前の記事を読む 次の記事を読む  

トップ > パーソナルトップ > プロフィールトップ > エッセイバックナンバー
 
 
1月25日 障子の張替えに挑戦!

寒いですねぇ、寒いです。
私の朝は、カイロを貼るところから始まります。
まだ若いつもりですが、行動が若くない。えぇ。

うちの癒し系も、寒さはからきし苦手です。



鴨居の上で一休み中

ぴたりと擦り寄ってくるのは、
親愛の証、と信じたいところではありますが。

先日、うちの障子がボロボロになったことをお伝えしましたが・・・
見るも無残な我が家の障子。




これを見ると、思い起こされる「割れ窓理論」。
(建物の割れ窓を放置すると、この建物・地域に関心が払われていないサインとなり、さらに凶悪な犯罪も呼び起こす、というもの)
このままでは、家の中が荒んでしまう・・・!
ここはひとつ、ニューヨークのメトロのように、
割れ窓(破れた障子)を直し、
快適な住空間を取り戻そうではありませんか。
そこで、障子の張替えに挑戦してみました!

まず、障子を外して全体に霧吹きで水をかけていき、
障子の糊を剥がします。



濡れてもいいように、お風呂場で

障子を剥がし、桟だけになった障子。



桟をきれいに拭いたら、お手軽な“刷毛の要らない”糊を
全体に塗っていきます。



糊をつけたら、この日のためにネットで手に入れた、
“強度4倍、明るさ2倍 ペットを飼う方にも”という触れ込みの障子を貼っていき、
あとは、乾くのを待つだけ。



意外にも簡単に出来ました☆



障子破りの犯人と

出来上がりは、光の加減もありますが、
見た目にも美しく、爽やかな気分に!



家の中の「見ないようにしているところ」
(って、意外とありますよね?
障子もそうですが、片付けとか、片付けとか・・・要は片付け!)
を綺麗にするだけで、
心の隅っこに絶えずある気がかりという“重石”が、ふーっとなくなって、
気持ちもラクになる。
今「片付け本」が流行りなのが分かる気もします。
だって、こんなに気持ちいいのですから!

でも実は、破れている障子があと2枚・・・。
この間は体力がなくて途中で断念したのでした。
微妙な心の重石を感じつつ、
見ないようにしておこうかしら・・・なんて揺れています。

   
 
    
前の記事を読む 次の記事を読む  

トップ > パーソナルトップ > プロフィールトップ > エッセイバックナンバー