前の記事を読む 次の記事を読む  

トップ > パーソナルトップ > プロフィールトップ > エッセイバックナンバー
 
 
1月28日 1/29「題名のない音楽会」は、“古きを温ねて新しきを知る”名曲

今回の「題名のない音楽会」は、佐渡裕さんのお気に入りの1曲を深く掘り下げる「名曲百選シリーズ」の第16弾です。



今回は、20世紀の大作曲家・ストラヴィンスキーが残した傑作、組曲「プルチネルラ」をご紹介します。
ゲストは当時の時代背景に詳しい、桐朋学園大学音楽部長の西原稔先生です。



ストラヴィンスキーといえば、「春の祭典」のように、前衛的で複雑、そして大規模な編成の楽曲…というイメージが強いのではないでしょうか。
でも、今回紹介する「プルチネルラ」は、口ずさめるような親しみのあるメロディーが特徴的。イタリアの古典を原曲とした小編成の楽曲なんです。



ではなぜ、昔のようなシンプルな音作りに向かったのでしょうか。この「新古典主義音楽」が生まれた歴史的背景とは?
詳しく解説していきます。

“古きを温ねて新しきを知る”…歴史的にも大きな意味を持つこの名曲、ぜひお楽しみに!




◇◇◇◇◇「題名のない音楽会」公式twitter◇◇◇◇◇
http://twitter.com/daimeiofficial
プロデューサーが番組情報・裏話などをつぶやいています。
ぜひフォローしてくださいね!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「第3回歌ってみまSHOW!」出場者を募集中!
締め切りは2月7日!
一度でいいからオーケストラの前で歌ってみたい方、
ふるってご応募ください。
詳しくは番組ホームページまで。
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

   
 
    
前の記事を読む 次の記事を読む  

トップ > パーソナルトップ > プロフィールトップ > エッセイバックナンバー