これまでの放送
2020年7月12日
今回のTVタックルは
“新型コロナ”東京・感染再拡大で第2波の懸念
我々は今、どう対処すべきなのかSP

東京で連日200人以上・過去最多の新規感染者が確認されるなど、首都圏での感染再拡大が懸念されているが、果たして再度の「緊急事態宣言」や「休業要請」をするべきなのか?
「マスクさえ着用していれば、休業要請もソーダシャルディスタンスも必要ない」と主張する京都大学の宮沢准教授を招き、今後の新型コロナ対策について徹底討論!
ビートたけしとおなじみの辛口論客が専門家たちと大激論!!


“マスクさえすればソーシャルディスタンスは必要ない”
京都大学・宮沢准教授の主張とは…
大阪府の新型コロナウイルス対策専門家会議にオブザーバーとして参加した、ウイルスを研究する獣医学博士、京都大学ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授は…

「マスクを着用すれば感染リスクが大幅に減るので、休業要請の必要もソーダシャルディスタンスも必要なし」
「(客が)黙っている映画館まで規制をかけるのはおかしい」
との見解を示している。
宮沢准教授によれば映画館や劇場は座席の間隔を開ける必要はなく、ただちに観客を入れ経済活動を活発化すべきとのことだが
果たして…
“マスクさえすれば、もうソーシャルディスタンスは必要ない”のか?

ベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランド
日本が出入国制限の緩和を進める4カ国を独自取材
政府はビジネス関係者に限定し、ベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランドの4カ国に対し、出入国制限の緩和を進めている。

しかし、感染拡大が収束しないまま、緩和を進めて大丈夫なのか!?
また相手国はどう思っているのか?
対象の4カ国在住の日本人に独自取材!!
■ベトナム

■タイ

■ニュージーランド

■オーストラリア

- <ゲスト> ※五十音順
- 木村もりよ 元厚労省医系技官/医師
- 東国原英夫
- 三鴨廣繁 愛知医科大学 感染症科教授
- 宮沢孝幸 獣医学博士/京都大学ウイルス・再生医科学研究所 准教授
- 山口真由 元財務官僚/信州大学特任准教授
- ※敬称略