講義が始まる前に、研修生から今回の研修幹事の3人へ思わぬプレゼント。今日はバレンタインデーだったんですね。もちろんこれで研修生に対して「甘く」なるなんてことはありませ・・・ん(はずです)。
 |
 |
「どうして俺は男からなの?」
田畑アナへは男性陣から |
女性研修生からは、
幹事の松井アナと大熊アナへ |
午後からは「フリートークについての」の座学も組み込まれました。フリートークは誰もが悩む、アナウンサーになってからの大きな課題の一つです。研修も5日目になると研修生の表情も大きく変わってきました。
 |
 |
「フリートークについて」の座学。
研修生の表情も変わってきました |
ワイドスクランブルの本番を終えた直後の
大下アナも駆けつけました |
|
|
 |
最前列で女性に囲まれていた瀬戸内海放送の井戸君 |
そしてこの日の最終講義は研修生が楽しみにしていた完成直前のテレビ朝日新社屋の見学です。現在のテレビ朝日本社から歩いて向かいます。六本木の交差点を通って徒歩15分ほど。真新しい社屋と最新設備は、研修生にとって大きな刺激になったようです。
 |
 |
新社屋へは徒歩で向かいます。
六本木の交差点付近で遠足気分? |
工事中のため新社屋へは
地下へのスロープから入ります |
|
|
 |
 |
まずは屋上からの眺め |
開局当時の社屋のタイルが大切に移されていました |
|
|
 |
 |
なんと屋上には鳥居もあるのです! |
真新しい廊下を移動します |
|
|
 |
 |
隣にはシネマコンプレックス(映画館)も建ちます |
リハーサル室にて「はい、ジャンプ!」 |
|
|
 |
 |
しっかりメモしなきゃ |
すべてが驚きと感動の連続です |
|
|
 |
 |
ロビーにある最新型スクリーン
「どんな仕組みになっているのかしら?」 |
みんなの前で1分間の感想フリートーク |
|
|
 |
屋上からの夜景です |
|