これまでの放送
2020年9月6日
今回のTVタックルは
次期総理でどうなる!?
不安だらけの“経済回復策”に現場大混乱!?
GoToキャンペーンの大問題SP

安倍総理突然の辞任表明。
GoToキャンペーンは経済回復の起爆剤となるのか?
これからのニッポン経済はどうなる?
安倍総理辞任でニッポン経済はどうなる!?

「ポスト安倍」を巡る動きに注目が集まる中、候補者が次々に会見を行い、総裁選出馬を表明。菅官房長官が有力視される中“両院議員総会”で決める選出方法に疑問の声が…

一方、野党は立憲民主党と国民民主党などによる合流新党が今月15日に150人規模で発足する見通し。
新総裁の自民党に対抗できる大野党になることはできるのか?

安倍総理辞任で日本経済はどうなる?
与野党議員と経済評論家がスタジオで徹底討論!

GoToトラベルの恩恵は!?当事者が語る実情

7月、安倍政権の肝いりで始まった「GoToトラベル」。
新型コロナ感染拡大の打撃を受けた観光業界への支援策として、これまでに延べ約556万人が利用したのだが…

千葉県勝浦市の旅館では従業員7人が新型コロナに感染。
他にも問題が…

GoToトラベルの恩恵は?
TVタックルは、宿泊業界と観光バス業界の当事者を緊急取材!

恩恵はあるがその一方、本人確認などでチェック時間が長くなり、接触機会が増加していると不安の声も…

また、別のホテルでは、東京除外もあって恩恵がないという。
さらに観光バス業界もピンチ!

大阪の観光バス会社「日本城タクシー」の坂本社長は、「恩恵なし。感染者激増でキャンセル続出」「経済を回すGoToに反対はしないが、PCR検査と旅行はセットでないと意味がない」と語る。

従業員の雇用を守るため、別の仕事も始めたという坂本社長だが…
渦中の当事者 観光バス会社坂本社長がスタジオで、GoToトラベルの問題点を訴える!

“GoToイート”で現場は大混乱!?

GoToイートキャンペーンの目的は“新型コロナ”の感染拡大で甚大な影響があった飲食店の需要喚起を図ることなのだが…
期待の声が上がる一方で、認知されていないことや運用面での問題も…

具体的施策は食事券とオンライン飲食予約。予算は共に767億円。食事券は25%上乗せされたチケットを購入し、登録された飲食店で使えるというもの。オンライン飲食予約は、オンライン飲食予約サイトを通じて予約し、来店した場合、次回以降に使用できるポイントが付与される。

グルメジャーナリスト東龍氏によると景気対策は素晴らしいが、大きな問題が3つあるという。
また、利用者にトラブルが起こる可能性も!?
消費者問題研究所代表・垣田氏は、システムの複雑さを懸念。

経済回復の起爆剤となるのか?
GoToイートの問題点をスタジオで徹底解説!

- <ゲスト>
- 東国原英夫
- 石原伸晃 衆議院議員
- 長妻 昭 衆議院議員
- 岸 博幸 経済評論家
- 坂本篤紀 日本城タクシー代表取締役
- 垣田達哉 消費者問題研究所 代表
- ※敬称略