2008年 1月28日(月) 放送分 |
![]() |
||||
最近、団塊の世代を中心にフォークソングがブームになっています。それは団塊の世代の人達に余暇が出来、再び自分の青春に目を向け始めたのが要因だそうです。ブームの原因は居酒屋にもありました。
|
2008年 1月29日(火) 放送分 |
![]() |
||||
思い出の喫茶店で昔の恋人を思う男の姿を歌った「学生街の喫茶店」。学生街といわれる神保町で52年間営業をつづける老舗喫茶「さぼうる」。学生街をみつめつづけてきた、お店のオーナーに、その移り変わりをうかがいます。
|
2008年 1月30日(水) 放送分 |
![]() |
||||
昔からミュージシャンが集まる街として知られる高円寺。 吉田拓郎もこの街を歌っています。そんな高円寺を題材に
|
2008年 1月31日(木) 放送分
|
![]() |
||||
今日ご紹介する歌は猫の「地下鉄に乗って」。この歌は丸の内線にのって若者が新宿を目指す内容です。この歌の主人公と同じように新宿を目指した若者がたくさんいました。1969年、新宿西口で若者たちはフォークを歌い、反戦を呼びかけていました。
|
2008年 2月1日(金) 放送分 |
![]() |
||||
フォークソング特集、最後の今日は「神田川」。かぐや姫のこの歌は、若者を等身大で歌い、その心をつかみ大ヒットしました。歌の中の横丁の風呂屋のモデルといわれたのは「安兵衛湯」。今は廃業してマンションとなっていました。
|
Copyright(C) tv asahi All Rights Reserved