バックナンバー
#845
2022年12月4日
「未来をここからプロジェクト」とは?
【番組司会】山口豊(テレビ朝日アナウンサー)
八木麻紗子(テレビ朝日アナウンサー)
【出 演】河野太一(テレビ朝日コンテンツ編成局 総合編成部)
【ナレーター】田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
八木麻紗子(テレビ朝日アナウンサー)
【出 演】河野太一(テレビ朝日コンテンツ編成局 総合編成部)
【ナレーター】田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
テレビ朝日が展開する「未来をここからプロジェクト」。
未来に向かって一歩踏み出せるよう様々な番組を通して前向きなメッセージを紹介しています。
未来に向かって一歩踏み出せるよう様々な番組を通して前向きなメッセージを紹介しています。


<はじめたキッカケ>
2020年10月、コロナ禍で社会が閉塞的になっている時、「こういう時だからこそ下を向くのではなく、前向きな取り組みを紹介していこう」と、社内横断的に有志が集まってスタート。
テレビ朝日では2021年にSDGs推進室を開設。
今年の1、4、9月に「未来をここからプロジェクト~SDGsWEEK」を設け、さまざまなSDGsに関する企画を報道情報番組で放送してきました。
報道ステーション、サタデーステーション、サンデーステーションで定期的に「未来」をテーマにした特集を放送。
特に報道ステーションでは「未来を人から」と題して「時代の最先端を走る人」に焦点を当てた特集を放送しています。
「台風をエネルギーに変える」2022年9月21日放送
「牛のフンが自動車の燃料に」2022年9月22日放送
「世界初ごみ処理場排ガスを原料に」2022年9月22日放送
テレビ朝日では2021年にSDGs推進室を開設。
今年の1、4、9月に「未来をここからプロジェクト~SDGsWEEK」を設け、さまざまなSDGsに関する企画を報道情報番組で放送してきました。
報道ステーション、サタデーステーション、サンデーステーションで定期的に「未来」をテーマにした特集を放送。
特に報道ステーションでは「未来を人から」と題して「時代の最先端を走る人」に焦点を当てた特集を放送しています。
「台風をエネルギーに変える」2022年9月21日放送
「牛のフンが自動車の燃料に」2022年9月22日放送
「世界初ごみ処理場排ガスを原料に」2022年9月22日放送


<「発進!ミライクリエイター」>
・毎週日曜 午前11時45分
世界や日本の未来を変えるかもしれない若きクリエイターを紹介。
https://www.tv-asahi.co.jp/miraicreator/
「しあわせのたね。」 毎週土曜 午前9時55分
SDGsに特化した番組
「保護犬・ビビリ犬専用のドッグトレーナー」2022年6月11日放送
「ダンスをしながらゴミ拾い」2022年7月9日放送
「鉛筆の削りカスからねんど」2022年6月25日放送
https://www.tv-asahi.co.jp/shiawasenotane/#/?category=news
【英語字幕】
SDGsは世界共通の目標ですので英語字幕をつけています。
日本のアイデアを世界に、世界のアイデアを日本に!
広まることを期待しています。
世界や日本の未来を変えるかもしれない若きクリエイターを紹介。
https://www.tv-asahi.co.jp/miraicreator/
「しあわせのたね。」 毎週土曜 午前9時55分
SDGsに特化した番組
「保護犬・ビビリ犬専用のドッグトレーナー」2022年6月11日放送
「ダンスをしながらゴミ拾い」2022年7月9日放送
「鉛筆の削りカスからねんど」2022年6月25日放送
https://www.tv-asahi.co.jp/shiawasenotane/#/?category=news
【英語字幕】
SDGsは世界共通の目標ですので英語字幕をつけています。
日本のアイデアを世界に、世界のアイデアを日本に!
広まることを期待しています。
<企業とのタッグ>
・Forbes JAPANとの取り組み
U30世代を継続的に育成・応援するプロジェクト。
若きイノベーターを応援するイベントを開催したり、企業とともにビジネスチャンスを生み出す取り組みをおこなっています。
U30世代を継続的に育成・応援するプロジェクト。
若きイノベーターを応援するイベントを開催したり、企業とともにビジネスチャンスを生み出す取り組みをおこなっています。

・「1.5℃の約束」
国連広報センターと在京6局が連携する気候キャンペーン。
今すぐ動こう、気温上昇を止めるために。
気候変動について専門家が解説、行動することを表明して動画で公開。
https://www.unic.or.jp/news_press/info/44283/
※ここから先は外部サイトになります
山口アナウンサーが取材してきた「再生可能エネルギーに関する映像」配信
https://www.youtube.com/watch?v=AW1XAp1_fNs
※ここから先は外部サイトになります


<今後の展開>
「未来をここからプロジェクト~SDGsWEEK」を展開していきます。
・南極に2人の記者を派遣
11月11日南極観測船「しらせ」出航
気候変動をテーマに、南極から定期的にリポート。
南極の氷はどのような状態なのか?氷の下では何が起きているのか?
昭和基地での隊員の生活などもリポート予定。
https://news.tv-asahi.co.jp/feature/01/0057/
・南極に2人の記者を派遣
11月11日南極観測船「しらせ」出航
気候変動をテーマに、南極から定期的にリポート。
南極の氷はどのような状態なのか?氷の下では何が起きているのか?
昭和基地での隊員の生活などもリポート予定。
https://news.tv-asahi.co.jp/feature/01/0057/

<「未来をここからプロジェクト」の目標>
一過性のアクションにするのではなく、続けることに意味があると考えています。
未来に向けて行動を起こした人だけではなく、行動を起こそうとしている人を放送を通じて後押し、応援していきたいです。
SDGsの番組企画を通じて視聴者に行動を促します。
「動き出せば未来も動く できることから一つずつ」をスローガンに展開していきます。
未来に向けて行動を起こした人だけではなく、行動を起こそうとしている人を放送を通じて後押し、応援していきたいです。
SDGsの番組企画を通じて視聴者に行動を促します。
「動き出せば未来も動く できることから一つずつ」をスローガンに展開していきます。
