今週のテーマ

スポーツしよう!

2007年 8月20日(月) 放送分


夢の舞台をサポート

2013年、東京都では国体が開かれます。そこで東京都ではジュニア育成地域推進事業に取り組んでいます。これは若者へのスポーツの普及と選手の発掘・育成を図るもの。その一環として各地でスポーツ教室を開催しています。

2013年、東京都で国体が開かれるのはなんと54年ぶりです。姫がおじゃましたのは、8月27日から駒沢オリンピック公園総合運動場で行われる、バドミントンのジュニア交流大会の練習。大会には、東京をはじめ、アジア12都市16歳未満のジュニア選手が参加します。国を代表してやってくる選手達との交流で、技術力の向上を図っています。






2007年 8月21日(火) 放送分


気分は五輪メダリスト

世界中の目を釘付けにした東京オリンピック。その第二会場として感動の舞台ともなったのが駒沢オリンピック公園総合運動場。こちらには数々の運動施設、そして東京オリンピックのユニフォームやメダルが展示されているメモリアルギャラリーなどもあります。

駒沢オリンピック公園総合運動場には体育施設が12もあり、周りは緑の公園、都民の憩いの場にもなっています。また、メモリアルギャラリーでは、日本選手のユニフォームをはじめ、思い出の名場面をパネルや映像で振り返ることが出来ます。そして、オリンピックの象徴ともいえるトーチ。実際に持つこともできます。そしてアスリートたちの憧れ「オリンピックメダル」。また、オリンピック公園には聖火台がなぜか二つも・・・。片方の聖火台は、全世界から集めた火をまとめるための聖火台だそうです。








2007年 8月22日(水) 放送分


自分にあった体力作り!
本日ご紹介するのは、渋谷区にある東京体育館。館内には、スポーツ情報センターや、屋内プール、トレーニングルームなども。トレーニングルームでは健康体力相談室や、栄養相談なども開かれています。自分の体力にあった運動を行いましょう!

千駄ヶ谷にある「東京体育館」。1964年、東京オリンピックの体操競技の会場として使用された体育館です。建物は老朽化の為17年前に建て替えられ、現在も数多くの国際大会の舞台として注目を集めています。こちらではスポーツに関する専門誌や図書が1000冊以上も常備され、自由に閲覧することができます。もちろん競技場も充実。50mの競技大会仕様のプールでは、世界的なアスリートを夢みる若者達も利用しています。今回は、インターハイ出場をかけた高校生の水球大会が行われていました。






2007年 8月23日(木) 放送分

スポーツの新たな楽しみ方

東京辰巳国際水泳場は、本格的なレースを観戦できる都内でも数少ないプール。国際競技にも使える電光掲示板も完備されています。こちらでは競技にも使用されるダイビングプールを使うことができます。今回はスタッフが高飛び込みにチャレンジします。

姫スタッフは10mに挑戦しようとしましたが、初心者は最初の2日間は3mで練習してからということでした。この飛び込みプールは、深さ5m。高飛び込みのサークルや、シンクロナイズドスイミングの練習などに使われています。一方、BumB東京スポーツ文化館には、ウォータースライダーのある人気の温水プールがあります。また、スポーツ施設や文化施設も充実しています。こちらでは、全国から小中学生のジュニア棋士が集まり、将棋の団体戦が行われ、静かな戦いが繰り広げられていました。






                                                                                                                                                                                               

2007年 8月24日(金) 放送分



 武道で心と体の鍛練!

スポーツの紹介をしてきた今週。最後は足立区にある東京武道館。現代アートの若手芸術家による芸術作品に囲まれた館内では、剣道や柔道、合気道、なぎなたといった様々な武道を体験することができます。


菱形が積み上げられた東京武道館の不思議な外観は「雲・海・山・そして人」をモチーフとしてデザインされました。メインの大武道場は床に生木を使用、柔らかいナラの木を敷くことで、素足になじみやすく武道に適した床になっています。東京武道館では、夏休みの機会を利用して親子で武道に親しんでもらえるように、少林寺拳法や空手の体験も出来ます。武道を通して、同じ目的にチェレンジすることで、更に親子の絆も深まりそうです。また、こちらでは地元のボランティアの方々が積極的に、その指導にあたっています。











バックナンバー一覧(2010年4月以前)へ戻る

トップページへ

Copyright(C) tv asahi All Rights Reserved