獅童さん、デカくて黒かったなぁ…
しいたけ、ソーセージ、うどん、木綿豆腐…
中村獅童さんをお迎えして、家庭でも簡単!最新手作り食品キットを大特集!!
11月最後のスマステーションは、ゲストに中村獅童さんをお迎えして、『全部スタッフが試しました!家庭でも簡単に作れる!最新人気手作り食品キット11』をお送りしました。
いま、自宅でさまざまな食べ物を簡単に手作りできるキットが人気を集めています。そこで今回は、人気の手作り食品キットをスマステーションのスタッフが実際に作ってその手軽さや美味さを検証してみました。挑戦したのは、しいたけやいちご大福、ソーセージ、うどんなど11種類。獅童さんには、この中からなんと7品も試食していただきました。ここでは、その中からいくつかをピックアップしてご紹介しましょう。『手作りソーセージキット』(3670円)は、買ってきた新鮮な豚ひき肉に、塩、砂糖、キット付属のスパイスを混ぜて作った生地を、こちらもキット付属の『天然の羊の腸の塩漬け』を塩抜きした後、少しずつ詰めていけばOK。全部詰めると、全長およそ2.5mという長さになるので、これを好きな間隔でねじってソーセージの形にしたら、あとは鍋で茹でるだけ。このソーセージとともに、獅童さんが絶賛されていたのが、『手打ちうどんキット』(8300円)。このキットは、『金トビ粉』と呼ばれる、うどん専門店などで使われる最高級のうどん専用小麦粉に、生地を足踏みするための専用ビニール袋や押さえ板&麺切り包丁も付いている本格派。コシがあって、のどごしもすっきりのうどん好きにはたまらない極上の味が楽しめます!そして、『編集後記』で香取編集長も言及されているのが、たった30分で大豆から新鮮な豆乳が作れてしまう『豆乳&スープメーカー』(15,800円)。あらかじめ用意するのは、スーパーなどで手に入る乾燥大豆だけ。キット付属のカップで量をはかり、水でよく洗って本体に入れます。ポット内側の目盛まで水を加えたら、あとはフタをして電源を入れボタンを押すだけ!このキットのこだわりは、乾燥したままの大豆を粉砕する強力カッターと、精密な温度管理が可能なセンサーによって豆乳に欠かせない大豆の旨みが自動でしっかり抽出されること。出来たて熱々の豆乳は、市販品以上に大豆の甘味がしっかりと感じられるのはもちろん、水の量を調整して好みの濃さにできるというのも、ハンドメイドならではですよね。みなさんも気になったキットがあったら是非、試してみてください!!
次週12月1日の放送は、ゲストに米倉涼子さんをお招きして、『2012年ヒット商品ランキング』をお送りします。必見です!!
内食ブームが続くなか、今、自宅でさまざまな食べ物を手作りできるキットが人気を集めています。「しいたけ」「いちご大福」「ソーセージ」「うどん」「バター」「豆乳&豆腐」などなど、実際にどんなものができるのか、スマステのスタッフがすべてを検証実験!果たしてその出来映えは!?
SmaSTATION!!特別企画
全部スタッフが試しました!家庭でも簡単に作れる!
最新人気手作り食品キット11
Selection1
自宅で新鮮しいたけを取り放題!
「もりのしいたけ農園」(2982円)
まずひとつめの食品キットの大きな箱を開けてみると、出てきたのは木材のような塊とドーム型の透明な容器。こちらは自宅でしいたけを育てるためのキットです。簡単にしいたけを栽培できるというこちらのキットを、早速番組ADが育ててみました。まずはセットのなかにあるブロックをなでるように水洗いし、30分間水を吸わせます。このブロックは、木を粉砕したおがくずと栄養分を固め、しいたけのもととなる「しいたけ菌」を植え付けたもの。これで初心者でも簡単にしいたけ栽培ができるのです。水を吸わせたあとは残った水を捨て、湿度を保ち胞子が飛び散るのを防ぐドーム型のフタをして室内の涼しいところに置き、育つのを待つだけ。待つこと3日で、たくさんのしいたけの芽が出てきました。さらに5日後、フタを開けてみると、一面びっしりと立派なしいたけが!本当に簡単にしいたけを栽培することができました。その数、なんと58個!大きさは直径2cmから6cmまでと様々ですが、採れたてのしいたけを焼いて食べてみると…採れたてのしいたけは、香りが強く、歯ごたえもしっかりあってジューシー!市販品ではなかなか味わえないぷりぷりの食感は格別。
小さいサイズのしいたけは、バターでソテーしてから白いご飯に混ぜた洋風炊き込みご飯にするのがオススメ。さらに、このキットには、しめじ、ナメコ、エリンギなどを育てることができる姉妹バージョンも発売中です。ちなみに使ったブロックは、水さえしっかりあげればほかに何もしなくれも3〜4回繰り返して栽培が可能だといいます。市販の生しいたけは、6個で200円〜300円程度なのでとてもリーズナブルです。
★難易度:易しい 収穫までの期間:約2週間
Selection2
人気の定番スイーツを家で作り放題!
「いちご大福手作りセット」(650円)
続いての人気手作り食品キットの箱に入っていたのは、もち粉と片栗粉、そしてこしあん。こちらのキットで手作りできるのは、いちご大福です。老若男女問わず大人気の和菓子「いちご大福」を自宅で簡単に作れると人気ですが、いったいどんないちご大福ができるのか、番組ディレクターが作ってみました。自分で用意するのはいちごと砂糖のみ、ほかはすべてキットに含まれています。最初に使うのは、キット付属のこしあん。まずは、手で丸めてあん玉を作ります。このキットを作っているのは創業100年、三重県四日市市の老舗あんメーカー「あんこの内藤」。キット付属のこしあんは、いちごに合うよう甘さ控えめ、形が作りやすいよう少し固めと、いちご大福作りに最適のこしあんとなっているのです。そのあんのなかにいちごを入れ、丸めながら包んでいきます。続いては生地作り。キットに入っていたもち粉に砂糖と水を加え、これを電子レンジで加熱しながらなめらかになるまでよく混ぜます。これを付属の片栗粉をひいたお皿に広げ、ちぎりながらいちごの入ったあん玉をひとつずつ丁寧に包んでいくと…形も丸くきれいに仕上がった20個のいちご大福が完成しました!出来立てのもちは柔らかく、市販品ではそうそう味わえないとろけるような食感は格別。いちご以外にも好みの果物を包んだフルーツ大福を作ることもできる上、白あんのキットもあるのでお好みでいろいろな味が楽しめます。
★難易度:易しい 食べられるまでの時間:約1時間
Selection3
お肉のうまさがギッシリの本格ソーセージが作れる!
「手作りソーセージキット」(3670円)
本格的なソーセージが簡単に作れるというこちらのキット、ソーセージ作り初体験の番組ディレクターが作ってみました。
まずは、買ってきた新鮮な豚ひき肉で生地作りから。ボウルにひき肉、塩、砂糖、キット付属のスパイス、そして肉の脂が溶け出さないよう氷を入れよく混ぜます。このとき、肉の温度を10℃以下にキープするのがポイント。ここでバジルなどのハーブを加えアレンジしてもOK。そして登場するのが、キット付属の「天然の羊の腸の塩漬け」。これを水に入れ塩抜きをして、この中に生地を詰めていきます。キット付属の絞り口に腸を少しずつ通していき、すべてを搾り口に取り付けます。あとは、生地を入れ上から体重をかけながら押すと、腸の中に生地が詰められていくのですが、この作業、全身の力を使うため、かなり大変。そんなときは、周囲の人に助けてもらいながらやるのがオススメです。全部詰めると、全長およそ2.5mという長さに!これを好きな間隔でねじってソーセージの形にしたら、あとは鍋で茹でるだけ。すると、見事な手作りソーセージが完成します!番組ディレクターの場合、14本のソーセージができました。茹でたてを食べてみると、肉の味がしっかりする手作りならではの味が楽しめ、一度食べたら病みつきになりそうな美味しさです。さらに、それを焼いていただくと香ばしくてさらに美味しさアップ!ほかにも、ホットドッグにしたり、ポトフに入れたりしても美味しくいただけます。
★難易度:普通 食べられるまでの時間:約3時間
Selection4
たった3分シェイクするだけの、なめらか絶品バター作り!
「ふんわりバタークック」(1980円)
このキットで、本当にバターが作れるのか、早速番組ADが作ってみました。まずは、よく冷やした生クリームと塩を筒状のグッズの中に入れ、付属の撹拌スプーンを入れます。あとは、ふたを閉め、真ん中を握ってシェイクするだけ。このキットのこだわりは、容器のくびれた形!短時間で効率よく撹拌できるよう、容器と撹拌スプーンの形が設計されているのだ。3分後、分離した液体を除けば、つやつやでなめらかなバターが完成!早速、クラッカーにのせて食べてみると、手作りならではの柔らかくなめらかなバターの食感は、市販品では味わえない贅沢な味。このバターをブルーベリージャムなどと混ぜれば、オリジナルのブルーベリーバターが、さらに、ガーリックソルトやオリーブオイルを加えて振れば、オリジナルのガーリックバターまで出来ちゃいます。
★難易度:易しい 食べられるまでの時間:約5分
Selection5
コシが強い、もちもち手作りうどんが作れる!
「手打ちうどんキット」(8300円)
うどんが家で作れる、と今人気のこちらのキットで、料理経験のない番組ディレクターがうどん作りに挑戦してみました。まずは、生地作りですが、このキットの一番のこだわりが小麦粉。「金トビ粉」と呼ばれるうどん専門店などで使われる最高級のうどん専用小麦粉で、コシがあり、のど越しの良いうどんが作れるのが特徴なのです。この小麦粉と塩を溶かした水を混ぜ、手でこね、ひと塊にします。そして付属のポリ袋に生地を入れたら、足で踏みます。この足踏みは美味しいうどん作りには欠かせない本格的なやり方で、生地が様々な方向に力強くこねられ、踏めば踏むほど、麺にしこしことした強いコシが生まれるのです。途中で伸ばした生地を重ねたら、また踏んで…。ひたすら6分間ほど踏むと、黄みがかった艶が出た生地が完成しました!丸めて30分ほど休ませた生地を今度はテーブルの上で押したり、キット付属の麺棒を使いひたすら伸ばしていきます。40cm四方まで伸ばしたら生地を丁寧に3つに折り畳み、付属の押さえ板と麺切り包丁を使って切っていきます。さらに数時間寝かせた麺を鍋で茹で冷水で冷やせば、手作りのざるうどん4人前が完成。麺の太さは不揃いですが、出来立てのうどんはつやつや。金トビ粉を足踏みして作ったうどんは、コシがあって、のどごしもすっきり。うどん好きにはたまらない極上の味が楽しめます!
★難易度:普通 食べられるまでの時間:約3時間
Selection6
たった30分で、大豆から新鮮豆乳が作れる!
「豆乳&スープメーカー」(15,800円)
健康ブームの追い風もあって、レシピ本も出版されるなど、今や定番飲料のひとつとなった豆乳を簡単に作れるというこのキット、さっそく番組ディレクターが作ってみました。あらかじめ用意するのは、スーパーなどで手に入る乾燥大豆だけ。キット付属のカップで量をはかり、水でよく洗って本体に入れます。ポット内側の目盛まで水を加えたら、フタをして電源を入れボタンを押すだけ!時折、「ガガガ…」という音を出しながら大豆を粉砕、加熱することおよそ30分。仕上げに付属のこし網でおからと液体を分けるだけ。あっという間に豆乳が完成しました。こちらのキットのこだわりは、乾燥したままの大豆を粉砕する強力カッターと、精密な温度管理が可能なセンサーによって豆乳に欠かせない大豆の旨みが自動でしっかり抽出されること。出来たて熱々の豆乳は、市販品以上に大豆の甘味がしっかりと感じられるのが特徴。また、水の量を調整して好みの濃さにできるのは、ハンドメイドならではの特権です。さらに、作った豆乳に小松菜、リンゴなどを加えれば、豆乳のグリーンスムージーだって簡単に出来ちゃいます。豆乳のほか、ジュースやスープもボタンひとつで作れます。
★難易度:易しい 飲めるまでの時間:約30分
Selection7
いつもの食材があっという間に燻製料理に!
「いぶし処 スモークスターターキット」(実勢価格4000円)
こちらのキットは、燻製料理を家庭で簡単に手作りすることができるというのですが…どんな風にできるのか、早速、番組ADが試してみました。まずは、組立から。付属の金属板をボックスの形にします。ここに茹でて塩水につけておいた卵、プロセスチーズ、かまぼこなどの食材を並べます。このキットのこだわりは、さくら、ヒッコリー、ブレンド、ウィスキーオークと、4種類のフレーバーが楽しめるスモークスティック。食材や好みに合わせて使い分けやブレンドができるのです。今回は、どんな食材にも合う、ポピュラーなさくらとほんのり洋酒の香りがつくウィスキーオークをミックスすることに。しっかり火を付けボックスの中に入れたら準備OK。待つこと1時間で、ほんのり茶色に染まった燻製料理の完成。なじみの食材も、スモークの香りによって簡単に高級なおつまみに変身していました。ちなみに、このキットでぜひ試していただきたいのが、木綿豆腐の燻製。淡泊な豆腐がチーズのような濃厚な味になるといいます。またこのキットには専用のフックがついているので、網の上におさまらない食材は吊り下げて燻製にすることもできます。
★難易度:易しい 食べられるまでの時間:約1時間
Selection8
野菜不足を解消!電子レンジで簡単野菜チップス作り!
「トップチップス」(4935円)
ポテトチップスなどの野菜チップスが簡単に作れるというこちらのキット、さっそく番組ディレクターが作ってみました。最初に使用するのは付属の専用スライサー。ジャガイモなどの食材を乗せて前後に動かすと、厚さわずか1mmほどのチップスが完成。水分をしっかりとふき取ったら次に使うのがシリコン製プレート。穴や隙間が空いているため、食材を上下両面から効率的に加熱ができ、水分も逃しやすくなっているのです。ここにジャガイモを並べ、電子レンジで約4分加熱すれば、ジャガイモチップスが完成。油を使っていないのに、パリッと仕上がっています。ほかにも、レンコン、カボチャ、リンゴなど、いろいろなチップスが出来、野菜嫌いのお子さんもお菓子感覚で楽しく食べられます。
★難易度:易しい 食べられるまでの時間:約10分
Selection9
豆の味がしっかりする、作りたての豆腐が食べられる!
「手作り木綿豆腐キット」(3800円)
市販品では味わえない、出来立て絶品豆腐が味わえるというこちらのキット、早速、番組ディレクターが作ってみました。
まずは、キット付属の大豆を洗うのですが、この「トヨマサリ」という大豆がキット最大のこだわり。市販の豆腐ではあまり使われない高級国産大豆で、甘味が強く、大豆本来の味をしっかり感じられる逸品なのです。この大豆を10時間ほど水に漬けたら、ミキサーに入れ細かく砕きます。それを15分ほど鍋で煮込み、キット付属のこし布でしぼると、おからと豆腐のもととなる豆乳が出来上がります。温め直した豆乳にキット付属のにがりを加え、15分ほど待つとぷるぷるのおぼろ豆腐に!これをキット付属のヒノキの型に丁寧に入れ、フタをしたら水の重りをのせ待つこと20分で、豆腐が四角に固まった状態になります。最後に仕上げ布を外し、水で冷やせば…手作り木綿豆腐、2丁分の完成です。出来立てをいただいてみると、市販品ではなかなか味わえない、しっかりとした大豆本来の味が口の中に広がります。ふわふわの食感も格別です。作った豆腐は、冷奴として食べても絶品ですが、今の季節なら豆腐の甘みが一層引き立つ湯豆腐にするのがオススメです。
★難易度:普通 食べられるまでの時間:約12時間
Selection10
今話題のせんべい汁が家で食べられる!
「南部せんべい手焼きセット」(5250円)
八戸せんべい汁などで有名な、南部せんべいを家で簡単に焼けるというこのキット、早速、番組ディレクターが作ってみました。まずは生地作りから。キット付属の粉100gに水70ccを加え全体をよく混ぜたら、できた生地を4つに分けます。
そして登場するのが、専用焼き型。南部鉄器の焼き型で、焼きむらなくじっくり焼けるのが特徴。この焼き型の内側両面に薄く食用油を塗り弱火で両面を2分ずつ加熱したら、生地を載せてフタをします。あとは、両面を1分ずつ焼けば、美味しそうな南部せんべいの完成です!これを割って鍋に入れれば、今話題の郷土料理「八戸せんべい汁」に早変わり。つゆをたっぷりと吸ったモチモチの食感のせんべいは絶品です。せんべい職人気分になれるこちらのキット、家族で試してみては。
★難易度:普通 食べられるまでの時間:約30分
Selection11
炒りたての香ばしい香りと味に思わず感動!
「自分で作るほうじ茶セット」(3150円)
茶葉を煎るための専用器具「ほうろく」を使って家庭でも簡単に「ほうじ茶」を作ることができるといいます。いったい、どんな風に作れるのか、番組ディレクターが作ってみました。キットにあった「番茶」と「くき茶」というふたつのお茶を材料にして作るのですが、番茶が多いとまろやかになり、くき茶が多いと香り高くスッキリ仕上げることができるといいます。好みの割合でブレンドし、合計6〜10gのほうろくのなかに入れます。あとは、ほうろくを手に持ち、弱火でお茶を回すように加熱していきます。そして10分後、部屋に広がる香ばしいお茶の香りとともに、オリジナルブレンドのほうじ茶が完成!あとは、熱湯を注いでお茶を入れるだけ。煎りたてのお茶の味は格別です。混ぜる茶葉の割合や炒り時間を変えれば、作るたびに異なる味が楽しめます。またほうろくを使って古くなった煎茶を煎れば、美味しいほうじ茶に生まれ変わります。
★難易度:易しい 飲めるまでの時間:約10分
SMAPキットは、作るのは難しそう…
最初の一文は評論家のような気分で読んでいただけると、よりリアルに伝わると思います。ある意味、『ドラえもん』のような世界観でもありますが、面白そうですよね。というわけで、今週の格言です。「このキットは、完成しないんじゃないですかね。箱を開けても、とんでもないパズルですね。その難しさが完成されているSMAPだから、魅力的なんですかねぇ(笑)。SMAP研究家の格言みたいですね(笑)。箱を開けたら、メンバーと、それぞれの性格とかが入っていて、ひとつネジが狂うと完成しないという(笑)。最近、会ってないですね、SMAP。ツヨポンの舞台も行けていないです。映画『任侠ヘルパー』もまだ見ていないです。この間、ツヨポンに『行けてないんだよね、忙しくて…』って言ったら『まあでも、韓国でもやるから』って言われて…。『韓国までオレは見に行くの?』って話をしました(笑)。もしかしたら永遠に完成しないかもしれないSMAPキット、あなたは完成させる自信がありますか?」。
中村獅童さん
SMAPの中で共演経験があるのが慎吾くんだけなんですよ。縁があるのかな。
9年ぶりのスマステーションご出演はいかがでしたか?
いろいろな食べ物を試食させてもらって楽しかったです。自分も家でよく料理をするので、勉強にもなりました。燻製を作るには巨大な道具は必要なんじゃないかと思っていたので、あんなに手軽なものでできるとは驚きました。しかも、試食した豆腐の燻製がすごく美味しくて二度驚きましたね(笑)。うどんも美味しかったですね。僕はとにかく麺類が好きなのでうどんは打ってみたいと思いました。
ほかに試してみたいと思われたものはどれですか?
簡単にできるのでバターと、腸詰が好きなのでソーセージも作ってみたいですね。今日試食させてもらったのが少しパサパサしていたので(笑)、もう少し肉の脂を入れたらいいんじゃないか、と素人感覚ながら思いました。でもそうやって、自分好みにアレンジをしていけるっていうのが手作りのいいところですよね。
香取さんとは最近ドラマ『MONSTERS』で共演されたばかりですね。
そうですね。でもここに呼んでもらうのは9年ぶりのことで。9年前も連続ドラマでご一緒していたんですよね。慎吾くんと、本当に月日が経つのは早いよね、なんて話をしました。SMAPのみなさんの中で共演の経験があるのは唯一、慎吾くんだけなんですよ。『HR』、『新選組!』、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』『MONSTERS』と4本もご一緒させてもらっていて。縁があるのかな。今日も慎吾くんと一緒だったから、普段は苦手な生放送も変な緊張をせずにすごく楽しかったです。スマステーションは本当に好きでよく見ているので、またぜひ声をかけてほしいですね。
最後に、改めて香取さんにメッセージをお願いいたします。
今日も美味しかったですけど、今度は老舗のグルメとかさらに美味しい回のときに呼んでください(笑)。それと、今年の忘年会は出席しますので、そこでもお会いできたらと思っています!
お豆腐屋さんの朝が早い理由がわかりました。
最初は、「ハンドメイドだけで1時間持つのかしら?」と思いましたが、あんなにいろいろキットがあるんですね。しかも、どれもかなり本格的な食品ができるキットで驚きました。それと、いちご大福のあんこ、うどんの小麦粉、豆腐の大豆とか、材料や素材にこだわっているものが多いのも印象的でした。手作りで安くできる分、素材にお金をかけられるというのは素晴らしいことですよね。個人的に一番試してみたいと思ったのは、バターが手作り出来るというキット。生クリームと塩を入れて3分振るだけで、あんなにふわふわで美味しそうなバターができるなんて!バターって買うと結構お高いですし、量が多いので使い切れないこともあるんですよね。味のアレンジもできるし、ぜひ使ってみたいと思いました。それから、部屋の換気が上手くできれば使ってみたいのが燻製を作れるキット。ゲストの中村獅童さんも「美味しい」とおっしゃっていた、豆腐の燻製が食べてみたい!ワインにも合いそうですし、あれは美味しそうでした。そうそう、木綿豆腐が作れるキットも興味深かったですが、簡単に作れるとはいえ、ほかのものに比べると豆腐作りは時間も手間もかかるものなんですよね。あれを見ていたら、お豆腐屋さんの朝が早い理由がわかった気がしました。獅童さんは、ご自身でお料理をされるということで、うどん打ちや燻製作りにも興味津々といったご様子でしたね。次々と出される試食もテンションを上げて食べてくださったのが、とてもありがたかったです。香取さんとは共演も多く、仲のいい雰囲気が拝見していても楽しかったです。
いろいろ組み合わせてみたら何度でも遊べそう!
◆手作り食品キット、楽しかったです!手軽なものもあれば結構、手間がかかるものもありましたけど、大変なものも、ひとりじゃない感じで見ると、その大変さも楽しそうだな、という感じもしました。
◆オンエアでも言いましたけど、『豆乳&スープメーカー』と、『手作りの木綿豆腐キット』と、『いぶし処 スモークスターターキット』と…いうとこらへんの組み合わせで、もっと楽しめそうですよね。何か単品だけだと、1回作って遊んで終わっちゃいそうだけど、いくつか持っていて、それを組み合わせることによって、料理のバリエーションが広がって、何度でも遊べそうな感じもするし。
◆ボクは、ビストロSMAPでほとんどやったことがある作業だったりしたので、自分でも見ていてビックリしました(笑)。ソーセージも普通に作ったことあるし、うどんもそう。キットを買って、みんなが体験してみることを、何度も何度も普通なことのようにやってきた、というのも面白いな、って思いました。
◆獅童さんは7品も試食してくれて…。しかもスタッフが作ったものを(笑)。いつもは『絶品スイーツ』だったり、『行列グルメ』だったりするわけですけど(笑)。ホントに、あんなに食べてくれるとは。しかも、苦手なしいたけから始まった、というのも面白かったですね。
◆どのキットも、そう高くないというのもいいですよね。『豆乳&スープメーカー』、ボクも持っています。あれはオススメですよ、みなさん。豆乳が流行ったとき、ちょっとカフェで『豆乳○○』ってメニューがあると頼んじゃおうかな、って思ったりしたんですけど、あれがあれば、もうちょっと濃い味にも自分でできるし…。
◆この番組で、アウトドアの特集とかもやったことがありますけど、そういうところに今日の手作り食品キットを持って行ってもいいですよね。いろんな組み合わせ技がどんどんスマステーションでできますね。ひとつのものに特化してやる特集ですけど、「あの特集とこの特集を組み合わせたらさらに楽しい」みたいな(笑)。キャンプとかでソーセージとか作ったりしたら絶対楽しいですよね!