2016年8月第1週放送 お料理の材料と分量
→ 放送日別に戻る
→ 先生別にみる
→ トップページに戻る
土井善晴先生
冷ややっこさまざま ~刻みにら+ごま油~
1人分 エネルギー 97kcal 塩分3.0g
テキストNO.205 P9
材料(1人分)
絹ごし豆腐・・・1/4丁
にら・・・1/2束
塩・・・小さじ1/2
ごま油・・・適量
冷ややっこさまざま ~薄切りトマト+さらし玉ねぎ+オリーブオイル+醤油~
1人分 エネルギー 123kcal 塩分0.9g
テキストNO.205 P9
材料(1人分)
絹ごし豆腐・・・1/4丁
トマト・・・1/2個
玉ねぎ・・・1/4個
塩・・・小さじ1/2
オリーブオイル、醤油・・・各適量
冷ややっこさまざま ~アボカド+醤油~
1人分 エネルギー 193kcal 塩分0.9g
テキストNO.205 P8
材料(1人分)
絹ごし豆腐・・・1/4丁
アボカド・・・1/2個
醤油・・・適量
冷ややっこさまざま ~もみ海苔+練り辛子+醤油~
1人分 エネルギー 60kcal 塩分1.0g
テキストNO.205 P9
材料(1人分)
絹ごし豆腐・・・1/4丁
焼き海苔・・・1/2枚
練り辛子、醤油・・・各適量
豆腐ナゲット
カリッと揚げるごま入りナゲットは塩でいただきます。
1人分 エネルギー 420kcal 塩分1.6g
テキストNO.205 P24
材料(2~3人分)
〈豆腐と山芋の生地〉
|木綿豆腐・・・200g
|山芋(大和芋)のすりおろし・・・正味50g
|小麦粉・・・大さじ1
白炒りごま、黒炒りごま・・・各大さじ1強
揚げ油、塩・・・各適量
柳原尚之先生(季節を噛みしめる)
う鍋
1人分 エネルギー 484kcal 塩分2.8g
テキストNO.205 P80
材料(2~3人分)
ウナギの蒲焼き(市販)・・・1串(約150g)
長ねぎ(白い部分)・・・1本
生姜・・・25g
青ねぎ・・・3~4本
昆布・・・5cm長さ1枚
水・・・3カップ
酒・・・大さじ3
醤油・・・小さじ1ほど
【1】ウナギは、3cm幅に切る(ウナギにタレがたっぷりついている時は、洗い流す)。長ねぎは3cm長さのぶつ切りにし、フッ素樹皮加工のフライパンで素焼きにして焼き目をつける。生姜は皮を剥き、半分は薄切りにし、残りの半分はおろし金でおろす。青ねぎは斜め薄切りにしてさっと水に漬け、ざるに上げて水気を切る。
【2】鍋にウナギ、長ねぎ、薄切りにした生姜、昆布、分量の水、酒を入れて中火にかけ、15分煮る。
【3】昆布を取り出し、味をみて醤油で味を調え、おろした生姜の絞り汁、青ねぎをたっぷりと入れる。
-
【ウナギを切る】
ウナギの蒲焼きは3cm幅に切ってから煮るので、食べやすくなります。包丁を細かく動かさず、一気に押し切りすれば、身が崩れません。 -
【水から煮る】
水から煮ることで、ウナギからの旨みがしっかりと出ます。調味料を先に入れてしまうと旨みが出にくくなります。長ねぎは香ばしく焼いてから煮ると、風味が出ます。
鈴木薫先生
ハムときゅうりの和え物
ヨーグルトにんにくだれがあとを引くおいしさ。さっぱりといただけるさわやかな小鉢です。
1人分 エネルギー 65kcal 塩分1.6g
テキストNO.205 P84
材料(2人分)
ロースハム・・・2枚
きゅうり・・・1本
コーン(缶詰)・・・大さじ2
〈ヨーグルトにんにくだれ〉
|プレーンヨーグルト・・・大さじ4
|にんにくすりおろし(チューブ)・・・小さじ1/2
|塩・・・小さじ1/3
|こしょう・・・少々