今週のテーマ

新春”寅”巡り

2010年 1月 4日(月) 放送分


発見!下町のトラ

浅草で見つけたのは“宙を舞うトラ”「ずぼんぼ」。扇子などであおぐとふわりと浮き上がるおもちゃです。また、人形町の和菓子店ではトラ柄が特徴の「とらやき」を紹介します。

 

■ 助六 (浅草の玩具屋さん) TEL: 03 - 3844 - 0577

■ 玉英堂彦九郎 (和菓子店) TEL: 03 - 3666 - 2625 ※「とらやき」 240円

 


2010年 1月 5日(火) 放送分


虎ノ門の虎に歴史あり!

今日は港区虎ノ門で“トラ”巡り。「江戸東京ガイドの会」会長に、虎ノ門の地名の由来を聞きました。また、「虎の子マシュマロ」と、虎ノ門・金刀比羅宮を紹介します。


■ 江戸東京ガイドの会 メール:Edo.Tokyo.Guide@gmail.com

■ きや(菓子店) TEL: 03 - 3501 - 9148 ※「虎の子マシュマロ」 1個 158円

■ 虎ノ門・金刀比羅宮 TEL: 03 - 3501 - 9355

ホームページ: http://www.kotohira.or.jp/



2010年 1月 6日(水) 放送分


木に宿るトラの魂

伝統工芸“江戸木彫刻”。名誉都民の称号も受けている職人、岸本忠雄さんが約10年前から取り組んでいるのが十二支の彫刻。今年の作品“トラ”にこめた思いを聞きました。


※ 第53回東京都伝統工芸品展 (岸本さん作のトラも出展)

1月 7日(木)~ 12日(火) 10:00 ~ 20:00 (最終日は 18時まで)
 
髙島屋新宿店 11階催会場にて 入場無料


■ 第53回東京都伝統工芸品展について

東京都産業労働局商工部経営支援課 TEL: 03 - 5320 - 4783

■ 法務省 赤レンガ棟 (一般見学可能) TEL: 03 - 3592 - 7911
 
ホームページ:http://www.moj.go.jp/gallery/index.html




2010年 1月 7日(木) 放送分


もっと知りたいトラのこと!

今日は本物のトラを紹介。上野動物園で飼育されているのは、絶滅危惧種のスマトラトラ。飼育担当者にトラのからだのしくみ、生態について聞きました。


■ 東京都恩賜上野動物園 TEL: 03 - 3828 - 5171

 ホームページ: http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/

※ 干支展「トラのえとせとら」 (~ 1月 31日) 10時 ~ 15時



2010年 1月 8日(金) 放送分


神様に仕えるトラ

今日は神楽坂で“トラ”探し。善國寺の本堂の前にはトラの石像が鎮座しています。毘沙門天にまつわる石像の由来を住職に聞きました。また、東京理科大学近代科学資料館では、「タイガー計算器」とその名前の由来を紹介します。


■ 善國寺

ホームページ: http://www.kagurazaka-bishamonten.com/

■ 東京理科大学 近代科学資料館 

ホームページ: http://www.tus.ac.jp/info/setubi/museum.html



 



バックナンバー一覧(2010年4月以前)へ戻る

トップページへ

Copyright(C) tv asahi All Rights Reserved