アナウンス部ch

  1. top
  2. アナウンス部ch.
  3. バックナンバー

2023/07/12 意外な(!?)資格を持つアナウンサー発見!

佐々木一真です。

最近、ニュースで
「リスキリング」という言葉をよく耳にします。

仕事で役立つスキルや知識に取得を目的に
学びなおすことという意味で
政府も支援制度を表明するなど、今注目されています。

アナウンサーのプロフィールページの「資格」の欄を見てみると
意外な(!?)資格を持っているアナウンサーが!

そこで、
取得したきっかけや仕事で役立った時のお話を聞いてきました。

まずは、『折り紙講師』の資格を取得したという斎藤ちはるアナウンサー!


取得したきっかけはなんだったんですか?


斎藤アナ

元々何の資格も持っておらず、
時間があったので何か資格を取りたいなと思っていた大学4年生の頃、
ふと見つけて、面白そうと思ったのがきっかけです!
思い返すと、折り紙にまず興味を持ったきっかけだったのは、
中学時代に1cm四方の紙で折り鶴を折ってくれた同級生かもしれません!
凄い!!と憧れた中学時代の私は、大人になるまで大事に保管していました。


当時もらった折り鶴。今でも大切にしています

折り紙は日本の文化ですし、海外から来た人や海外に行って触れ合った人に折り紙を披露したら喜んでもらえるんじゃないかと思ったのも理由の一つです。
ただ、まだその機会はないので……いつかは!と思っています。

中学生の時に貰った折り鶴を今も大切にしているなんて素敵なお話ですね!
『折り紙講師』の資格を取るためにどんな試験があるんですか?


斎藤アナ

折り紙の折り方が描かれているテキストをもとに、
100種類家で作ったものを送ってチェックしてもらい、綺麗に折れていたら合格です。
試験自体に特段難しい勉強が必要ではないので、取得しやすいと思います!
ただ、折り方が違ったり、角が綺麗に折れていなかったり、
お手本と少しでも違うと、送り返されます……!
自分だとどこが悪いのか分からないほど、かなり細かいところまでチェックされていました。

なんと100種類も!!
「お手本通りに」といっても、なかなか上手にできないのが折り紙……
不器用な私は、何度も挫折経験があります(笑)
ちはるさんがこれまで作った作品、ぜひ見せてください!


斎藤アナ



提出した作品たちです。
個人的にうさぎが好きだったので、2つ折りました!
内側に色がくるように折ることで、耳がピンクになるんです。
他にも、鳥や豚、ショウブなどを折りました!

かわいいですね~!
端々がビシッ!っと折られていて美しいです。
この経験が仕事で役立ったことはありますか?


斎藤アナ

『羽鳥慎一モーニングショー』を担当していた際、
羽鳥さんに雑談の中で話したら、オンエアで軽く触れていただき、
自分が折った折り紙を少しだけ紹介させていただきました!!
決して派手な特技ではないのでなんだか照れくさかったですが、
喜んでいただけたような……!
人と違った資格なので話のきっかけになりますし、
子供からお年寄りまで年齢関係なく一生の特技になるので、オススメです!

ちはるさんの折り紙愛が、ひしひしと伝わりました。
ありがとうございました!!

続いて『豆腐マイスター』の資格を持っている
布施宏倖アナウンサーにも話を聞きました。

そもそもこの『豆腐マイスター』とはどんな資格なんですか?


布施アナ

「豆腐」の魅力や食文化を後世に伝えて行くために、
豆腐を通じた食育活動ができる人材育成を目指した資格です。
皆さんが普段食べている豆腐の美味しい調理法や料理に合わせた豆腐の選び方など、
困った時は是非私に頼ってください!

まさに豆腐の専門家ですね!!
布施さんはなぜこの『豆腐マイスター』の資格を取得したんですか?


布施アナ

豆腐料理が好きで、学生時代は豆腐屋巡りをしていました。
お店ごとによって豆腐へのこだわりがあって話を聞いていくうちに
もっと豆腐について知りたいと思うようになりました!
“豆腐マイスター”という響きもなんだかお洒落で、
勉強を兼ねて講座を受けてみようと思ったのがきっかけです。


資格を取るためにどんな勉強をしたんですか?


布施アナ

試験は、座学部門と料理部門の二つに分かれています。

座学では豆腐、おから、豆乳、油揚げなどの基礎知識に加えて、
美味しい豆腐の選び方などを学びます。
修了試験は全20問、出題されます。

料理部門は、参加者の皆さんと豆腐を使ったアレンジレシピを作るというもの。
様々な豆腐料理に挑戦し、
試験を通じて、豆腐がより好きになりました!




実際の調理も行うんですね!
『豆腐マイスター』が作る豆腐料理、
家族やお友達に振る舞うと喜ばれそうですね!
そういえば布施さん、『グッド!モーニング』でも
豆腐に関するロケしていましたよね!?


布施アナ

そうなんです!
「あら、いーな!」というコーナーのロケで、
豆腐料理のアレンジレシピに挑戦するという企画があり、
豆腐マイスター協会の方とご一緒しました!
まさか仕事で役立つ日が来るなんて思いもしませんでしたが、
豆腐マイスター協会の方も驚いていました!(笑)

台本には無い豆腐トークで熱く盛り上がることが出来、
豆腐マイスターになって良かったなと改めて実感しました!

ありがとうございました!

2人とも、もともと興味があったり、好きだったりしたものがあって、
さらにもう一歩先へ進むために、資格の勉強をしていたんですね。

「生涯学習」の重要性が叫ばれる今、
僕も何か新しい勉強を始めたくなりました!