これまでの放送
2018年2月4日
今回のTVタックルは
激増する金の密輸&高額バイト詐欺の実態!
ニッポン全国 闇犯罪SP

観光立国を目指すニッポン。
去年は訪日外国人旅客数は2860万人を超え過去最高に!
しか~し、その一方で密輸事件も増加し、深刻な問題となっている

そこでTVタックルでは空の玄関口“羽田税関検査場”に完全密着。
すると…衝撃の摘発現場に遭遇!
さらにネットに氾濫する高額バイトの実態を徹底調査!
税関をすり抜ける“違法物品”の数々に実態
驚き&巧妙な密輸の手口をジャーナリスト須田慎一郎氏が解説!

ケース(1) スーパーコピー
偽ブランド品などの知的財産侵害物品の輸入差し止め件数は10年連続で2万件超え。
商品自体が精巧に出来ているスーパーコピー商品まで出回り、袋や箱まで全てコピーでつくっているという。

ケース(2) 生き物
これまでポケットモンキーなどの類をポケットなどに入れ持ち込むことが多かったが、最近では成虫で運ぶと傷つく恐れがある蝶や蛾を卵の状態で運ぶという。
これらは、一度の取引で数百万円のお金が動くことも。

果たしてどうすれば犯罪を防げるのか?
スタジオでは、元東京税関 成田税関支署長の松田学氏が、税関業務の裏側を語る!

急増する金密輸!羽田税関検査場に密着!
東京の空の玄関口・羽田空港。
世界32都市を結び、年間770万人が入国。
「TVタックル」では、羽田税関検査場に完全密着!
水際で繰り広げられる攻防の一部始終を目撃した!

免税範囲を超えるタバコを申告なしに持ち込もうとしたアジア系男性。
そして近年増加している金密輸の摘発現場に遭遇。
その巧妙な手口とは?
なぜ日本が狙われるのか?

急増する金密輸などを防ぐには、どうすべきか
スタジオで徹底討論!

特殊詐欺の最新手口
オレオレ詐欺などの特殊詐欺被害は去年1月から11月までで約1万6000件。
おととしの同時期より3000件以上増加!

そんな特殊詐欺の実態を、タックル専属リポーターのパーマ大佐が徹底調査!
今回注目したのはネット上で募集をしている
“高額バイト”に電話をしてみると…

プリペイド携帯を契約すれば高額で買い取る!?というバイト。
しかしこうして売った携帯電話が特殊詐欺などの犯罪に利用されれば
売った側も共犯とされる場合もあるという。

スタジオでは、詐欺ジャーナリスト多田文明氏が、
高齢者が引っかかりやすい詐欺の最新手口を紹介。
さらに関西人が引っかかりやすい意外な詐欺とは?

- <ゲスト>
- 東国原英夫
- アンミカ タレント
- 後藤田正純 衆議院議員
- 吉川祐二 元警視庁刑事
- 松田 学 元東京税関 成田税関支署長
- 菅野朋子 弁護士
- 多田文明 詐欺ジャーナリスト
- ※敬称略