
吉村昭さんの長編小説はすべて読みました。
最近はまっているのは大下英治さんの政界物。
|
 |
入社してから一番印象に残る仕事はなんですか? |
 |
|
今でも強烈なのはミュージックステーションの初登場です。
入社して丸1年しか経っていない4月に、右も左も分かずにカメラの前に立ち、隣にタモリさん、ゲストにとんねるずやチェッカーズ…といった蒼々たるメンバーがいらっしゃって、わけもわからず生放送の1時間が過ぎました。
放送作家さんに前日から脅かされて台本をすべて覚え、(なんとゲストが歌う歌詞もすべて覚えろと言われました)、緊張のあまり本番直前にトイレで戻しました。もうあれから15年になるんですね…
|
 |
番組での失敗談はありますか? |
 |
|
これもかなり前ですがニュースステーションでのことです。
優勝した西武ライオンズの森監督が久米さんにとプレゼントで持ってきたレオ人形を、生放送のカメラの前で「番組からです」といって私が森監督に渡してしまいました。
|
 |
会社での顔のほかにもっている顔、役割などありますか? |
 |
|
1960~70年代のビンテージプラモデルコレクター兼研究者。
その世界ではそれなりに名前が通っています。ネット仲間での「オフ会主催者」の1人でもあります。
|
 |
パソコンはどの程度の頻度で使用していますか?一週に何時間程度使用しますか? |
 |
|
もちろん毎日触らない日はありません。
仕事の他に個人の趣味のHPも公開しているので更新や掲示板のレスで1週間に30時間ほどでしょうか。
夏休み中などはあえて遠ざけています。
|
 |
ホームページを御覧の方にメッセージをお願いします。 |
 |
|
この秋から、当ホームページ担当として編集委員に加わりました。
各局アナウンサーHPの中で「内容と更新頻度のNo.1」を目指します!ご期待下さい。
|