これまでの放送
2021年5月30日
今回のTVタックルは
緊急事態宣言 再延長にIOC発言 国民激怒で東京五輪の行方は?
&ワクチン接種で問題続出!世界はどうなってる?緊急取材SP

東京と大阪で新型コロナワクチンの大規模接種がスタートするも、自治体ごとの接種率では各都道府県で大きな開きが見られるなど、まだまだ課題が山積みの日本。
緊急事態宣言は6月20日まで延長されることとなり、国民の間ではいつまでこの状態が続くのかうんざりムードも漂う。
そんな中、IOCのバッハ会長とコーツ調整委員長の発言で東京オリンピック・パラリンピック開催に反発する国民の怒りが爆発。
延長や中止も叫ばれる中、はたして東京五輪の行方は?
ビートたけしや辛口論客が徹底討論!!

日本をザワつかせた気になるニュース
■緊急事態宣言再延長 ワクチン接種本格化も課題山積み
東京や大阪など9都府県で再び延長されることとなった緊急事態宣言。
医療現場は引き続き切迫した状況だが、大規模会場での接種が始まるなどワクチン接種は本格化。
だが、システムトラブルや二重予約など課題は山積みだ。

■開催強行!? 東京オリンピック
IOCバッハ会長&コーツ調整委員長発言で波紋
ANNの世論調査で82%の人が「延期」もしくは「中止」したほうが良いと答えている東京オリンピック・パラリンピック。
そんな中、IOCのトップ二人の発言が波紋を広げている。
さらに、超VIP待遇に批判の声も・・・

新型コロナ 世界のワクチン接種をめぐる問題を緊急取材
先進諸国の中で圧倒的に遅れている日本のワクチン接種。
高齢者が扱いづらいネットでの予約やキャンセルが出た場合の対応、有力者の“抜け駆け接種”など、様々な課題が浮上した。
そこで、世界で起きているワクチン接種をめぐる問題を緊急取材!!
日本の今後の対策を考える。

■ペルー
今年2月、去年の11月に汚職疑惑で罷免されたビスカラ元大統領が、在任中に家族らと新型コロナワクチンの“抜け駆け接種”をしていたことが発覚し、国民からさらなる批判を浴びた。さらに驚くことに接種から半年後の今年4月には新型コロナに感染してしまったという。
そんなペルーのワクチン接種の現状は?
そして、東京五輪への選手派遣はどうなっているのだろうか?

■アメリカ
国民のおよそ半数が、少なくとも1回のワクチン接種を受けているというアメリカ。だが、ワクチンの供給は安定しているものの、接種ペースの伸び悩みという課題に直面しているという。その意外な解決策は?
一方、東京五輪について選手たちからはどんな声が上がっているのだろうか?

■韓国
日本同様、思うようにワクチン接種が進んでいない韓国。
だが、予約キャンセルなどで余ってしまったワクチンの廃棄を防ぐ対策は日本と大きく違っているという…

■インド
現在、感染拡大が深刻なインド。
実はワクチン生産大国で4月には1日につき400万人以上にワクチン接種を行っていた。
だがここにきて、1日の接種数が激減。その理由とは?

■台湾
コロナ対策の優等生として知られる台湾に異変が…
クラスターが発生し、映画館やレジャー施設を閉鎖。
これまで関心が低かったワクチンの需要が急増し、深刻なワクチン不足に陥っているという。
一方で、いま市民の注目を集めているのが、
緊急使用の許可が降りた新型コロナ向けの新たな“薬”だという…

世界各国のワクチン事情から日本が学ぶべき点は?
東京五輪が開催された場合の対策は?
専門家を交え徹底討論!

- <ゲスト> ※五十音順
- 神田 愛花 元NHKアナウンサー
- トリンドル玲奈
- 東国原英夫
- ひろゆき 2ちゃんねる開設者
- 堀 賢 順天堂大学大学院 感染制御科学教授
- ※敬称略