美味しんぼ

雁屋哲・花咲アキラ原作の大人気グルメ漫画をアニメ化。
1988年から4年間放送され、今なお根強い人気を誇る大人気アニメ「美味しんぼ」をテレ朝チャンネル2で放送!
- 放送時間
- ※詳細は「放送スケジュール」をご確認下さい。
番組内容 番組に関するリクエストはこちら
東西新聞文化部の山岡士郎と栗田ゆう子は同社創立100周年記念事業の「究極のメニュー」づくりに取り組むことになった。しかしその矢先、ライバルの帝都新聞が「至高のメニュー」という企画を、美食倶楽部を主催する海原雄山の力を借りて立ち上げる。それから「究極」対「至高」の料理対決が繰り返される…。
放送スケジュール
- 話数順
- 放送日順
-
#10「料理のルール」
6/20(月) 午後5:00-午後5:30
-
#11「土鍋の力」
6/23(木) 午後4:50-午後5:20
-
#12「ダシの秘密」
6/28(火) 午後5:00-午後5:30
-
#13「手間の価値」/#14「横綱の好物」
6/29(水) 午後4:30-午後5:30
-
#16「直火の威力」/#17「もてなしの心」/#18「鮮度とスピード」
6/30(木) 午後4:00-午後5:30
-
#19「氷菓と恋」/#21「包丁の基本」
7/1(金) 午後4:00-午後5:00
-
#22「板前の条件」
7/2(土) よる6:30-よる7:00
-
#24「中華そばの命」/#29「旅先の知恵」/#30「うどんの腰」
7/3(日) 午後3:30-午後5:00
-
#31「鮎のふるさと」
7/4(月) よる6:30-よる7:00
-
#32「ハンバーガーの要素」
7/4(月) よる8:45-よる9:11
-
#33「新妻の手料理」
7/6(水) 午後5:00-午後5:30
-
#34「あわび尽くし」/#35「トンカツ慕情」
7/8(金) 午後4:30-午後5:30
-
#37「にんにくパワー」/#38「ビールと枝豆」/#39「暑中の味」
7/9(土) 午後5:00-よる6:30
-
#41「技巧の極致」/#43「青竹の香り」
7/11(月) 午後4:30-午後5:30
-
#44「女の華」
7/13(水) 午後5:00-午後5:30
-
#45「香港味勝負(前編)」
7/18(月) 午後5:00-午後5:30
-
#46「香港味勝負(後編)」
7/21(木) 午後4:50-午後5:20
-
#47「黄身と白身」
7/22(金) 午後4:50-午後5:20
-
#48「母なるリンゴ」
7/23(土) よる6:00-よる6:30
-
#49「牛肉の力」
7/24(日) よる6:00-よる6:30
-
#50「究極の作法」/#52「魚の醍醐味」
7/26(火) 午後5:00-午後5:55
-
#52「魚の醍醐味」
6/20(月) 午後5:00-午後5:30
-
#53「お菓子と夢」
6/21(火) 午後5:00-午後5:30
-
#53「お菓子と夢」/#56「飲茶」
7/27(水) 午後4:30-午後5:25
-
#56「飲茶」
6/22(水) 午後5:00-午後5:30
-
#57「フォンドヴォー」
6/23(木) 午後5:00-午後5:30
-
#57「フォンドヴォー」
7/30(土) よる6:00-よる6:30
-
#58「ふるさとの唄」
6/27(月) 午後5:00-午後5:30
-
#59「飯の友」
6/28(火) 午後5:00-午後5:30
-
#62「大地の赤」
6/29(水) 午後5:00-午後5:30
-
#63「愛の納豆」
6/30(木) 午後5:00-午後5:30
-
#64「サラダと美容」
7/4(月) 午後5:00-午後5:30
-
#65「ぼけとつっこみ」
7/5(火) 午後5:00-午後5:30
-
#66「椀方試験」
7/6(水) 午後5:00-午後5:30
-
#67「ボクサーの苦しみ」
7/7(木) 午後5:00-午後5:30
-
#68「卵とフライパン」
7/11(月) 午後5:00-午後5:30
-
#69「再会の丼」
7/12(火) 午後5:00-午後5:30
-
#70「玄米VS白米」
7/13(水) 午後5:00-午後5:30
-
#71「骨のない魚」
7/14(木) 午後5:00-午後5:30
-
#72「代用ガム」
7/18(月) 午後5:00-午後5:30
-
#73「豆腐の花」
7/19(火) 午後5:00-午後5:30
-
#74「黒い刺身」
7/20(水) 午後5:00-午後5:30
-
#75「北海の幸」
7/21(木) 午後5:00-午後5:30
-
#76「臭さの魅力」
7/25(月) 午後5:00-午後5:30
-
#77「ペンションの名物」
7/26(火) 午後5:00-午後5:30
-
#78「究極のメニューVS至高のメニュー」
7/27(水) 午後5:00-午後5:30
-
#79「究極VS至高 黄身の実力」
7/28(木) 午後5:00-午後5:30
- 6/20(月) 午後5:00-午後5:30 #10「料理のルール」
- 6/20(月) 午後5:00-午後5:30 #52「魚の醍醐味」
- 6/21(火) 午後5:00-午後5:30 #53「お菓子と夢」
- 6/22(水) 午後5:00-午後5:30 #56「飲茶」
- 6/23(木) 午後4:50-午後5:20 #11「土鍋の力」
- 6/23(木) 午後5:00-午後5:30 #57「フォンドヴォー」
- 6/27(月) 午後5:00-午後5:30 #58「ふるさとの唄」
- 6/28(火) 午後5:00-午後5:30 #12「ダシの秘密」
- 6/28(火) 午後5:00-午後5:30 #59「飯の友」
- 6/29(水) 午後4:30-午後5:30 #13「手間の価値」/#14「横綱の好物」
- 6/29(水) 午後5:00-午後5:30 #62「大地の赤」
- 6/30(木) 午後4:00-午後5:30 #16「直火の威力」/#17「もてなしの心」/#18「鮮度とスピード」
- 6/30(木) 午後5:00-午後5:30 #63「愛の納豆」
- 7/1(金) 午後4:00-午後5:00 #19「氷菓と恋」/#21「包丁の基本」
- 7/2(土) よる6:30-よる7:00 #22「板前の条件」
- 7/3(日) 午後3:30-午後5:00 #24「中華そばの命」/#29「旅先の知恵」/#30「うどんの腰」
- 7/4(月) 午後5:00-午後5:30 #64「サラダと美容」
- 7/4(月) よる6:30-よる7:00 #31「鮎のふるさと」
- 7/4(月) よる8:45-よる9:11 #32「ハンバーガーの要素」
- 7/5(火) 午後5:00-午後5:30 #65「ぼけとつっこみ」
- 7/6(水) 午後5:00-午後5:30 #33「新妻の手料理」
- 7/6(水) 午後5:00-午後5:30 #66「椀方試験」
- 7/7(木) 午後5:00-午後5:30 #67「ボクサーの苦しみ」
- 7/8(金) 午後4:30-午後5:30 #34「あわび尽くし」/#35「トンカツ慕情」
- 7/9(土) 午後5:00-よる6:30 #37「にんにくパワー」/#38「ビールと枝豆」/#39「暑中の味」
- 7/11(月) 午後4:30-午後5:30 #41「技巧の極致」/#43「青竹の香り」
- 7/11(月) 午後5:00-午後5:30 #68「卵とフライパン」
- 7/12(火) 午後5:00-午後5:30 #69「再会の丼」
- 7/13(水) 午後5:00-午後5:30 #44「女の華」
- 7/13(水) 午後5:00-午後5:30 #70「玄米VS白米」
- 7/14(木) 午後5:00-午後5:30 #71「骨のない魚」
- 7/18(月) 午後5:00-午後5:30 #45「香港味勝負(前編)」
- 7/18(月) 午後5:00-午後5:30 #72「代用ガム」
- 7/19(火) 午後5:00-午後5:30 #73「豆腐の花」
- 7/20(水) 午後5:00-午後5:30 #74「黒い刺身」
- 7/21(木) 午後4:50-午後5:20 #46「香港味勝負(後編)」
- 7/21(木) 午後5:00-午後5:30 #75「北海の幸」
- 7/22(金) 午後4:50-午後5:20 #47「黄身と白身」
- 7/23(土) よる6:00-よる6:30 #48「母なるリンゴ」
- 7/24(日) よる6:00-よる6:30 #49「牛肉の力」
- 7/25(月) 午後5:00-午後5:30 #76「臭さの魅力」
- 7/26(火) 午後5:00-午後5:55 #50「究極の作法」/#52「魚の醍醐味」
- 7/26(火) 午後5:00-午後5:30 #77「ペンションの名物」
- 7/27(水) 午後4:30-午後5:25 #53「お菓子と夢」/#56「飲茶」
- 7/27(水) 午後5:00-午後5:30 #78「究極のメニューVS至高のメニュー」
- 7/28(木) 午後5:00-午後5:30 #79「究極VS至高 黄身の実力」
- 7/30(土) よる6:00-よる6:30 #57「フォンドヴォー」
-
#52「魚の醍醐味」
6/20(月) 午後5:00-午後5:30
-
#53「お菓子と夢」
6/21(火) 午後5:00-午後5:30
-
#56「飲茶」
6/22(水) 午後5:00-午後5:30
-
#57「フォンドヴォー」
6/23(木) 午後5:00-午後5:30
-
#58「ふるさとの唄」
6/27(月) 午後5:00-午後5:30
-
#59「飯の友」
6/28(火) 午後5:00-午後5:30
-
#62「大地の赤」
6/29(水) 午後5:00-午後5:30
-
#63「愛の納豆」
6/30(木) 午後5:00-午後5:30
-
#64「サラダと美容」
7/4(月) 午後5:00-午後5:30
-
#65「ぼけとつっこみ」
7/5(火) 午後5:00-午後5:30
-
#66「椀方試験」
7/6(水) 午後5:00-午後5:30
-
#67「ボクサーの苦しみ」
7/7(木) 午後5:00-午後5:30
-
#68「卵とフライパン」
7/11(月) 午後5:00-午後5:30
-
#69「再会の丼」
7/12(火) 午後5:00-午後5:30
-
#70「玄米VS白米」
7/13(水) 午後5:00-午後5:30
-
#71「骨のない魚」
7/14(木) 午後5:00-午後5:30
-
#72「代用ガム」
7/18(月) 午後5:00-午後5:30
-
#73「豆腐の花」
7/19(火) 午後5:00-午後5:30
-
#74「黒い刺身」
7/20(水) 午後5:00-午後5:30
-
#75「北海の幸」
7/21(木) 午後5:00-午後5:30
-
#76「臭さの魅力」
7/25(月) 午後5:00-午後5:30
-
#77「ペンションの名物」
7/26(火) 午後5:00-午後5:30
-
#78「究極のメニューVS至高のメニュー」
7/27(水) 午後5:00-午後5:30
-
#79「究極VS至高 黄身の実力」
7/28(木) 午後5:00-午後5:30
-
#10「料理のルール」
6/20(月) 午後5:00-午後5:30
-
#11「土鍋の力」
6/23(木) 午後4:50-午後5:20
-
#12「ダシの秘密」
6/28(火) 午後5:00-午後5:30
-
#13「手間の価値」/#14「横綱の好物」
6/29(水) 午後4:30-午後5:30
-
#16「直火の威力」/#17「もてなしの心」/#18「鮮度とスピード」
6/30(木) 午後4:00-午後5:30
-
#19「氷菓と恋」/#21「包丁の基本」
7/1(金) 午後4:00-午後5:00
-
#22「板前の条件」
7/2(土) よる6:30-よる7:00
-
#24「中華そばの命」/#29「旅先の知恵」/#30「うどんの腰」
7/3(日) 午後3:30-午後5:00
-
#31「鮎のふるさと」
7/4(月) よる6:30-よる7:00
-
#32「ハンバーガーの要素」
7/4(月) よる8:45-よる9:11
-
#33「新妻の手料理」
7/6(水) 午後5:00-午後5:30
-
#34「あわび尽くし」/#35「トンカツ慕情」
7/8(金) 午後4:30-午後5:30
-
#37「にんにくパワー」/#38「ビールと枝豆」/#39「暑中の味」
7/9(土) 午後5:00-よる6:30
-
#41「技巧の極致」/#43「青竹の香り」
7/11(月) 午後4:30-午後5:30
-
#44「女の華」
7/13(水) 午後5:00-午後5:30
-
#45「香港味勝負(前編)」
7/18(月) 午後5:00-午後5:30
-
#46「香港味勝負(後編)」
7/21(木) 午後4:50-午後5:20
-
#47「黄身と白身」
7/22(金) 午後4:50-午後5:20
-
#48「母なるリンゴ」
7/23(土) よる6:00-よる6:30
-
#49「牛肉の力」
7/24(日) よる6:00-よる6:30
-
#50「究極の作法」/#52「魚の醍醐味」
7/26(火) 午後5:00-午後5:55
-
#53「お菓子と夢」/#56「飲茶」
7/27(水) 午後4:30-午後5:25
-
#57「フォンドヴォー」
7/30(土) よる6:00-よる6:30
- 6/20(月) 午後5:00-午後5:30 #52「魚の醍醐味」
- 6/21(火) 午後5:00-午後5:30 #53「お菓子と夢」
- 6/22(水) 午後5:00-午後5:30 #56「飲茶」
- 6/23(木) 午後5:00-午後5:30 #57「フォンドヴォー」
- 6/27(月) 午後5:00-午後5:30 #58「ふるさとの唄」
- 6/28(火) 午後5:00-午後5:30 #59「飯の友」
- 6/29(水) 午後5:00-午後5:30 #62「大地の赤」
- 6/30(木) 午後5:00-午後5:30 #63「愛の納豆」
- 7/4(月) 午後5:00-午後5:30 #64「サラダと美容」
- 7/5(火) 午後5:00-午後5:30 #65「ぼけとつっこみ」
- 7/6(水) 午後5:00-午後5:30 #66「椀方試験」
- 7/7(木) 午後5:00-午後5:30 #67「ボクサーの苦しみ」
- 7/11(月) 午後5:00-午後5:30 #68「卵とフライパン」
- 7/12(火) 午後5:00-午後5:30 #69「再会の丼」
- 7/13(水) 午後5:00-午後5:30 #70「玄米VS白米」
- 7/14(木) 午後5:00-午後5:30 #71「骨のない魚」
- 7/18(月) 午後5:00-午後5:30 #72「代用ガム」
- 7/19(火) 午後5:00-午後5:30 #73「豆腐の花」
- 7/20(水) 午後5:00-午後5:30 #74「黒い刺身」
- 7/21(木) 午後5:00-午後5:30 #75「北海の幸」
- 7/25(月) 午後5:00-午後5:30 #76「臭さの魅力」
- 7/26(火) 午後5:00-午後5:30 #77「ペンションの名物」
- 7/27(水) 午後5:00-午後5:30 #78「究極のメニューVS至高のメニュー」
- 7/28(木) 午後5:00-午後5:30 #79「究極VS至高 黄身の実力」
- 6/20(月) 午後5:00-午後5:30 #10「料理のルール」
- 6/23(木) 午後4:50-午後5:20 #11「土鍋の力」
- 6/28(火) 午後5:00-午後5:30 #12「ダシの秘密」
- 6/29(水) 午後4:30-午後5:30 #13「手間の価値」/#14「横綱の好物」
- 6/30(木) 午後4:00-午後5:30 #16「直火の威力」/#17「もてなしの心」/#18「鮮度とスピード」
- 7/1(金) 午後4:00-午後5:00 #19「氷菓と恋」/#21「包丁の基本」
- 7/2(土) よる6:30-よる7:00 #22「板前の条件」
- 7/3(日) 午後3:30-午後5:00 #24「中華そばの命」/#29「旅先の知恵」/#30「うどんの腰」
- 7/4(月) よる6:30-よる7:00 #31「鮎のふるさと」
- 7/4(月) よる8:45-よる9:11 #32「ハンバーガーの要素」
- 7/6(水) 午後5:00-午後5:30 #33「新妻の手料理」
- 7/8(金) 午後4:30-午後5:30 #34「あわび尽くし」/#35「トンカツ慕情」
- 7/9(土) 午後5:00-よる6:30 #37「にんにくパワー」/#38「ビールと枝豆」/#39「暑中の味」
- 7/11(月) 午後4:30-午後5:30 #41「技巧の極致」/#43「青竹の香り」
- 7/13(水) 午後5:00-午後5:30 #44「女の華」
- 7/18(月) 午後5:00-午後5:30 #45「香港味勝負(前編)」
- 7/21(木) 午後4:50-午後5:20 #46「香港味勝負(後編)」
- 7/22(金) 午後4:50-午後5:20 #47「黄身と白身」
- 7/23(土) よる6:00-よる6:30 #48「母なるリンゴ」
- 7/24(日) よる6:00-よる6:30 #49「牛肉の力」
- 7/26(火) 午後5:00-午後5:55 #50「究極の作法」/#52「魚の醍醐味」
- 7/27(水) 午後4:30-午後5:25 #53「お菓子と夢」/#56「飲茶」
- 7/30(土) よる6:00-よる6:30 #57「フォンドヴォー」
番組情報
声の出演 | 山岡士郎:井上和彦 栗田ゆう子:荘真由美 海原雄山:大塚周夫 ほか |
---|---|
地上波放送 | 1988~1992年放送/日本テレビ系 |
話数 | 全136話 ※都合により、放送できない回もあります。 |