前の記事を読む

次の記事を読む  

 
 

 「サンドウィッチ作戦」 (2008/11/30)

先日の、日刊ゲンダイのコラム「サンドウィッチ日和」
サンドウィッチつながりで、今日はゆるりと綴らせて頂きます。


トマト&モッツァレラチーズ

小学6年生の頃。中学受験をすべく、進学塾に通っていました。
年の瀬も迫り、いよいよ迎える冬休み。受験生にとっては天王山です。
毎朝早く家を出て、帰宅するのは夜の10時過ぎでした。

“サンドウィッチ作戦”

冬季講習の、講座の名前でした。
2時間単位で区切られる時間割の中身は、
国語、算数、理科、社会、国語、算数…。
つまり、科目の間に科目が詰め込まれている、ということ。
“具”はぎっちりでも、挟む“パン”が私ではおよそ頼りない。
「応仁の乱」や「つるかめ算」と格闘しながら、
そんなことをぼんやりと考えていました。

持って行くお弁当は、昼夜二つ分。
二段に重ねて、母がランチマットで包んでくれました。
模試の前の、カツ丼。体力低下の時は、焼肉丼。
そのうち、ご飯ではなくサンドウィッチが続くので「どうして?」と聞くと、
「だって、作戦名じゃない!」と。
随分と後になって、母は言いました。「実はね…」
サンドイッチは、パンに挟むだけでしょう?
ご飯のお弁当の時より、随分助かったのよ。

「お母さん、たまごサンドにキュウリは入れないでね」
「ダメ!嫌いなものもきちんと食べなさい」
「だって、夜に食べるから傷むでしょう?」
「…」

キュウリは避けられても、苦手な算数は避けられず。
ホットドック、ツナサンド、フルーツサンド。
二食分のお弁当が詰まった通塾カバンは、帰りは少しだけ軽くなっていました。

詰め込んで、詰め込んで。
ハムやら、チーズやら、知識やら。

今もあるのかなぁ、サンドウィッチ作戦。
   
 
 
    
前の記事を読む 次の記事を読む