アナウンス部ch

  1. top
  2. アナウンス部ch.
  3. バックナンバー

2018/1/17  どんな年末?アナウンサーの年越しとは??

2018年になり、3週間が経とうとしています。
皆さんは、
新年を迎える年越し、大晦日をどのように過ごしましたか?


365日、
テレビ番組は、ほぼ休まず放送しています。

アナウンス部員をはじめ、みんなで協力して、
日々の放送をみなさんにお届けしています。


ですから、
年末の過ごし方も十人十色。

もちろん休みを頂くアナウンサーもいれば、
いつもとなんら変わりなく働くアナウンサーもいます。

今回は、
アナウンサーはどんな年越しを過ごしているのか?

ご紹介します!


1人目は、
『スーパーJチャンネル』や『お願い!ランキング』を担当中の
新人アナウンサー井澤健太朗!

Q.大晦日は何をしていましたか?

2018年の最初のニュースを読むために準備をしていました!
テレビ朝日の新年最初のニュースというだけでなく、私にとっては実は地上波では初のニュース読みだったのです!
ニュースを読むのが元日の午前1時ごろだったので、刻々と近づく本番のニュースに向けて練習をしていました。
「そんなに早くから練習しなくても大丈夫だよ」と声をかけられましたが、とにかく下読みをしないと落ち着かない。
人生で、間違いなく一番せわしない年越しでした。

話を聞いているだけで、大晦日であることを忘れてしまいそうな、
そんな緊張感が伝わってきます。ゴクリ。

では、
Q.大晦日の仕事現場は、何かいつもと違う雰囲気はありましたか?

お話ししたように私は報道フロアで焦っていたのですが、そこにいる方々は普段とは変わって緊張感の中にも、いつもとは違う和やかな雰囲気を感じました。
いつもの報道フロアはというと、日夜ニュースを発信する為、張りつめた緊張感が漂っています。
ですが大晦日は、いつもとは少し違い和やかな雰囲気を感じることが出来ました。
年越しを会社で迎える者同士、お互いの一年の労をねぎらい、出前を取って一緒に食べたのが新鮮でした。
生まれてこの方、年越しは必ず家でゆっくり過ごしてきた私にとって、初めての外出、ましてや仕事。
年越しの瞬間はせわしなかったですが、皆でご飯を食べて談笑している時だけは、例年通りゆっくりと時間が流れていて、楽しく過ごすことが出来ました。

社会人になって初めての年越しで、
張りつめた緊張感の中にも、同僚とホッとした雰囲気を感じられます。
忘れられない大晦日になったのではないでしょうか。

続いては、
平日は、『グッド!モーニング』を担当する
島本真衣アナウンサー!

Q.大晦日は何をしていましたか?

元日の午前1時からAbema TVで『千原ジュニアのキング・オブ・ディベート』の生放送があり、大晦日の21時に出社しました。
打合せとメイクを終え衣装に着替え、カウントダウンは楽しくスタッフの皆さんと♪と考えていましたが皆さん別の打合せがあり、
まさかの…… 控室に一人ぼっちでした。


年越し10分前

差し入れで頂戴したタルトをいただこうか一人で迷っていたのが年越し3分前。

30秒前になってさすがに一人ぼっちが悲しくなり隣の控室に顔を出してみると
ADさんたちがいてくれたので4人でカウントダウンをして「おめでとう!!」と叫び合いました。

一人寂しく新年を迎えることにならず、ホッとしました。
平日も毎朝出演する島本アナですが、
Q. 大晦日の仕事現場は、何かいつもと違う雰囲気はありましたか?

やはり特別な雰囲気です。
「最終日までお疲れ様」という想いもあってか、
「みんなで頑張ろう!」の気持ちが一層強くなります。
普段は3時間の生放送番組なのですが、5時間だったこともありスタッフの皆さんの気迫はいつも以上でした。

今年は仕事だった島本アナ、
Q.これまでの大晦日の仕事で、特別な思い出はありますか?

入社2、3年目の頃だったと思います。
伊豆のシャボテン動物公園に行ってカピバラと入浴する、
というロケをしました。
カピバラたちが温まっているお湯に膝下だけ浸かってリポートするのが私の目標でした。
ロケ前に抱いていた私のカピバラへの恐怖心は何だったのでしょうか。
逆にカピバラたちが私を怖がって逃げ回ったのです。
可愛い動物に逃げられるとは……少し悲しい思い出です。
その後、夜はディズニーランドに行ってカウントダウンイベントの楽しい取材をして、その悲しさは吹き飛びました。
どちらも写真がなくて残念です。

次は、私と同じく、
『羽鳥慎一モーニングショー』担当の山本雪乃アナウンサー!
元旦には特番もありましたが、
Q.どんな大晦日を過ごしたのでしょうか?

大晦日は、たっぷりごはんを食べて、早めに寝てしまいました!
そして、夜中に起きて、年越しの瞬間は黙々と会社に行く準備をしていました(笑)

実は元日の午前1時半には、振袖を着てロケバスに乗っていたのです!

私が初日の出をヘリから中継したように、
モーニングショー若手アナ総動員で山本アナも中継をしました!
しかし、私よりも2時間ほど早い出社だったのですね……

Q. 大晦日から元旦にかけての仕事現場は、何かいつもと違う雰囲気はありましたか?

元旦からお仕事をできて、とてもありがたかったですね~^^
しかし、まあ早い早い(笑)
朝?と言いますか、夜中から始動!
渋滞に巻き込まれないようにということで、かなり早めのスタンバイでした。

ちなみに六本木の街を抜けて、特番の中継先に向かったのですが、新年を迎えた六本木の雰囲気をロケバスから初めて見て、圧倒されました。
ハロウィーンか?クリスマスか?と思うほど。
その光景を見て、
『は~~。2018年になったのだなあ~めでたいなあ~』
と感じましたね(笑)

そして、中継では、たくさんのワンちゃんとふれあい、
『戌年になったなあ~~』と全身で感じましたよ!

振袖を着て中継した山本アナ、
見ていた方々もお正月気分になれたんじゃないでしょうか?

最後は、
『ワイド!スクランブル』を担当中の久保田直子アナウンサー!

久保田アナはどんな大晦日だったのでしょう?

大晦日だけでなく、去年の年末はとても充実していました^^
仕事を納め、翌日朝、築地市場へ毎年恒例の買い出しに!


朝5時半、まだ暗いです!

小さい頃は年末になると家族で来ていました。また、入社後にも料理番組や情報番組を担当していたこともあり、 ここ数年は年末の中継で必ず来ていたんです。築地の活気と賑わいの中に入ると、心待ちにしていた年末年始がいよいよなんだ!とワクワクします!


すでにお客さんがいっぱい!

大行列に並んで念願のものを買ったり・・


人気の卵焼き!

マグロの解体を見ることもできました!


どーん!!!

そして実家へ。
母とお節作りスタートです。


これが・・・


お煮しめに♪

最近腕が上がったという父と一緒にゴルフの練習にも行きました。


80近い父ですが、いい球を打っていました!

そしてテレビを見ながらお酒を飲みつつ、お料理をつまんで
おしゃべりをしていたら・・・年を越していました!

ごくごくふつうの年越しですが、この普通こそがありがたい事だな、と感じた年越しでした。

大晦日はお休みだった久保田アナ。
家族との温かい年末をたくさんの写真で教えてくれました。
聞いているだけで、幸せな温かさで満たされていきそうです。

今年は家族で過ごした久保田アナ、
Q.入社以来の大晦日で、特別な思い出はありますか?

あの年の事は忘れられません。
大晦日に最後の放送を終えて、すっかり解放感と達成感で気分が良くなってしまった私。
番組スタッフの皆さんと打ち上げをして、飲んで、飲んで、飲まれて、飲んで・・・
自分でも信じられない程飲みすぎてそのまま家に帰り寝てしまい・・・
目を覚ました時には元日の夕方!!!
あれにはビックリしました!

ビックリといいますか、勿体ないような……といいますか、何と言っていいのでしょう。
しかし、それはそれで、充実した最高の年越しのようにも思いますよ!


それぞれやることは違っても、
素晴らしい時間を過ごしながら新年を迎えられたようです。

それでは、最後に、
4人に
2018年はどんな年にしたいか?を聞きました!

井澤アナ!

会社で2018年を迎えたからには、仕事に没頭する一年にしたいです!!
具体的にはたくさん現場に出たいと思います!
『スーパーJチャンネル』では中継をできる機会が増えてきました。
中継が終わると思うようにいかず悔しい思いをすることが多いです。
一方で、現場の空気感や緊張感を伝える難しさを痛感すればするほど、大きなやりがいも感じます。
現在担当するスポーツ・報道に限らず、ジャンルを問わずに様々な現場に出られる1年にしたいです!
今年も宜しくお願い致します!

島本アナ!

今年は“インプットの一年”を目標にします。
読書の時間、勉強の時間、映画を見る時間などを増やして学びの一年にしていきたいです。
担当番組でも少しずつその“インプット”を活かしていけるように頑張ります。

山本アナ!

2018年は、もっと自分に自信をもてるよう、努力する一年にしたいです!
そして、来年も元旦に中継をしていられるよう、今年一年頑張ります^^

と、そんな真面目なことを言いつつ、もちろん、明るくちょっとお茶目な山本雪乃で行きたいと思います。

最後は、久保田アナ!

上機嫌、とまではいかなくても
どんな状況でも笑っていられる“ご機嫌”な自分で1年を過ごしたいです^^


今年初笑い!浅草で獅子舞に頭を噛んでもらえました。

2018年も
テレビ朝日アナウンサーをどうぞよろしくお願い致します

このページの先頭に戻る