母子福祉

「中井貴惠with大人と子供のための読みきかせの会~おおきなかぶ~」
母子福祉 母子福祉 母子福祉 母子福祉 母子福祉

 女優でエッセイストの中井貴惠さんが自らの子育てで仲間になったお母さん達と活動をしている「大人と子供のための読みきかせの会」をお招きし、小さな子どもを持ち、施設にこもりがちな母子生活支援施設で暮らす母子を招待して絵本の読み聞かせ公演を開催しました。「大人と子供のための読みきかせの会」がこれまでに作成した15作の大型絵本の中から今回はアイルランドの絵本作家ニーアム・シャーキー版の絵本を中井貴惠さんが翻訳した「おおきなかぶ」を読んでいただきました。
 日本全国がこの冬最大の寒波に見舞われ、当日は寒い一日となりました。幸い雪にはならなかったものの風邪などで会場に来られなかった方たちもいましたが、お母さんや施設の職員と一緒に赤ちゃんから中高生の児童までたくさんの子どもたちが元気に会場に集まりました。「みんな野菜は好きですか?」「はーい」、お話が始まる前にまず中井さんが黒板ほどの大きな絵本に色々な野菜の種をまき、水をやります。絵本の中では双葉がでて花が咲き、「どんな野菜になるのかな?」黄色いお花はきゅうりに、細い葉っぱはにんじんにとたくさんの野菜が獲れて子どもたちは大きな絵本の世界に引き込まれていきました。登場する動物たちの鳴き声をリズミカルなピアノで楽しく紹介した後お馴染みの掛け声「うんとこしょ、どっこいしょ!」を大きな声で練習していよいよ本番です。大きく育ったかぶを抜こうとおじいさんとおばあさんに一匹の牝牛、二匹のブタ、三匹のねこ、四羽のめんどり。。。どんどん増えて総勢2人と21匹(羽?)になってみんなの掛け声にも力が入りますがなかなか抜けないかぶ。最後にはらペコネズミが加わるとやっとこさかぶが抜けてみんなからも力が抜けて「フ~」、かぶのシチューをおなかいっぱい食べて幸せそうなネズミがラストシーンを飾りました。
 一時間余りの短い時間でしたが参加した方たちがこのひと時を楽しみ、笑顔を浮かべ子どもたちと帰って行くのを嬉しく見送りました。この会を開催するにあたり千葉県の各母子支援施設、千葉市母子寡婦福祉会にお声掛けいただいた千葉県児童福祉施設協議会・母子生活支援施設部会に深くお礼申しあげます。


★参加者からの感想寄せ書き
  • 母子福祉
  • 母子福祉
  • 母子福祉
  • 母子福祉

日 時:平成28年1月24日(日)
場 所:千葉市男女共同参画センター イベントホール(千葉県千葉市)
主 催:千葉県児童福祉施設協議会・母子生活支援施設部会
共 催:テレビ朝日福祉文化事業団
後 援:千葉市
≪大人と子供のための読みきかせの会≫(敬称略)
朗読:中澤貴恵子、作曲:荒井素子、音楽:荒井素子(ピアノ)・高槻真理子(ピアノ)
パネルシアター制作:平野知代子・宗佳代子、照明:加藤悦子

「母子のためのテレビ朝日見学体験ツアー」
母子福祉 母子福祉 母子福祉 母子福祉 母子福祉 母子福祉 母子福祉 母子福祉 母子福祉

 11月8日(日)、11月15日(日)の両日、「母子のためのテレビ朝日見学体験ツアー2015」を追加で開催し、関東の母子生活支援施設で生活しているお母さんとお子さん(3才以上)など7組27名をテレビ朝日に招待しました。
 ツアー内容は、「サンデースクランブル」(毎週日曜日11:45~12:55放送・一部地域を除く)放送中スタジオ見学→ANNニュース放送中スタジオ見学(ガラス越し)→社内食堂での昼食→「サンデースクランブル」出演アナウンサーとのQ&A→美術セットの模型や小道具見学→報道ステーションSUNDAYのセット見学→屋上テラスからの眺望とテレ朝稲荷→本社1階アトリウム自由観覧というコース。
 11月8日(日)は雨、11月15日(日)は雨のち晴れのため、両日ともEXタワーには移動しませんでしたが、ツアーの最後に本社社内食堂を再び訪れ、ティータイムを過ごしました。ソフトクリームが大人気で、機械から出てくるクリームをコーンに上手にいれることも、子どもたちには遊びの一つになりました。
 11月8日(日)は、3家族と引率職員がテレビ朝日に来社。4人兄妹のご一家や、体調不良で参加が危ぶまれ、直前で参加が決まった小学生も楽しそう。パリでテロが勃発した直後のスタジオ。サンデースクランブルの生放送の画面には緊張が走りましたが、小さい子どもたちもしっかりと静かに見入っていました。サンデースクランブル司会の下平アナウンサー、平石アナウンサー、リポーターの草薙アナウンサーとのQ&Aは今回も大好評!「気軽に質問に答えてくれて、とても身近に感じた。アナウンサーになるには音読も大事と聞いて、娘と宿題の確認をした」「生放送のリハーサル中にも関わらず、アナウンサーがやさしく話しかけ、放送の仕組みを説明してくれた」「カメラマンが撮影用のカメラで、子どもたちを(モニターに)映してくれた!」「報道ステーションSUNDAYのセットが見られて感激」「電車に乗って出かけることはほとんどないので、とても貴重な体験」という嬉しい声の数々や、「ドラマのミニセットを見て、大好きな美術で働きたいなと思った」いう小学3年生の女子の貴重な声も届きました。
 1階受付で自由解散した後も、子どもたちはアトリウムに設けられた「のび太の部屋」や「徹子の部屋」のセットなどを楽しみました。全員笑顔になって帰る姿に、スタッフ一同幸せを実感しました。
 11月15日(日)は、雨のち晴れの天気で4家族が来社しました。「サンデースクランブル」の放送終了直後のアナウンサーとのQ&Aで「誰が画面を切り替えているのですか?」との問いに、「いい質問ですね。じゃあ、この後見に行こうか?」と下平アナウンサーが優しく答えてくれて、番組プロデューサーが特別にサブに案内してくれました。丁寧に画像を見せながら番組スタッフが説明してくれ、全員、特別サービスに大喜び!!生番組を送出するスタッフの臨機応変な対応はさすがだなとその親切に感動しました。
 「実際にスタジオの椅子に座ったり、記念撮影や握手ができたり、大変貴重な体験」、「アナウンサーがみなさん、気さくでやさしくて、ますます好きになりました。応援しています!番組を裏から支えている方々も応援しています!」、「大熊アナウンサーがニュースを読んでいるのも見られて感動」「報道ステーションを見て、『このスタジオに入ったもんねー!あっ!木が変わってる~~♪』と盛りあがっています」など参加者からの嬉しい声も届きました。
 母子福祉企画の「母子のためのテレビ朝日見学体験ツアー」は、2014年度初めて開催。募集枠をはるかに上回る応募があり、秋にツアーを2回追加して年4回実施し、合計46名を招きました。有資格者で希望する方は、ほぼご招待できたので、今年度の応募状況は予想をしにくいものでしたが、2015年度も昨年と同数の応募がありました。そこで、5月、6月のツアーに加え、11月にツアーを2回追加して開催し、合計53名、希望者のほぼ全員をお招きすることができました。
 今後も、母子生活支援施設で生活する方々に喜んでいただけるよう、継続していきたいと思っています。ご協力くださった関東ブロック母子生活支援施設協議会、関係者の皆さまにお礼申し上げます。

*参加者からの感想をご紹介します(抜粋)

11月8日(日)参加者より

☆荒川区Sさん
アナウンサーの方が気軽に質問に答えて下さり、とても身近に感じました。アナウンサーになるには音読も大事と言われ、娘と宿題の確認をしました。食堂でお笑い芸人の方に出会い握手を求めたら初めは怪訝そうでしたが、すぐに笑顔で握手に応じてくれました。嬉しかったです。社員食堂の眺望とメニューに感動しました。いつもこんなにおいしいものを食べられるなんてうらやましいです。

☆小3女子
ドラマのミニセットを見て、大好きな美術で働きたいなと思った。

☆荒川区母子生活支援施設職員
普段、母子で電車に乗って出かけることはほとんどないので、とても貴重な体験をさせていただき、大変感謝しております。唯一見ているテレビ番組「報道ステーション」のセットを見られて感激です。背景の花や階段が気になっていましたが、納得です。報道ステーションを見る楽しみが増えました。一つの番組を作るのに多くの人の知恵が集まっているんですね。福祉の現場でも、一人の利用者さんの支援にいろんな分野の方が集まって支えています。現場はどこもチームワークがすべてだと感じました。これからも楽しい企画を楽しみにしています。

☆市川市Hさん
この度は、局の見学にご招待いただきありがとうございました。生放送の見学、アナウンサーの方々への質問コーナーをはじめとした、盛りだくさんの楽しい企画、最高でした。そして何より、すごいと思ったのが、企画スタッフや警備の方々のきめ細やかな対応!!小さな子どもたちから障がいを持つ我が家の長男への配慮も大変嬉しかったです。これからも笑顔を作る素敵なお仕事を頑張ってください。最後にもう一度、楽しい時間をありがとうございました。

☆中2男子
11月8日日曜日は、本当にありがとうございました。またいつか行きたいです。サンデースクランブルの生放送の見学が楽しかったです。

☆小6女子
本物のアナウンサーに会えて嬉しかったです。とても豪華なおみやげをありがとうございました。

☆市川市母子生活支援施設職員
先日は、お母さん・子どもたちのテレビ朝日さん見学に同行させていただきありがとうございました。子どもたちよりも興味津々にテレビ業界のお仕事に見入ってしまいました。特に生放送の現場は緊張感があり、スタッフさんの番組作りに対する意気込みの強さをひしひしと感じました。また、お母様は子どもたちに対する気遣いや温かい言葉の数々に助けられ、とても楽しいひとときを過ごすことができましたことを大変有難く思っております。小学生のお姉ちゃんは「今日のことをたくさんの友達に自慢するんだ」と嬉しそうに話しており、4歳の女の子はおみやげで購入したドラミちゃんの腹巻きを毎日身につけて保育園に通っています。今回の見学は子どもたちの良き思い出の一つになったのだなと深く感じました。本当にありがとうございました。

☆市川市母子生活支援施設職員
この度は、テレビ朝日の見学会にご招待いただき、心より感謝いたします。テレビ局の中に入ったことも、生放送の現場を見学できたことも、生まれて初めての体験でしたので、とても新鮮で楽しい体験をさせていただきました。生放送のリハーサル中で、お忙しい時にも関わらず、アナウンサーの方が子どもやお母さん方にやさしく話しかけ、放送の仕組みを説明してくださったり、カメラマンの方が撮影用のカメラで、子どもたちを映してくださったりして、生放送前の私たちの緊張を和らげてくださいました。また、案内してくださったスタッフさんや警備員の方が、子どもたち1人1人が安心して楽しめるよう、あらゆる場面で、細やかなご配慮をしてくださいました。本当にすばらしいおもてなしをしていただけたことを、心から感謝申し上げます。参加された家族が、とても良い笑顔で、親子で楽しい時間を過ごせたことを大変嬉しく思っております。素敵な時間をありがとうございました。今後とも、母子福祉にご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。

☆墨田区Hさん、中1女子
誠にありがとうございました。娘も「とても面白かった」と申しておりました。物を作ることに娘は以前から大変興味を持っておりましたので、セットの見学や小道具等、楽しく拝見出来た様子です。この活動がこれからもずっと、子どもたちを楽しませてくださいますように。

11月15日(日)参加者より

☆横浜市Iさん、小2男子
スタジオ中、報道番組と、普段テレビの中でしか観たことの無い世界での貴重な体験を有難うございました。アナウンサーの方々も気さくに接して頂き、子どもが番組で見掛けると「あの人だ」と気にしつつ観ています。スタジオ内は思っていたより狭く驚きました。息子に「一番は何だった?」と聞くと、「アナウンサーの人と握手できたこと」、次は「社食での食事が嬉しかった」と言っていました。そして翌日には、ゴーちゃんのTシャツを着て遊びに行っていました。またこのような機会がありましたら、お声をかけて頂ければありがたいです。何卒よろしくお願い致します。

☆戸田市Nさん
先日は、楽しい見学ツアーをありがとうございました。テレビの裏側を見れて、しかも"激レア"サブ室も見れてうれしかったです。いつも見ている報道ステーションを見て、『このスタジオに入ったもんねー!あっ!木が変わってる~~♪』と盛りあがっています。下平アナウンサー、平石アナウンサー、草薙アナウンサー、みなさん、気さくでやさしくて、ますます好きになりました。応援しています!番組を裏から支えている方々も応援しています!大熊アナウンサーがニュースを読んでいる所も見れて感動です。本当に楽しい見学でした。ありがとうございました!

☆小2女子
わたしは、はじめてテレビ朝日にいって、あいぼうやてつこのへやにいったりして1かいもとてもたのしかったです。そしてやさしくあんないしてもらってツアーがはじまりました。みんなが、りはーさるをしているところをみました。しつもんたいむもして、だれががめんをきりかえているんですかときいたら、「いいしつもんですね」といわれて、さぶというおへやへあんないしてもらいました。そこは、ぼたんがたくさんあってすごいおへやでした。そしてたのしい一日がすごせました。また、いきたいです。ゴーちゃん。みなさん、おうえんしています。

☆小6女子
私は、テレビ朝日の見学をして、とても勉強になりました。画面を切りかえる部屋にも入ることができて、特に私が気に入ったところは報道ステーションの部屋です。部屋を広く見せる工夫や週に一回花を変えてとてもオシャレな部屋だと思います。とても楽しい見学ができてよかったです。ありがとうございました。ロンハーいつも見てます。ドラえもんも、もちろん見ています!とてもおもしろいです。応援してます!ゴーちゃん。のペンつかってるよ!下平アナ、平石アナ、草薙アナ、私たちが質問したことを分かりやすく説明してくれてありがとうございました。

☆高2女子
様々なスタジオに行ったのですが、普段TVの前では見る事の出来ない機材や風景を体感することができました。アナウンサーの方にもQ&Aをし、自身の体験や仕事についての詳しい話も聞けたり、実際にスタジオの椅子に座ったり、記念撮影や握手ができたりと、大変貴重な体験をすることができました。本当にありがとうございました。

☆小2女子
テレビ朝日さまへ 今日は楽しかったです。また、行きたいです。みなさん、お仕事がんばってください。今日はありがとうございました。

☆台東区Yさん
お忙しいところ大変お世話になりました。たくさんの事が思い出になりました。
これからも、体に気を付けながら頑張って下さい。 子どもと一緒に応援します。
テレビ朝日を観ながら…。

☆小3男子
いそがしいところ見させていただいて、ありがとうございました。とてもじょうずでした。
また、見学したいです。

☆台東区母子生活支援施設職員
普段、テレビを通してしか見ていなかった世界を実際に見ることができ、貴重な経験となりました。本当にありがとうございました。

  • 母子福祉
  • 母子福祉
  • 母子福祉
  • 母子福祉
  • 母子福祉

日 時:平成27年11月8日(日)、11月15日(日)
場 所:テレビ朝日本社(港区六本木)
主 催:テレビ朝日福祉文化事業団
後 援:関東ブロック母子生活支援施設協議会
参加者:11月8日(日)
    母子3組13名(中学生2名 小学生2名 幼児(4~5才)2名 引率職員4名)
    東京2施設、千葉1施設
    11月15日(日)
    母子4組14名(小学生6名 高校生1名 引率職員3名)
    東京1施設、埼玉1施設、神奈川1施設

「母子のためのテレビ朝日見学体験ツアー」 2015/6/29up
  • 母子福祉
  • 母子福祉
  • 母子福祉
  • 母子福祉
  • 母子福祉
  • 母子福祉
  • 母子福祉
  • 母子福祉

 5月31日(日)、6月7日(日)の2日間、「母子のためのテレビ朝日見学体験ツアー2015」を開催し、関東の母子生活支援施設で生活しているお母さんとお子さんなど26名をテレビ朝日に招待しました。お天気が危ぶまれましたが、爽やかな晴天に恵まれ、両日とも、EXタワー17階からスカイツリーや東京タワーが望めました。
 昨年度から開始したこの企画は、住所を公開しない母子生活支援施設で暮らす母子をテレビ朝日に招き、外出して気分転換を図ってもらうこと、他の施設で暮らす母子や引率職員との交流、テレビ局を身近に感じて楽しい一日を過ごしてもらうことを目的にしています。テレビ朝日の館内見学は、通常、学校単位の申し込みは受け付けていますが、個人を対象には行っておりません。そこで「母子の笑顔を応援!」する、特別な見学コースを実施しました。
 ツアーは、「サンデースクランブル」(毎週日曜日11:45~12:55放送・一部地域を除く)放送中スタジオ見学→ANNニュース放送中スタジオ見学(ガラス越し)→社内食堂での昼食→「サンデースクランブル」出演アナウンサーとのQ&A→美術セットの模型や小道具見学→報道ステーションSUNDAYのセット見学→屋上テラスからの眺望とテレ朝稲荷→本社1階アトリウム自由観覧→EXタワー・クラウドカフェという盛り沢山のコース。

 今年度はお母さんと3歳以上のお子さんをご招待。カラフルな服装のかわいらしいちびっ子がたくさん来社し、小学生の男子が他の施設の女児をあやす、心和むシーンも見られました。
 生番組見学は、「本番では息をすることを忘れるほどの緊張感を味わえました。いつも見ているテレビの世界を実際に見られるのは、夢のような体験」と喜ばれ、下平アナウンサー、平石アナウンサー、草薙アナウンサーとのQ&Aが大好評でした。「中学生のとき『ミュージックステーション』を見ていました!」と下平アナウンサーとの対面に喜々とするお母さん。「好きな食べ物は何ですか?」、「梅干しだよ♡」の答えに、はにかむ小学生。放送終了後のスタジオには、笑顔と活気があふれていました。
 美術部門では、「歓迎!母子のためのテレビ朝日見学体験ツアー 御一行様」の旗がお出迎え。この日のために「旗」を作ってくれました。警備のお兄さんが重そうに持ってきたブロックを、恐る恐る持つ子供たちは、実際の重さに大笑い!
 ニュースの見学や「報道ステーションSUNDAY」の木を使ったセットの見学も人気を集めました。
 最後に訪れたEXタワーのクラウドカフェは、普段は関係者以外入館できない場所で土・日は休業ですが、特別にオープンしてもらい、この見学ツアーの晴れた日ならではのお楽しみとして、素晴らしい眺望を楽しみながらティータイムを過ごすことができました。

 参加者からは、「母子生活支援施設で暮らす親子は、子ども中心の生活で遊び場も公園くらい。仕事と家の往復になりがちなので、今回のご招待が束の間の楽しいひと時だった」という声もいただきました。この見学ツアーは家事の軽減や気分転換をはかることも目的の一つ。昼食付にしているため、社内食堂での食べ放題に目を輝かせる子どもたちや、食事時に参加者同士が仲良しになる場面もみられ、私たちも嬉しい限りです。

 応募者多数のため、昨年同様秋にも見学ツアーを開催する予定で、今後も、母子生活支援施設で生活する方々に喜んでいただけるよう、継続していきたいと思っています。ご協力くださった関東ブロック母子生活支援施設協議会、関係者の皆さまにお礼申し上げます。

*参加者からの感想をご紹介します(抜粋)

5月31日(日)参加者より

☆市川市Tさん、4歳女子
ミュージックステーションの司会をしていた下平さやかアナウンサーに生で会えて、とても感動しました。応募してよかったです。とても楽しい1日が過ごせて記念になりました。ありがとうございました。

☆ 小4女子
ご招待して下さりありがとうございました。いつもは、体験出来ないことが出来て楽しかったです。特に、スタジオの本物を、みれたこと、小道具の置く位置がとても細かく印が付けられていてすごいと思いました。お昼ご飯もおいしかったです。また行きたいです。

☆市川市母子生活支援施設長
いつも仕事で、休日は家族で出かけてもなかなか都会にまで行くことが出来ないお母さんは、とても喜んでいました。スタジオ見学、屋上からの景色、そしておいしい昼食、ありがとうございました。 一生懸命、対応して下さった皆様に感謝致します。

☆墨田区Tさん、4歳女子
子どもはお土産のゴーちゃんグッズを気に入り、毎日使っているリュックに付けていますよ!
生放送終了後にお話し出来てとても嬉しかったです。アナウンサーの方々は気さくなのにTVで観るより美男美女で(笑)すごく素敵でした。景色のいいロケーションでの社食もまた格別でぜいたくな時を過ごせました。また機会があれば参加したいです。

☆墨田区母子生活支援施設職員
初めての体験ばかりでとても楽しい時間が過ごせました。同行した私自身もとても楽しませて頂きました。テレビ番組に携わる方々は、テレビに映らない方もとても笑顔が素敵で魅力的な方たちだなと思いました。内容がどの年齢のお子さんも興味を持てそうなもので、いつも見ているテレビの世界を実際に観られるのは、夢のような体験ではないかなと思います。ぜひ他の母子にも参加してもらいたいな、と思いました。お土産もたくさんいただいて、ありがとうございました。翌日の勤務に早速Tシャツ(ゴーちゃん。)を着ていきましたところ、みんないい反応でした。

☆墨田区Kさん、小4男子
テレビ朝日の見学はとても興味深いものでした。出演者の方々とお会いし、お話しできた事を始め、カメラが何台もあり、多くの人の力でひとつの番組が作られているんだなぁと、今では頭で理解していたものを間近で見る事で、素直に「スゴイな~」と思いました。スタジオの広さにもおどろきました。セットも番組ごとにテーマがあり、本物の木を使ったスタジオは、オシャレなカフェのようでした。お昼はテレビ朝日の食堂で「いくらでも食べていいよ!」と言って下さり、食べざかりの息子を持つ母としては、とてもうれしくありがたい事でした。社屋からの眺望も素晴らしく、天気も良く、とても気持ちがよかったです。EXタワー“Cloud Cafe”もかわいらしいお店で、休日というのに開けて下さったお店の方にも感謝です。ここからの眺めも良く、私たちの住む町のシンボル、スカイツリーも見えました。1日を通して案内くださった皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。親切、ていねいな、分かりやすい説明と、おもてなしを受けました。また、警備員さんは、階段で先回りしつつ案内して下さいました。子ども達の相手をして頂き、ありがとうございました。大喜びでコーフンしていた息子でしたが、貴重な体験ができました。また、機会がありましたら、お逢いしたいです。お土産もたくさん!頂きました。この度は、本当にありがとうございました。心から御礼申し上げます。

☆戸田市Gさん、4歳男子
とても貴重な体験をさせて頂く事が出来て嬉しかったです。生放送を見学した後には「サンデースクランブル」に出演しているアナウンサーの方々とお話しする事も出来て、ドキドキでした。見学してから、息子のテレビを見る目が変わっている事に気づきました。「このセットはね、木で出来てるんだよ~」とか「カメラの線はふんじゃダメ!」など「カメラの後ろには人がいるんだ!」等、テレビを見るたびに言っています。おかげで、子供との会話も少し増えた様な気がします。最後に、あたたかく迎えて下さった、テレビ朝日さん、アナウンサーの方々、そして、番組を裏側から支えているスタッフのみなさま、本当にありがとうございました。

☆戸田市Mさん、 4歳男子
テレビ朝日の番組は息子とよく観ていましたが、テレビ局の仕組みはほとんど分からない状態での参加でした。キャラクターの「ゴーちゃん。」がいることを知り、サンデースクランブルの生放送を見学しました。スタジオの装飾と大きなカメラに目を丸くしながら、本番では息をすることを忘れる緊張感を味わえました。ランチでは社内食堂での食べ放題。息子の大好きなから揚げ、ラーメンに大喜び。私も普段なかなか手間のかかる料理が出来ないため、ここぞとばかりに頂きました。とてもバランスのとれたおいしいランチでした。そして、質問の際には、アナウンサーの下平アナが綺麗な方でやさしくて、私がファンになってしまいました。息子は「好きな食べ物は何ですか?」と聞いていましたが、やさしく「梅干しだよ♡」の答えにニヤニヤしていました。最後に、ティータイムのEXタワーでは、風景の大きさとゆったりした時間で1日をふり返り、参加できてよかったと思えました。母子の家庭には、ゆったりと過ごす時間もない中で貴重な体験ができ、福祉文化事業団の皆様のサポートとスタッフの皆様の温かい歓迎に感謝致します。
またぜひ、楽しめる企画を期待しています。「ゴーちゃん。」のTシャツをきて私も頑張ります。ありがとうございました。

☆戸田市母子生活支援施設職員
子どもたちも勿論ですが、前々からお母様方が楽しみにしておりました。アナウンサーの皆さんにどんな質問をするか、行きの電車の中であれこれ話すお母様方の姿がありました。母子は普段、子供達中心の生活を送っており、遊び場も公園だったりと大人が楽しめる場所にはなかなか行けないのが、現状です。仕事と家の往復だけの毎日になりがちですので、今回のご招待が束の間の楽しいひと時であったと感じています。放送後に対応して下さった皆様方にも、お礼の言葉をお伝えいただければと思います。ありがとうございました。

6月7日(日)参加者より

☆Yさん、3歳男子
今回テレビ朝日さんに行けたことは、とても貴重な体験でした。子どもにも、幼いながらもこんな仕事があるんだと見せることが出来たので、大きな社会勉強になったと思います。
一日とても楽しかったようで、帰宅後「明日もテレビ局行こうネ」と言ってきたので、「明日は行けないよ」と返事をしたら、泣いていました(笑)。ありがとうございました。

☆S寮母子生活支援施設職員
今回は、貴重な体験をさせていただき、誠にありがとうございました。
少ない収入の中で、子どもに色々な経験・体験をさせてあげようと思っておられるお母さん達に、たくさんのお土産と美味しいお食事をいただくことができ、本当に喜ばれておりました。何より、当日案内してくださったスタッフの方々の、おもてなし、お心配り、参加者が楽しめるようたくさんの工夫をして下さっているのがとても伝わり、母子世帯をたくさんの方が気にかけ、支えて下さっていることを感じることができ、とても嬉しく思いました。
小さな子どもにとっては、「テレビ局って何?」とまだ理解できないこともあるでしょうが、「楽しいところ!」というのは十分に感じることができたのではないかと思います。お母さんにとっても、リフレッシュの機会として最高だったのではと思います。
また、同行の職員に対する配慮もいただき、本当にありがとうございました。お子さんを連れて遠くに外出すること自体、負担に感じられる方もいらっしゃるので、同行することを勧めていただけたことで、無理なく参加できたのではと思います。もちろん、私自身もとても楽しむことができ、逆に申し訳ない気持ちでおります。当日関わって下さったスタッフの皆様、アナウンサーの皆様に、よろしくお伝え下さいますよう、お願いいたします。

☆Tさん、3歳女子
見学ツアーに参加させていただき、ありがとうございました。
なかなか体験できないことをさせていただき、貴重な時間を過ごすことができました。
食事やたくさんのお土産をいただき、子どももたいへん楽しかったと喜んでいました。
本当にありがとうございました。

☆Hさん、5歳男子
初めてTV局の見学をさせて頂きました。生放送の緊張感、原稿読みのリズム感など
テレビを見ていては分からないことを見れて楽しかったです。下平アナ、美しくて素敵でした。ありがとうございました。

☆Yさん、4歳女子
見学とても楽しかったです。娘にも良い経験になったと思います。ありがとうございました。

☆Iさん、5歳女子、10歳男子
この度は、ご招待ありがとうございました。楽しい思い出になりました。また、ご縁がありましたら、よろしくお願いします。
ごしょうたいありがとうございました。おみやげもいっぱいでうれしかったです。
ごしょうたいありがとうございました。ごはんもたのしかったです。

  • 母子福祉
  • 母子福祉
  • 母子福祉

日 時:平成27年5月31日(日)、6月7日(日)
場 所:テレビ朝日
主 催:テレビ朝日福祉文化事業団
後 援:関東ブロック母子生活支援施設協議会
参加者:5月31日(日)
    母子5組14名(未就学児4名 小学生2名 引率職員3名)
    東京3施設、埼玉1施設、千葉1施設
    6月7日(日)
    母子5組12名(未就学児5名 小学生1名 引率職員1名)
    東京3施設、千葉2施設

← 一覧へもどる
2014年度 →