作詞 : 東 京一
作曲 : 宮内 國郎
編曲 : 山下 康介 |
合唱 : |
サウンド・アンビション合唱団& 大田区立東調布第三小学校合唱団
|
指揮 : |
ウルトラマン、佐渡 裕 |
演奏 : |
東京フィルハーモニー交響楽団 |
合唱指導 : |
高橋保則 |
振付 : |
大勝かおり |
1966年放送。
「ウルトラQ」の後を受けて放送された初代ウルトラマンの主題歌で、光の国からやって来たウルトラマンを、子供たちの間に定着させる大きな役割を果たしました。
・帰ってきたウルトラマン (作曲 : すぎやまこういち)
・ウルトラマンA(エース) (作曲 : 葵 まさひこ)
・ウルトラマンタロウ (作曲 : 川口 真)
・ウルトラマンレオ (作曲 : 川口 真)
・ウルトラマンダイナ (作曲 : 鈴木キサブロー)
・ウルトラマンコスモス (作曲 : 鈴木キサブロー)
・ウルトラマンメビウス (作曲 : 鈴木キサブロー)
指揮 : |
矢澤 定明 |
演奏 : |
東京フィルハーモニー交響楽団
ジョナサン・カッツ(ピアノ)
大久保 明(ギター)
伊藤 昌明(ベース)
渡嘉敷 祐一(ドラムス)
福井 健太(マルチ)
|
帰ってきたウルトラマン(すぎやまこういち作曲)1971年放送~ウルトラマンA(葵まさひこ作曲)
1972年放送~ウルトラマンタロウ(川口真作曲)1973年放送~ウルトラマンレオ(川口真作曲)
1974年放送~ウルトラマンダイナ(鈴木キサブロー作曲)1997年放送~ウルトラマンコスモス
(鈴木キサブロー作曲)2001年放送~ウルトラマンメビウス(鈴木キサブロー作曲)2006年放送。
70年代と90年代で大きく音楽のテイストが変わるところをお楽しみ頂きました。
・ウルトラセブン登場!
・ウルトラホーク発進
・怪獣出現~侵略者の魔手
・「さよならウルトラセブン」
指揮 : |
佐渡 裕 |
演奏 : |
東京フィルハーモニー交響楽団
ジョナサン・カッツ(ピアノ)
|
1967年放送。ウルトラセブンの音楽を作曲者自身が全5楽章の交響詩としてまとめたものを、今回は再編曲して、「ウルトラセブン登場!」「ウルトラホーク発進」「怪獣出現~侵略者の魔手」「さよならウルトラセブン」の順でつなげて演奏しました。
最後は作曲者自身のセブンへの想いが、万感をこめて歌い上げられていました。
合唱 : |
サウンド・アンビション合唱団& 大田区立東調布第三小学校合唱団 |
指揮 : |
佐渡 裕 |
演奏 : |
東京フィルハーモニー交響楽団 |
合唱指導 : |
高橋保則 |
振付 : |
大勝かおり |
あらためて、ウルトラセブンの歌を合唱団とともに演奏します。子供たちの可愛らしいアクションも
見どころのひとつでした。
1 セブンセブン・・・・ はるかな星が郷里(ふるさと)だ
ウルトラセブンファイターセブン ウルトラセブン セブン セブン
進め! 銀河のはてまでも ウルトラアイでスパーク!
2 セブンセブン・・・・ モロボシダンの名をかりて
ウルトラセブン エースだセブン ウルトラセブン セブンセブン
倒せ!火をはく大怪獣 ウルトラビームで ストライク!
3 セブンセブン・・・・ ミラクルマンのナンバーだ
ウルトラセブン ヒーローセブン ウルトラセブン セブン セブン
守れ!ぼくらのしあわせを ウルトラホークでアタック!
♪5:「ウルトラマンゼロ THE MOVIE超決戦!ベリアル銀河帝国」より
ウルトラマンゼロのテーマ |
|
指揮 : |
佐渡 裕 |
演奏 : |
東京フィルハーモニー交響楽団 |
2010年12月公開最新作映画「ウルトラマンゼロ THE MOVIE超決戦!ベリアル銀河帝国」の劇中でかかる「ゼロのテーマ」で、今回がお披露目の演奏となりました。
宿敵カイザーベリアルを倒すべく、父であるウルトラセブンの力を受け継ぎウルトラマンゼロが活躍します。この曲が、45周年を迎えたウルトラシリーズの最も新しい音楽となります。

|