担当者
- Reported by
林美桜
10月の改編!!
新たに、
新人の柳下アナが
「ワイド!スクランブル」の
・取材・スタジオ報告(火~木)
「サンデーLIVE!!」の
・取材リポーター
に加入し、
私、林美桜も
「スーパーJチャンネル」
・フィールドリポーター(月・金)
を担当しています!!
柳下アナは初めて、私も入社してからリポートの経験が数えるほどしかなく、
色々知りたい!!!!
そこで、 リポーターを徹底的に調査しました!!
まずは、山崎アナウンサー!!
普段はどんなスケジュールで動いているんですか?
いつ・どこで・何が起きるかわからないので、
毎日違うスケジュールで動いています。
色々と思い返してみましたが、
これまで全く同じスケジュールで
中継をしたことはないかもしれません。(笑)
なるほど、やはりニュースは流動的ですからね!!
その中でも、先日中継した、会見の時のスケジュールをお伝えします。
朝ご飯を食べる時間がない時は、通勤中にゼリー飲料を飲んで時間を短縮しています。(笑)
オンエア開始までに最低でも3つガムを噛むようにしています。
朝はあまり口が動かないので、準備体操のつもりで噛んでいます。バッグには常にボトル入りのガムを持ち歩いています。
帰社したら出来るだけ早く、放送を見返します。勉強と同じで復習が大事だと感じています。
そして、普段ロケが終わった後など時間が合えばスタッフや、共演しているアナウンサーと昼ごはんを食べています!アドバイスももらえますし気心知れた人たちと食べる昼ごはんは格別です。リラックスタイムですね!
お昼ご飯、楽しそうですね♪写真からも和気あいあいとした雰囲気が伝わってきますよね♪
リポーターは突発的な事件・事故や災害は中継開始時間の数分前に現場に到着というケースもあります!(こんな時も直前までできるだけ取材をします。)
そんな山崎アナウンサーは
10月から、
を担当しています!
・サブキャスター(月/金)
・「真実の行方」コーナー
・フィールドリポーター(火~木)
入社2年目から2年間担当した「ワイド!スクランブル」から、「スーパーJチャンネル」を担当することになりましたが、意気込みをお願いします!!
入社して初めて担当番組が変わったので、不安な部分もありますが、
楽しみながら全力でぶつかろうと思います!
続いてはもう一人「スーパーJチャンネル」を担当することになった、
桝田アナウンサー!!
リポーターは私服で出演していると聞きましたよ!
私は「ワイド!スクランブル」で、去年の10月から現場に出て
取材や中継を担当していました。
ただ困ったことに……取材用の服がない!!!!!!!
スタジオ出演の際には衣装を着用しているのですが、
基本的に現場取材する際には、自前で用意するんです。
慌てて買い出しに行きました。 (笑)
とにかく動きやすい服であること←これがとても大事です。
想像以上に動き回りますよ!現場に行くということは、自分の足で稼いだ情報をお伝えすることになりますからね。
だいたいは、シャツ×長ズボン×フラットシューズの組み合わせです。
派手すぎないデザイン&カラーで、視聴者の方々が違和感なく見ていただける服装を心掛けています。ここ1年で、白・黒・紺色・灰色の服がとても増えたように感じます。
なるほど、さまざまな現場で違和感のない色合いが大切なんですね!
お気に入りの組み合わせはありますか?
これから秋になるので、最近は落ち着いた濃い赤色のシャツ×灰色のパンツの組み合わせが気に入っています♪
ジャケットも大切!いつどんな取材に出かけるかわからないので、いつでも着られるように会社に常備していますよ~!取材内容に応じて、色を変えています!
そのほかにも、マウンテンパーカを濃い赤色・黄色・青色・ピンク色・紺色と持っていて(ほとんどは母からのプレゼントです!)、取材内容に合わせて色を選びます。防水用の靴、登山用の靴など、フィールドリポーターを務めて1年、多くのアイテムが増えました!!
お母様からのプレゼント、素敵です♪
着ているだけで、勇気が湧いてきそうですね!!
桝田アナウンサーは、
10月から、
・フィールドリポーター(火~木)
・「真実の行方」コーナー
を担当しています。
最後は、斎藤アナウンサー
フィールドリポーターのバッグの中身を教えてくれました!!
すっきりした中身!!
鞄の中身をすべて出して並べることがあまりないので、今気が付いたのですが、
紺色や黒が多いですね!!鞄の中が統一されているとすっきりします。
これはスポーツの資料です!次の実況のための資料は鞄の中に必ず入っていて、移動中や出張の宿泊先でいつでも勉強できるようにしています。
ストップウォッチとノートは欠かせません。現場に大きな動きがあれば、いつ中継を任されてもおかしくありません。自分が話す内容はどれくらいの時間になるのかは、自分で測って番組側に伝えます。ノートは取材した内容など、きちんと正しく伝えられるようにいつも持ち歩いています!!
この紺色の袋には、1日分の着るもの(シャツや下着など)が入っています。いつどこで何があるか分かりませんし、例えば災害現場の取材に行けば数日滞在することもあります。そんな事がいつ起こるかわからないので、備えています。
いつ何が起こっても大丈夫なように、準備しておくことが大切なんですね!!
斎藤アナウンサーは10月から
「ワイド!スクランブル」
・取材・スタジオ報告(火~木)と
「サンデーステーション」
・取材
を担当することになりました!
5年半務めた「スーパーJチャンネル」では、様々な現場に行き、
報道に携わる上で必要なこと、大切なことを
沢山教えてもらったと思っています。
僕にとってはこの先アナウンサーとして生きていくうえで、
一生心に残る、大切な時間となりました。
「ワイド!スクランブル」「サンデーステーション」共に、
「スーパーJチャンネル」で学んだこと経験を生かして、
自分自身さらに成長できるよう全力で取り組んでいきます!
リポーターは時間も服装も持ち物も、日々のニュースに臨機応変に対応することが
求められるんですね!
10月から新しくなったリポーターたちを是非チェックしてください!!