アナウンス部ch

  1. top
  2. アナウンス部ch.
  3. バックナンバー

2018/8/29 アナウンサーズリニューアル

みなさん、
アナウンサーズのホームページの変化に
気づいていただけましたか?

アナウンサーズのホームページが
リニューアルしました♪

色々なところが変化しましたが
1番大きく変わったのはどこなのでしょうか?

リニューアルを担当した萩野志保子アナウンサー
教えてください!!

ではでは、紀ちゃん、スマートフォンで
「アナウンサーズ」をためしに開いてみてもらえますか?
どうでしょう。

こんな画面が出てくるんですね!

パソコンだけでなく「スマートフォンでも見やすいサイトへ」
というのが今回のリニューアルの大きなポイントなのです。
ぜひスマートフォンのホーム画面に保存して、
何かの合間にでも、覗いていただけたらと思います。
動画も、どなたでも無料で見られるようになりました。

スマートフォンで見ても
どこに何が掲載されているのか
とっても見やすくなりましたね!!

どんなところにこだわって
リニューアルしたのですか?

「こだわった」、とお伝えさせていただくならば、
「新しくなる!」の「なりかた」でしょうか。

長年親しんでくださっている読者のみなさまにとって
「アナウンサーズ」が別のものに見えてしまうようになったら淋しいですし、
かといって同じではリニューアルの甲斐がないというものです。
「コンサバ(保守的)」と「プログレ(革新的)」の間とはどんな按配かしらと
製作スタッフみなさんの英知を結集し(笑)、
スタイリッシュさと温かみ、イマドキ感と信頼感、
の両立を目指しました。

見やすさという意味で「優しいレイアウト」であることを大切にしています。

テーマカラーとしていた「ピンク系の色」については、
リニューアル後もまったく同じ色を使用しました。
旧知の、お馴染みのユーザーの方々への
「引き続きご愛顧を」というメッセージでもあります^^

なんだか、ほっとするようなデザインだな~
と感じましたが
そんな風に考えられていたんですね。

あ、そうそう紀さん。
「アナウンサーズ」のロゴが変わっていることに、気が付きました?

確かに
少しだけ丸みのあるデザインになった気がします!

そうなんです。
もともとの「アナウンサーズ」のロゴの特徴を継承しつつ、
より「読みやすく」、「イマ」を感じられる文字デザイン
になっているでしょうか?

「ア」 や「ス」といった片仮名の、払いの角度や、書き出しの向き等、
言葉で伝えるのが難しい細かい修正については、
紙に描いて色を塗り、
それをハサミで切り抜き、スティック糊で貼り付け、
写真に撮ってメールに添付し、

デザイナーの方に送らせていただいたり(!)

アナログ妖怪との応酬!
さぞかし恐ろしかったろうとお察しします。
お付き合いいただき感謝に堪えません。
専門部署の優秀なスタッフ陣の力で実現されたリニューアルです。

そこまで細かい作業が行われていたなんて!!
その作業があったから温かみのあるホームページに
仕上がっているんですね!!

「六本木ヒルズのゴーちゃん。」デザインになったヘッダー、
パーソナルページから各コーナーに遷移できる仕組みに変わった点など、
まだまだお伝えしたい部分もありますが
え?まだ続くの?ですよね。(笑)
実際にサイトに訪問していただき、見て触っていただければと!

手前味噌ながら、われらがテレビ朝日アナウンス部には
ご存じのとおり多彩な人材が揃っていますので^^
アナウンサーたちの魅力を十二分にお伝えできるオフィシャルWEBサイトとして、
よりたくさんの方々に知っていただけたらと思います。

もっとも、このリニューアルはまだまだ第2次?成長期。
今の状態が完成形なわけではありませんので、
トップページも各コーナーも、
ちょっと目を離したすきに、
「こんなに大きくなったの?」
「あらまあ、綺麗になって!」「おやまあ随分とこれまた○○……」
と見違えるような変化が起きているかも??

どうぞご近所さんとして
今後も見守っていただけたら、ありがたいです!

様々なリニューアルがありましたが、
萩野アナからも説明があった通り
動画が無料で見られるようになりました。

動画コーナーの1つ
アナウンス部員が毎回交代であらゆるテーマについて語り合う
「激撮!となりのアナウンサー」

大木優紀アナウンサーに紹介してもらいます!

いつも様々なテーマについて語っていますが
テーマはどんな風に決めているのでしょうか?

毎月担当者が決まっているのですが、その担当者によります。
先にメンバーを決めて
「このメンバーだったら、何について話してもらおうか」と後でテーマを決めるパターンと
先にテーマを決め、それに合わせてメンバーを選ぶパターンです。

季節の話題やメンバーの共通点など、本当にテーマは様々です。

「激撮!となりのアナウンサー」の
魅力を教えてください☆

何といっても「激撮!となりのアナウンサー」の魅力は、
アナウンサーの素の表情が見える部分です。
そのため、いわゆる「アナウンサー」らしくない
お見苦しい点もあると思いますが
そのあたりも含めて、楽しんでいただきたいです。

着ている服やメイクも「自前」のケースも多いですし
アナウンス部内の人間関係も見えちゃいます!

ですから、あえて、台本などは作らず
話の流れがどうなるか分からないまま、収録をスタートしています。

確かに、アナウンス部内の人間関係が
良くわかると思います!!
この人は普段はツッコミ担当なんだろうな~
などと観察しながら見ていただきたいです!

続いて、
普段は言うことのないアナウンス部員の「秘密」
を告白する動画
「私の告白」

担当している
林美桜アナウンサーに収録の際のこだわりを聞きました!

ツイッターで質問を募集したり
手作りのくじに話題のテーマを書いて引いてもらったり!

産休中のアナウンサーから
サプライズメッセージもありました!

毎回変わる担当者が、楽しい収録になるように様々な企画をしています!

そして、カメラも編集もアナウンサーがしているんですよ!


井澤アナも「私の告白」担当です とお願いします

私はカメラを担当する方が失敗しないようにと緊張したりして……
勉強しながら頑張っています!

最新の「秘密」がないか
告白するアナウンサーと仲良しの人に
事前にリサーチしたりして
より楽しくなるようにもしています!

「私の告白」の魅力を教えてください!

テレビでは分からないアナウンサーの素顔を見られるところが「私の告白」の魅力です!!

アナウンス部員は働く時間帯が様々で
ゆっくり話せる機会があまりないんです……。
だから、私自身も楽しみに収録に参加しています!

正直、盛り上がりすぎて収録しているということを忘れてしまっているくらい
「素」になっていることもあります!(笑)
アナウンス部員と一緒にお茶しているような気分で
リラックスしながら楽しんでいただけたら嬉しいです!

どちらの動画も普段はお見せしない
「素」の表情が見えてくるはずです!

リニューアルしたアナウンサーズのホームページ
皆様に楽しんでいただけるよう
これからもパワーアップさせていきます!

今後ともアナウンサーズをよろしくお願いいたします!!

このページの先頭に戻る