担当者
- Reported by
山本雪乃
先日、ANN系列新人アナウンサーの、
【フォローアップ研修】がありました!
これは毎年行われているもので、入社しておよそ半年が経った系列各局の
新人アナウンサーたちが、今の自分たちの実力を振り返り、
弱点を克服しレベルアップするための研修です。
入社前にも、2週間の系列研修というものがあったのですが、
みんなが集まったのは、それ以来のこと!
みんな~久しぶり~!
アナウンサーとして、一緒にスタートラインに立ち、
全国で働いている仲間との再会は、
本当に嬉しかった。(涙)
そこで今回のアナウンス部ch.では、
フォローアップ研修の模様をご紹介します!
そして、ぜひ、みなさんに、
全国各地の新人アナウンサーを見守っていただきたく思い、筆をとりました!
2日間にわたって行われた研修。
全国27人の新人アナウンサーがいますが、
今回参加できたのは、23人。
初日の開講式では、
ひとりひとり現状報告をしました。
たった8か月で、人はこんなにも変わるのか。
・・・声の細かったあの子が、こんな大きな声に。
・・・もじもじしていたあの子が、あんな堂々と。
同じ8か月を過ごしたと思えないほどの、みんなの変化に驚きました。
しかし、それぞれに抱えている悩みや課題も。
授業は、VTR講評、ニュース研修、リポート研修。
講師の幹事は、テレビ朝日アナウンス部から、
寺崎アナウンサー・吉野アナウンサー・本間アナウンサー・森アナウンサーが担当。
そして、ニュースやリポート等を、
吉澤アナウンサー・大熊アナウンサー・平石アナウンサー・市川アナウンサー・
島本アナウンサーが、指導してくれました。
授業の合間にも、先輩に質問の嵐!
VTR講評では、
それぞれ自分の仕事のVTRを持ってきて、講師に講評をもらいます。
そこでも、初めて見る同期の仕事ぶりに、それぞれが刺激をもらいました。
リポート研修のVTRをみんなで見て、講評をもらった。
そして、悩み相談の時間もありました。
講師は、元UX新潟テレビ21のアナウンサーで、今は東京でフリーアナウンサーをされている、内山知子さん。
系列局ならではの悩みや取材のアドバイス、アナウンサーとしての自己表現の課題など、ひとつひとつ丁寧に答えてくださいました。
2日間で真剣につづったノート
研修後の閉講式でも、それぞれ2日間感じたこと・これからのことを
1分間でしゃべりました。
たった2日間で、人は、こんなにも刺激をもらい、与えるのか。
そう感じるくらい、悔しい気持ちや、もっと頑張りたいという気持ちが溢れている空間でした。
また、中には、みんなとの別れにさみしくて、涙を流す同期も。
最後の懇親会でも、
先輩や同期と、語りつくしました。
寺崎アナウンサーからのお言葉を聞きます。
入社前の系列研修から見ていた吉野アナウンサーは、
「8か月前、厳しくしてよかった。みんな、頑張ってスタートラインに立った。
ちゃんと成長していた!!誰もマイナスになっていない!」
と嬉しそうに言ってくれました。
では!最後に!
私の愛する系列の同期を紹介いたします!!!
みんなに、自分を表わす言葉や伝えたい思いなどを書いてもらいました!
(今回のフォローアップ研修に参加できなかった同期にも協力してもらいました。)
![]() 北海道テレビ放送 |
![]() 秋田朝日放送 |
![]() 山形テレビ |
![]() 名古屋テレビ放送 |
新潟テレビ21
長野朝日放送
![]() 静岡朝日テレビ |
![]() 朝日放送 |
![]() 広島ホームテレビ |
![]() 瀬戸内海放送 |
![]() 山口朝日放送 |
![]() 愛媛朝日テレビ |
![]() 九州朝日放送 |
![]() 長崎文化放送 |
![]() 熊本朝日放送 |
![]() 鹿児島放送 |
テレビ朝日
これからも、ANN系列の新人アナウンサーを
どうぞよろしくお願いいたします!