毎週曜 午前955分放送 ※一部地域を除く

【番組概要】

2030年までに、持続可能でよりよい世界を目指す国際目標「SDGs」。
貧困や男女差別、環境問題など、横たわる様々な課題をどう解決していくのか…
理想を実現するためには、ひとりひとりが考え、行動することが重要です。

番組では、くらしを未来へ紡ぐ“はじめの一歩”を実践している人たちに注目。
ありのままの行動、飾らない言葉から気付くこと…「きっかけは私たちの身近にある」。
誰もが実践できて、誰もが笑顔になれる。
そのちょっとした一歩を踏み出せば、未来は変わるかも…?

【次回予告】

2023年12月9日放送 #159
<しあわせのたね。さん> 相馬由季
『自分に必要な量を把握して身軽に生きる』

ミニマルな暮らしを実現するひとつの形として、世界的に広がりを見せているタイニーハウス。自由に移動もできる小さな住まいに憧れた相馬さんは、海外のタイニーハウスで暮らす人々を訪ね歩き、約2年かけて自分たちの手でタイニーハウスを作り上げました。居住空間が小さい分、電気などのエネルギー削減や地球環境に配慮したライフスタイルを実践。制限があるからこそ本当に大切なものが見えると語る相馬さんの思い描く未来とは?

バックナンバー