担当者
- Reported by
桝田沙也香
今年の新人アナウンサーは、この3人!
10月から3人それぞれ番組を担当しています!
まず、住田アナの担当番組は……!
毎週土曜あさ6時~8時
※一部地域を除く
毎週月曜~木曜深夜0:55~
☆リポーター担当☆
10月6日に「週刊ニュースリーダー」で堂々のデビューを果たしました!
初回はどうでしたか?
自分が想像していた以上に緊張しました。
オンエアの録画を見て自分の顔を改めて確認するまで自分が緊張していたことに気づかないくらい、緊張していました。
初回はオープニングと天気、エンディングを任せていただきました。
その中でも、“天気”が一番大変でした。
天気の原稿を読むことに加えて、自分で原稿に入る前のコメントを考えるのですが、
「原稿を読むことと書くことは全然違う」ということを実感しました。
テレビの前の皆様に、週末の天気に関わる何を伝えたいのかを自分の中で明確にすること、
また今までよりも一層“伝えたい”という思いを強く持っていなければいけないと感じました。
どのカメラを見ればよいのか分からない、挨拶のタイミングなど課題は山積していますが、生放送ならではの空気感はとても新鮮で、早く慣れて楽しめるようになりたいと思いました。
こちらは、デビューの日の住田アナ!
一緒に研修を頑張ってきた同期の2人の目にはどう映っていたのでしょうか^^
立派なデビューでしたよね^^
前任の池谷アナからしっかりバトンを受け継ぎました。
池谷アナが番組で最も思い出に残っていることを聞いてみましたよ~!
“天気コーナー”を担当できたことです!
昔から天気コーナーを担当するのが夢だったんです!
というのも、自分自身が出かける前に天気コーナーをいつもみていましたし、平日と違い、仕事や学校の方が少なく、落ち着いた気分でいる方が多い土曜日、これから遊びに出かける方も多い土曜日の朝に担当するのが夢でした。
その夢が入社半年で叶って本当に嬉しかったのをよく覚えています。
また現在の天気コーナーの冒頭は、情報カメラの映像をみながら伝えるというスタイルですが、私が担当した当初は六本木・毛利庭園からの中継でした。
この日は一面に咲くツツジがとてもきれいでした!
春は桜の木の前で、夏はセミの声が聞こえるようにというように、
その日の天気だけでなく、季節によって色々な演出を考えることができたのも楽しかったです!
途中から、天気コーナーに加えて、
“リーダー”城島茂さんが各界のリーダーを取材するコーナーのスタジオ展開を任せてもらえたことも嬉しかったです。
他にも中継、ニュースの原稿読み・解説など様々なことを担当できたことに、
とても感謝しています。
この経験は今後に必ずつなげていきたいと思います!
これから頑張っていく住田アナへのアドバイスをお願いします!
最初の頃は初めてのことも多く、
わからないことや戸惑うこともあると思いますが、
自分を信じて頑張ってください!
何かわからないことがあったら、いつでも聞いてくださいね^^
それでは最後に……
住田アナ、今後の意気込みをお願いします!
テレビの前にいる皆様の役に立つような情報を届けられるようになりたいです。
皆様のせっかくの休日なので、
天気や空模様で不自由が生じないような一言を添えられるようにしたいです。
また、メインMCの城島さんや良純さん、ゲストの方とのトークを円滑に進められるよう、先輩から学んでいきたいです。
いつか、番組内で紹介する“人”やその人達に関わるニュースを、見ている人の心により届くような伝え方ができるよう、頑張ります。
次にデビューしたのは、柳下アナ!
柳下アナの担当番組は……!
第1部 午前10:25~ひる12:00(一部地域をのぞく)
第2部 ひる12:30~午後1:40
☆取材・スタジオ報告担当☆
毎週日曜 あさ5時50分~
※一部地域は6時20分スタート
☆取材担当☆
毎週水曜日 深夜1時59分~
☆10月からの新番組☆
清水アナ・弘中アナ・山本アナ・井澤アナ・柳下アナが担当します!
柳下アナは、10月7日に「サンデーLIVE!!」で堂々の中継デビューを果たしました!
初回はどうでしたか?
北海道に行きました。
台風25号の中継と北海道地震から1か月経った町の状況を取材しました。
初めての中継、そして初めての被災地取材でした。
札幌市清田区では、液状化と見られる現象で道路が陥没し、多くの家が傾いていました。
住民の方に話を聞くと、8年前に建てた家を取り壊さなければならないとおっしゃっていました。
答えていただいていると笑顔も見えましたが、もう笑うしかない、そんな印象を受けました。
ディレクターが、「取材をさせて頂いているという気持ちを忘れるな」と言っていましたが、相手の気持ちを考えた質問や行動が大切なのだと改めて感じました。
そして中継当日、午前3時頃に台風25号は温帯低気圧に変わっていました。
中継直前には雨も止み、風も弱くなっていました。
その為もう一度話す内容を考え直し、何とか中継を終えましたが、台風や天気はいつ変化するか分からないということを常に頭の中に入れておかなければならないという難しさを感じました。
同期の2人も温かく見守っていたようですよ!
柳下アナは「ワイド!スクランブル」でも取材・スタジオ報告担当ですね。
10月から同じく番組でフィールドリポーターを担当している久保田アナに、
どんな事にやりがいを感じているか聞きました!
取材に行かせてもらえて、空気を感じ、現場の声を直接聞ける事に何よりもやりがいを感じています。
走って汗。
本番まで取材時間がなくて冷や汗。
……と、汗ばかりかいている気がしますが、それも自分には合っている気がするんです。
夜、予定を入れていたけれど取材で行けなくなってしまう事が多々ありますが……
それは、うん、しょうがない!今日も現場に向かいます!
私も「スーパーJチャンネル」のフィールドリポーターを担当していて、
現場でも一緒になる久保田さん。
先日、中継を終えた久保田さんが帰り際に、
「マッスー!これあげる。取材がんばってね、お先に失礼します!」と
のど飴をくれたんです。
ディレクターの分と2つ、のど飴をくれた久保田さんの気遣いが嬉しくて優しくて……
思わずパシャリ。
久保田さんは、最近取材先で撮った写真などありますか?
取材で行った福岡県の筑豊(桝田さんの地元!)で見た夕焼け。
取材に行かなければ、出会う事がなかった景色です。
取材終わり、私に
「マッスーの地元に取材で行ってきたよ!
写真は地元の夕焼け空です^^」
と、まさにこの写真をメールで送ってくれました。
久保田さん……どこまで優しいのですか。泣
久保田さんの行動にはいつも心が温かくなります……。
こんな気遣いのできるアナウンサーになりたい!といつも感じさせられます。
そんな久保田さんから、柳下アナに是非エールを!
10月から「ワイド!スクランブル」に、フィールドリポーターとして来てくれた柳下くん。
アナウンサー研修中から、授業を受け持つ度に“なんて真っ直ぐで、素直な子なんだ!”と思っていました。
これは私だけでなく、他の方も言っていたことですがアドバイスをすると、次の授業にはちゃ~んと吸収してグングン良くなるんです。
それって本当に大切な事ですよね!
そんな柳下くん、これを書いている10月某日。
不漁が続くサバ取材にいきました。
リポーター取材を私と2人で担当しているのですが、“比較的体力が必要系取材”は彼担当。
思い返せば、
マッスー(桝田さん)が「ワイド!スクランブル」で取材に行き始めた頃も確か……シラス漁や、鮭漁や、サルを追いかけたり……
いろんな現場で汗をかきながら取材していたなぁ。
まさに荒波にもまれながら、本当に立派になって巣立っていったマッスー。
柳下くんにも、汗をかきかき、自分ならではの取材をして欲しいなと思います。
海にサバ漁取材に行ったと思ったら……
サバを食べていました!
その日その瞬間の現場を大切に!
素直な彼が、現場で様々な事を吸収し
どんなアナウンサーになっていくのか。
同じ番組の先輩一同、楽しみです!
皆さんにもあたたかく見守って頂ければと思います。
それでは最後に……
柳下アナ、改めて意気込みをお願いします!
「ワイド!スクランブル」がリニューアルしたこのタイミングで
番組に参加させていただけたことは幸運なことだと思っています!
そして「サンデーLIVE!!」も今月で2年目に突入した今勢いのある番組です!
まだまだアナウンサーとして一歩踏み出したばかりの私ですが、
「ワイド!スクランブル」、そして「サンデーLIVE!!」と一緒に成長していけるよう頑張ります!
私は中継・リポートを担当しているので、現場で起きていることを分かりやすく、
自分の視点でお伝えできるよう頑張りますのでこれからもよろしくお願い致します!
最後にデビューしたのは、並木アナ!
担当番組は……!
金曜 よる8時~
毎週月曜~木曜深夜0:55~
☆リポーター担当☆
10月19日、「MUSIC STATION」で堂々のデビューを果たしました!
初回はどうでしたか?
楽しい!と緊張!が入り混じった初回放送でした。
皆さんが曲を披露される時はそのステージに引き込まれ本当に感動しました。
また曲紹介など間違えてはいけないところは特に慎重になり、
とても緊張しました……。
制作スタッフが私の横でしっかりとコミュニケーションを取ってくれて、
アーティストの皆さんも緊張されている中、「がんばってね!」と温かな言葉をかけてもらい、本当に有難かったです。
またタモリさんはとても優しくて、CM中など声をかけてくださり、
肩に入っていた力が抜けてフッと軽くなりました。
こちらは、デビューの日の並木アナ!
並木アナのデビューを同期2人も緊張しながら応援していたようで……。
担当を言われた時、どう感じましたか?
部長から口頭で知らされたときにあまりの衝撃に数秒固まってしまいました。
頭の回路が繋がり、認識するまで時間がかかったんです。
それくらい驚きました。
まさか自分が関われるとは思っていなかったので、光栄な気持ちと冗談かもしれないという気持ちで、受け入れるまで時間がかかりました。
5年間担当した前任者、弘中アナに
改めて「MUSIC STATION」とはどんな番組なのか聞きました!
音楽と真摯に向き合って、
どうやったら視聴者のみなさんに曲の持つメッセージを伝えられるかということをずーっと考えている番組です。
アーティストの皆さんへのリスペクトが詰まっている「音楽愛」溢れる番組です。
改めて、並木アナにアドバイスをお願いします!
今は不安でいっぱいだと思います。私もそうでした!
上手くやろう、と思わなくて大丈夫です。
並木ちゃんが不慣れに頑張る姿に自分を重ねる人もいるし、
成長を温かく見守ってくれる番組でもあります。(有難いことに)
背伸びせずに、今できることを一生懸命やってください!
では、最後に並木アナ!!今後の意気込みを!
入社してまだ半年の私を見たときに
視聴者の方も「あなただれ?」という状態だと思いますし、後任を務めるのはとても恐れ多いです。
自分の目でアーティストのパフォーマンスを見ることができる、本当に奇跡みたいな機会だと思っています。
その雰囲気をテレビを通して少しでも多くの方に届けられるよう、どんな言葉を選んだらよいか日々考えながら番組に貢献していきたいです。
皆さんが純粋に音楽を楽しむ、その場にいられる幸せを噛み締めながら頑張ります。
今後目が離せない新人3人!
皆さま温かく見守ってください^^