2008年 3月10日(月) 放送分 |
![]() |
||||
メタボリックシンドロームとは内臓脂肪型肥満を基礎に血糖、血圧、血清脂質に以上が出る状態。これを放置しておくと動脈硬化をおこし、更には心筋梗塞や脳梗塞といった命に関わる病気を招きます。4月からはこのメタボ対策のため「特定健診・特定保健指導」が実施されます。
|
2008年 3月11日(火) 放送分 |
![]() |
||||
今日は、メタボが気になる一般の方に、メタボチェックをしてもらいました。健診内容は4月から実施される「特定健診」にあわせて、腹囲、身長、体重、血液検査などを行いました。さて、気になる結果は・・・・。
|
2008年 3月12日(水) 放送分 |
![]() |
||||
今日は食事からメタボ対策。管理栄養士が教えるヘルシー牛丼をご紹介。調理する上でのメタボ対策のポイントを解説していただきます。また池袋保健所では「糖尿病予防自己管理モデル事業」もをご紹介します。
|
2008年 3月13日(木) 放送分
|
![]() |
||||
本日ご紹介するのは、簡単に出来るメタボ対策のウォーキング方法。歩き方を工夫するだけでエネルギー消費がアップ!そんな歩き方をメタボ対策運動のプロに教えていただきます。日野市で行われているメタボ対策から、ヘルスアップ教室を取り上げます。
|
2008年 3月14日(金) 放送分 |
![]() |
||||
様々な民間企業でもメタボ対策は行われています。松下電工の社食ではメタボ対策メニューを取り入れたり、コンビニのサークルKでは低カロリー弁当を販売しています。また、NTTデータでは、歩いた歩数によるポイントでのサービスサービスが行われています。
|
Copyright(C) tv asahi All Rights Reserved