相葉君レシピ

2022年10月2日放送
#468『マナブ!荒川の天然うなぎで超おいしいうな重を作りたい!&釜-1グランプリ』

「うな重」
[材料](1人分)
うなぎ
1匹
うなぎのタレ
適量
ご飯
1膳
[作り方]
  1. うなぎの身を半分に切り、串を打つ。
    ★ポイント 上から下に、下から上に刺していく。
    身の厚さを見極め、串を上下させ中心に刺していく。
  2. 皮目から焼き始め、途中で裏返しながら10分焼く。
  3. 蒸気の上がった蒸し器に入れ、30分蒸す。
  4. 崩さないようにそっと蒸し器からあげ、タレをつけて身から焼く。
    少し焼いたら再度タレをつけて焼く、を3回繰り返す。
  5. お重に盛ったご飯に酌1杯分のタレをかけて、うなぎをのせ、串を抜いて完成。


「白焼き」
[材料]
うなぎ
1匹
わさび
しょう油
[作り方]
  1. 串打ちしたうなぎを皮目から焼きはじめ、10分焼く。


「骨せんべい」
[材料](1人分)
うなぎの中骨
1匹分
揚げ油
[作り方]
  1. 骨をしごくようにして血を水で洗い流し、しっかりと水気をふき取る。
  2. 3等分に切り、180度の油で約5分揚げる。
    細かい泡がなくなってきたら揚げ上がりの目安。


「肝吸い」
[材料](4人分)
うなぎの肝
4個
かつお昆布だし
600mL
小さじ1/3
三つ葉
4本
手毬麩
8個
柚子の皮
適量
[作り方]
  1. 肝は余分な血を洗い流し、沸騰した湯に入れて3分茹で、氷水に取る。
  2. かつお昆布だしを温め、塩で味を調える。
  3. お椀にうなぎの肝、三つ葉、手毬麩を入れ、だしを注ぐ。
    柚子の皮を添える。


「みりん干し」
[材料]
うなぎ
1匹
みりん
適量
大根おろし
ポン酢
[作り方]
  1. うなぎにみりんをつけ(刷毛などで塗っても良い)、ザルに置いて一晩干す。
  2. グリルなどで軽く焦げ目がつくまで焼く。


「焼鯖そうめん釜飯」
[材料](4~5人分)
2合
350mL
大さじ3
みりん
大さじ3
しょうゆ
大さじ2
砂糖
大さじ1
120g
1尾
小さじ1/2
そうめん
100g
しょうが
1片
サラダ油
大さじ1
青ネギ
[作り方]
  1. 鯖は三枚におろして腹骨と中骨を取り、塩(分量外・小さじ1/2)を振って10分置く。
    しょうがは千切り、青ネギは小口切りにしておく。
  2. フライパンにサラダ油を引き、中火で鯖を焼く。
    塩を振り、焼き目がついたら取り出しておく。
  3. 炊飯器の釜に浸水して水気を切った米と水、酒、みりん、しょうゆ、砂糖を入れて軽く混ぜ、しょうが、4等分に割ったそうめん、鯖をのせ、氷を入れて炊く。
  4. 茶碗に盛り、青ネギを散らす。
  5. ※ご家庭の炊飯器の取扱説明書をよく読み、調理を行ってください。
    圧力式炊飯器での調理は噴きこぼれなどでのやけどの恐れがあるため、調理はお控えください。