これまでの放送

  • 年別にみる
  • 地域別にみる
2020年9月19日長月の参

埼玉・吉見町
~ 幸せ育む 家庭菜園 ~

舞台は埼玉県比企郡の東部に位置する吉見町。定年退職後に“好きなことをやりたい”と、自宅の敷地に農園を開いた吉田克之さん(62歳)と妻の容子さん(62歳)が主人公です。
埼玉県吉見町の兼業米農家に生まれた克之さん。大学卒業後、安定した収入を考えて、消防署に就職。30歳の時に容子さんと結婚し、3人の子供が生まれました。40代になると、猛勉強をして救急救命士の資格を取り、命の現場で働くことに。定年の2年ほど前、種がなく皮ごと食べられる大粒のブドウに出会い感動した克之さんは、退職後は“様々な野菜やフルーツを自分で作ってみたい”と思い立ちます。こうして2018年に定年退職を迎えた克之さんは、「吉田農園」を始めました。
「吉田農園」では、庭先などを利用した畑で、季節ごとに様々な野菜やフルーツを作っています。そんな農園で、克之さんが一番に力を入れているのが、“種なしで皮ごと食べられる大粒のブドウ”。現在育てているシャインマスカット以外にも、ブドウのカタログを眺めては、興味を持った苗を仕入れ育てています。
定年退職後、故郷の吉見町で作物を育てる克之さんと、それを支える容子さんご夫婦の日常を紹介します。

自宅の敷地に開いた「吉田農園」。育てているのは、野菜やフルーツ15種類ほど。直売所などに少しずつ出荷も始めていますが、克之さんは今も“家庭菜園”と呼んでいます。この日植えていたのは、ロマネスコとスティックセニョール。目新しい作物を知ると、育てて見たくなる。チャレンジ精神旺盛な克之さんです。

今日は、容子さんも朝から収穫のお手伝いです。自宅前に手作りした無人販売所は100円均一。小さなジャガイモはなんと無料です。地元の直売所には、長ナス7袋、タカミメロン3玉、そして白オクラ9袋を出荷しました。直売所の売り上げは、スマホでも確認できます。お昼の時点での売り上げは、オクラが1つと長ナスが1つ…。結局、この日は完売となりました。克之さん、良かったですね!

この日、車で2時間かけて向かった先は、群馬県の神流川。弟の政己さんとアユの友釣りです。おとりのアユを購入して、装備を整えたら、それぞれポイントへ。この日の釣果は、政己さんと合わせて10匹。政己さんのご家族も一緒に塩焼きで頂きます。

今年のシャインマスカットを収穫します。1粒口に入れて“甘い!”と容子さん。剪定や摘果の加減で、実をつけすぎてしまったことと、皮が少し硬かったのが反省点でした。いつか納得のいく、大粒のシャインマスカットを完成させてください。

楽園通信

吉田農園

克之さんが営む「吉田農園」。無人販売所では、少量ですが、平日の午前中に野菜を並べています。

電話番号:0493-54-7133
問い合わせ:午前10時~午後6時
無人販売所の営業日時:平日 午前8時~正午

吉見農産物直売所

地元の新鮮野菜が並ぶ直売所です。

電話番号:0493-54-8727
営業時間:午前9時30分~午後4時

吉見町産米販売サイト 米ねっと・よしみ

吉見町の美味しいお米はネットで購入できます。
「まいねっと・よしみ」で検索してみて下さい。

ページトップへ戻る
このページを共有しよう!