1. トップtop
  2. アナウンサー一覧
  3. パーソナルコラム
  4. バックナンバー
身長
154cm
出身地
宮崎県
出身校
宮崎西高校→
慶応義塾大学総合政策学部
入社年月日
2002年4月1日
星座
獅子座

2014/9/12  秋のお楽しみ

虫の音が涼しさを演出してくれる今日この頃
皆さま風邪をひいていませんか?

今年の中秋の名月は雨のため愛でることができませんでしたが、
お団子だけはしっかり味わっておきました。

じゃーん。手作り団子~。
そう、これを与えると動物がみんななつくという…それは桃太郎印のきびだんご!
『STAND BY ME ドラえもん』、大ヒット上映中です。

…さて、手作り団子は、白玉粉と上新粉を練り合わせた簡単なもので、
みたらしとゴマのタレをかけてみました。
林修先生によると、十五夜にお供えするお団子は、
大きさが1寸5分=約4.5cm、数は15個と決まっているそうです。
さらに知らなかったのですが、
「中秋の名月」と「仲秋の名月」は意味が違うんですね!
中秋は旧暦8月15日のこと、
仲秋と書くと、旧暦8月1か月間のことを意味するそうです。
新発見がいっぱいネタ元の『林修の金曜言葉塾』は、
金曜グッド!モーニング内で放送中です。
(村瀬先生の金曜地理塾のこともあります。)

完全に自己満ではありますが、何か作るのは楽しいなぁと思っていたところ。
いつもお世話になっているメイクの甲斐さんが、パンを焼いて持ってきてくれました。


手作りパンがたくさん!


こちらはチョコパンとチーズ&ベーコン

しっとり生地に甘みがあって、美味しかったです〜。
未明に、ヘアメイクしていただきながら、焼きたてのパンもいただくという、
なんてステキなヘアサロン!

そんなことを日々感じながらも、某カフェにて『きもの文化検定』、勉強中…。

日本人は、四季の移ろいとともに生きてきたので、
色の表現に自然を取り入れたものが多いんですね。
夕焼けの表現によく使われる『茜色』の茜は植物の名前で、
根っこが赤く、染料に使われていた身近なものだったそうです。
他にも、若竹色や、鴇色など、
当時の人たちの周りに何があったのか、形まで見えてきそうな気がします。
ってもしかして、写真でチーズケーキの方が目立っているから説得力ない?(笑)
あぁ、食欲の秋。
きもの文化検定、9月12日(金)消印有効で〆切だそうです。

このページの先頭に戻る