先生別一覧
→ 先生別一覧に戻る
→ 放送日別にみる
→ トップページに戻る
青江覚峰先生
呉汁
1人分エネルギー 260kcal 塩分1.7g
テキストNO.206 P90
材料(2人分)
大豆〈乾物)・・・100g
湯・・・600cc
人参・・・1/4本
舞茸・・・1/2パック
さやえんどう・・・4枚
味噌、白味噌・・・各大さじ1
ぶっかけ豆乳ひやむぎ
ごまをすりながら心が整い、豆乳の優しい味わいに心が和む。
ひやむぎの冷たさが体に心地よく、暑い夏に嬉しい一品です。
1人分エネルギー 438kcal 塩分4.0g
テキストNO.205 P95
材料(2人分)
豆乳(調整)・・・50cc
みりん・・・大さじ1と1/2
醤油・・・大さじ2
水・・・1/2カップ
昆布(5cm長さ)・・・1枚
梅干し・・・1個
大葉・・・3枚
白ごま・・・大さじ1
ひやむぎ・・・2束
冬瓜のみょうが煮
冬瓜は種を庭に蒔けば簡単に実が生る作りやすい作物です。そして夏に収穫した冬瓜は、そのまま冬まで日持ちすることから「冬瓜」と呼ばれるようになりました。
この夏野菜の冬瓜を同じ夏の香味野菜であるみょうがや生姜とともに炊くことで、香り豊かな一品になります。
1人分エネルギー 41kcal 塩分2.1g
テキストNO.204 P46
材料(2人分)
冬瓜・・・200g
生姜・・・10g
みょうが・・・2個
昆布だし・・・1カップ
酒・・・大さじ2
塩・・・少々
薄口醤油・・・大さじ1
片栗粉・・・大さじ1(同量の水で溶く)
材料補足
※昆布だしの作り方(作りやすい分量)
昆布7cm長さ1枚を固く絞った布巾で拭き、表面の汚れを落とす。鍋に水2 1/2カップ、昆布を入れて弱火にかけ、煮立ち始めたら火を止め、昆布を取り出す。
新茶の佃煮のお茶漬け
茶がらの佃煮は、お客様をお迎えしてたくさんのお茶を淹れるお寺で、残ったお茶がらを最後までいただくための工夫です。
1人分エネルギー 300kcal 塩分1.3g
テキストNO.203 P93
材料(2人分)
<新茶の佃煮>
|茶がら・・・大さじ2
|醤油・・・大さじ1
|みりん・・・大さじ1
|酒・・・大さじ1/2
温かいごはん・・・茶碗2杯分
<お茶>
|緑茶・・・大さじ2
|湯・・・200cc
油揚げと水菜のおひたし
シンプルな味つけで素材を楽しむお料理です。
甘い、辛い、塩辛い、酸っぱい、苦いに加え、第6の味「淡い」を意識してみましょう。
1人分エネルギー 98kcal 塩分1.5g
テキストNO.203 P96
材料(2人分)
油揚げ・・・1枚
水菜・・・2束
昆布だし*・・・1カップ
薄口醤油・・・大さじ1 1/3
みりん・・・大さじ1 1/3
材料補足
※昆布だしの作り方(作りやすい分量)
昆布7cm長さ1枚を固く絞った布巾で拭き、表面の汚れを落とす。鍋に水2 1/2カップ、昆布を入れて弱火にかけ、煮立ち始めたら火を止め、昆布を取り出す。
緑泉寺の夏カレー
インドやスリランカで生まれ、今や世界中の国々で広く愛されているカレー。
風土や文化に合わせ、柔軟に変化しながら現代に伝わっていることは、まさに仏教と同じです。
1人分エネルギー 686kcal 塩分2.7g
テキストNO.199 P82
材料(2人分)
じゃがいも・・・1個
人参・・・1本
ズッキーニ・・・1本
パプリカ(赤)・・・1/2個
トマト・・・中2個
厚揚げ・・・1/2枚
水・・・2カップ
カレー粉・・・大さじ3
白練りごま・・・大さじ2
赤味噌・・・大さじ1
塩・・・小さじ1
サラダ油・・・大さじ2
ごはん・・・茶碗2杯分
オクラ・・・2本
干し野菜だしのそうめん
大根や人参の皮を気軽に捨てていませんか?
実は皮も立派な食材。
みじん切りにしてがんもどきの具にしたり、干しておいしいだしを取ったり、様々に役立ちます。
1人分エネルギー 309kcal 塩分7.8g
テキストNO.198 P83
材料(2人分)
そうめん・・・2束
大根の皮、人参の皮・・・各150g
薄口醤油・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1
水・・・100cc
<そうめんつゆ>
|干し野菜だし・・・400cc
|かえし※・・・70cc
|酢・・・大さじ1
材料補足
※かえしの作り方(作りやすい分量)
鍋にみりん大さじ1 1/2と砂糖大さじ1を入れて火にかけ、砂糖が溶けたら醤油100ccを入れて、アクを取り、冷ます。
新じゃがの揚げ煮 そぼろがけ
鶏のそぼろに見えますが、実は高野豆腐。
肉や魚を使わずとも、それを不便と思うのではなく、制限の中でも自分なりの
工夫を凝らすことで、新しい世界が広がります。
1人分エネルギー 207kcal 塩分3.3g
テキストNO.197 P86
材料(2人分)
新じゃがいも・・・6個
揚げ油・・・適量
高野豆腐・・・1個
グリーンピース・・・20g
昆布だし・・・1カップ
醤油・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
塩・・・適量
片栗粉・・・大さじ1(同量の水で溶く)
針生姜・・・適量