東京サイト 毎週月〜金 午後1時55分から

バックナンバー

今週のテーマ
東京都 文化財めぐり

2011年11月7日(月)

次大夫堀公園民家園〜世田谷区〜

今週は『文化財めぐり』。
世田谷区の「次大夫堀公園民家園」には、
江戸時代後期の民家が三軒、移築復元されています。
"旧城田家住宅"は、軒が道路にせり出した店構えが特徴の酒屋。
また、養蚕農家の"旧安藤家住宅"も見学。
江戸時代は年貢として納められていた反物づくりを体験しました。 世田谷区喜多見5-27-14
電話番号:03-3417-5911
開園時間:午前9時30分〜午後4時30分
休園日:毎週月曜、年末年始
入園無料 足立区・北区・練馬区・板橋区・杉並区
目黒区・江東区・江戸川区・世田谷区の各区にお問い合わせください。
TOPヘ戻る

2011年11月8日(火)

旧前田侯爵家駒場本邸(洋館)〜目黒区〜

今週は『文化財めぐり』。
目黒区の「旧前田侯爵家駒場本邸(洋館)」は、
昭和4年に1万坪の敷地に前田利為が建てた洋館。
外観は、アーチ型のポーチやスクラッチタイルが特徴のチューダー様式。
30以上の部屋があり、ときには100人以上の人が働いていました。
豪華なエントランスや大食堂、書斎など、昭和初期の"華族の館"です。 住所:目黒区駒場4-3-55 目黒区立駒場公園内
電話番号:03-3466-5150
開館時間:午前9時〜午後4時30分
休館日:毎週月曜・火曜、年末年始
入館無料
TOPヘ戻る

2011年11月9日(水)

日野宿脇本陣跡〜日野市〜

今週は『文化財めぐり』。
日野市の「日野宿脇本陣」は、東京に残る唯一の"脇本陣跡"。
建物の特徴は、瓦葺の大屋根や入母屋の玄関。
本陣とは、江戸時代に大名や旗本などが泊まった屋敷のこと。
家主と大名や旗本が利用していた部屋が分けられていて、
"釘隠し"という縁起物が施されています。
また新撰組にゆかりのある場所としても有名です。 住所:日野市日野本町2-15-9
電話番号:042-583-5100
開館時間:午前9時30分〜午後5時
休館日:毎週月曜日、年末年始
入館料:大人200円・子ども50円
TOPヘ戻る

2011年11月10日(木)

旧三井家拝島別邸〜昭島市〜

今週は『文化財めぐり』。
昭島市にある「旧三井家拝島別邸」。
江戸時代の大名屋敷の伝統を継承し、近代洋風デザインが加味された建物。
イギリス製の家具や調度品が残された明治時代の洋間や、和風の大広間を紹介。
昭和18年に啓明学園に寄贈され、学校の寮として使用されたこともあります。
現在は、高校の茶道の授業に使われています。
旧三井家拝島別邸(啓明学園北泉寮)
住所:昭島市拝島町5-11-15
電話番号:042-541-1003(事務室)
※見学申し込み方法・公開日等は、HPをご覧ください
TOPヘ戻る

2011年11月11日(金)

一之江名主屋敷〜江戸川区〜

今週は『文化財めぐり』。
江戸川区にある「一之江名主屋敷」は、江戸時代、
年貢の取立てや管理などの仕事をしていた田島家の屋敷で
1772年に再建されました。
一家団欒の場には囲炉裏があり、
今でも家を長持ちさせるために煙を焚いていぶしています。
奥の間は今で言う、役所の仕事をした部屋で、
限られた人物しか入ることができませんでした。 住所:江戸川区春江町2-21-20
電話番号:03-5662-7176(江戸川区文化財係)
開館時間:午前10時〜午後4時
休館日:毎週月曜
維持協力費:高校生以上100円
東京9区文化財古民家めぐりについて
足立区・北区・練馬区・板橋区・杉並区
目黒区・江東区・江戸川区・世田谷区の各区にお問い合わせください。
TOPヘ戻る

文化財ウィーク」については
電話番号:03-5320-6862(管理課文化財保護係)