作曲: |
P.I.チャイコフスキー |
編曲: |
FUTABA |
ピアノ: |
FUTABA |
ピョートル・チャイコフスキー作曲のバレエ音楽「くるみ割り人形」の中の楽曲です。おもちゃの笛「ミルリトン」が踊る。人気CMの音楽にも使用されています。今回はテーマの「たて笛」に合わせてFUTABAが選曲しました。ピアノ連弾バージョンでお楽しみ下さい。
♪02:ピタゴラスイッチ オープニングテーマ~マヨネーズ 第二番 |
作曲: |
栗原正己 |
編曲: |
栗原正己 |
リコーダー: |
栗コーダーカルテット |
「ピタゴラスイッチ オープニングテーマ」 TV番組「ピタゴラスイッチ」のオープニングテーマ曲。「ピタゴラ装置」と呼ばれるからくり装置を映したオープニング映像に合わせて作られた楽曲です。
「マヨネーズ第二番」
結成当時(なんとなく結成だそうです)からずっと演奏されている楽曲で、元々はCM用に作られました。
「森ヒバリ」のための曲 |
|
「カナリア」のための曲 |
|
作曲: |
不詳 |
リコーダー: |
吉沢実 |
昔、イギリスで貴族の遊びとして鳥にメロディを覚えさせることが流行し、
その時期に作られた楽曲。「小鳥愛好家の楽しみ The bird Fancier’s Delight」という楽譜集の中に収録されています。
オランダのユトレヒトで活躍した盲目の音楽家、ヤン・ヤコブ・ファン・エイク(1590-1657)作曲。「ナイチンゲール」はヨーロッパに生息するツグミ科の鳥で、大きな声と良い節回しで啼くので、古くから音楽のモチーフに使われてきたそうです。
♪04:アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第一楽章 |
作曲: |
W.A.モーツァルト |
編曲: |
栗原正己 |
リコーダー&ウクレレ: |
栗コーダーカルテット |
モーツァルトのセレナードの中でも特に人気の作品が、栗コーダーカルテットの手にかかると、どんな具合に演奏されるでしょうか?ウクレレも得意な栗コーダーらしく、2本のウクレレと2本のリコーダーで演奏されます。
作曲: |
岡野貞一 |
歌詞: |
高野辰之 |
演奏: |
全出演者&会場のみなさん |
リコーダー&ピアノ: |
FUTABA |
文部省唱歌。1914年(大正3年)発表。作詞は高野辰之、作曲は岡野貞一とされています。

|