東京サイト 毎週月〜金 午後2時00分から

バックナンバー

テーマ
初春の縁起物巡り

201814日(木)

「水天宮」

久留米藩主・有馬頼徳が1818(文政元)年、久留米の本宮から芝赤羽橋の上屋敷内に分ししたのが始まりの水天宮。その後1871(明治4)年に青山に、翌1872(明治5)年に現在の日本橋蠣殻町に移転しました。
本殿に祭られる天御中主大神は天地創造の神で、安産・子授けに神徳があるとされ、さらに境内にはお産が軽い犬にあやかった縁起物、子宝いぬも…。また学業や芸能の神徳があるとされる、宝生辨財天も祭られています。
水天宮
住所:東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1
電話:03-3666-7195
開門時間:午前7時〜午後6時
祈祷受付時間:午前8時〜午後3時30分(戌の日は午後4時まで)
HP:http://www.suitengu.or.jp
TOPヘ戻る

201815日(金)

「多摩だるま」

かつては農閑期に作られ、今も多摩地区の8軒の工房で手作りされる縁起物、多摩だるま。約120年続く人形の内野屋ダルマ事業部の内野治さんは、3代目のだるま職人です。
多摩だるまは眉を鶴が羽ばたいているところをイメージし、ひげを亀に見立てて手描きされ、描く順番がその家々で引き継がれて違うため、顔を見れば誰が描いたのか分かるのだとか…。また多摩だるまは一般的なだるまに比べて鼻が高く、彫りの深い顔つきが特徴です。
人形の内野屋ダルマ事業部
住所:東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑1651
電話:042-557-5705
青梅だるま市
電話:0428-20-0011(青梅観光案内所)
開催日時:1月12日(金) 午後1時30分〜8時
開催場所:旧青梅街道・住江町交差点〜市民会館前交差点
HP:http://www.omekanko.gr.jp/event/event.php?m=de&p=20151214020
TOPヘ戻る