
人気モデル4人の焼肉女子会トーク動画も毎週火曜更新中!!
焼肉女子会トーク動画はこちら(1)糖質は1日60g以下に。ごはんや麺など糖質の高い食材は控えましょう。
(2)低糖質ダイエットにカロリーは関係なし!
(3)たんぱく質は1日60g以上必要。肉でいうと300g! お肉はたくさん食べなければいけません!
(4)食物繊維は1日20g以上必要。サラダでいうと300g!両手いっぱい食べましょう。
・牛フィレ肉は、ほぼ糖質ゼロ!
・牛フィレ肉はレア目で焼いてビタミンB・Cも摂り込もう!
焼肉で低糖質ダイエットをするなら牛フィレ肉!
うどん1杯の糖質は約50gほど。それに比べて、牛フィレ肉は糖質ほぼゼロ!!
牛フィレ塊焼き
1,980円(税抜)糖質:5.8g(※調味料分)
・「焼肉のタレ」より「塩ダレ」が低糖質
・よく焼いて脂を落とし、たくさん食べましょう!
焼肉の定番といえば、カルビ。糖質の含まれるタレよりは塩で!
よく焼いて、脂を落とせば、たくさん食べられます!
秘伝の塩ダレカルビ
490円(税抜)糖質:1.61g(70g)
・レバーは脂肪燃焼を促進
・女性の強い味方レバー
・味付けは「焼肉のタレ」より「塩ダレ」で!
女性の大敵、冷え性や貧血対策に一役買うレバー。
レバーの鉄分が、血液中で酸素を運び、代謝をUP。そして、脂肪燃焼もサポート。
レバー50gで1日に必要なビタミンAやB2を賄うこともできるんです!
味は糖質の少ない塩で。
レバー(塩)
490円(税抜)糖質:4.43g(80g)
・サラダは両手いっぱい分!1人1皿ずつのサラダを。
・アボカドやチーズは低糖質
・果物、イモ類、根菜類(れんこん、にんじん、ごぼう、かぼちゃなど)は糖質が多いので控えめに。
低糖質ダイエットのポイントの一つは、お肉と同じ量の野菜を食べること。イメージとしては1食あたり両手いっぱい分くらい。そこで、サラダは1人1つ注文!
サラダを食べて、お肉にはなかなか含まれない、ビタミンCや、ミネラル、食物繊維を摂って、健康的に美しく!
アボカドシーザーサラダ
690円(税抜)糖質:10.1g(180g)
・キムチに含まれるカブサイシンで代謝をUP
・腸を整えて便秘防止も期待!
キムチの唐辛子に含まれるカブサイシンが代謝をアップし脂肪燃焼効果を促進。また、乳酸菌が野菜の食物繊維と共に腸内細菌を整え、便秘防止効果も期待できるんです。
牛角キムチ
290円(税抜)糖質:8.36g(110g)
・お酒も低糖質ならOK!
・低糖質なお酒は蒸留酒(ウイスキー、焼酎、ワイン、ブランデーなど)
・ソフトドリンクなら甘くないもの、玄米茶が美容にも◎
糖質が少ないお酒は、ウイスキー、焼酎、ワイン、ブランデーなどの蒸留酒。
その中でも、焼肉と相性が良いのが、ハイボール。少し炭酸の効いた爽やかなさっぱりとした後味は、お肉と合わせるとぴったり。お肉を食べながら飲むお酒として、胃の中を常に爽快感を与え、お肉をさらに美味しくします。
ハイボール
490円(税抜)玄米こうばし茶
290円(税抜)日本機能性医学研究所所長、アンチエイジング医療の専門家。
牛肉の栄養的特質に注目。
「腹いっぱい肉を食べて1週間5㎏減! ケトジェニック・ダイエット」の著書を持つ。
人気モデル4人の焼肉女子会トーク動画も毎週火曜更新中!!
焼肉女子会トーク動画はこちら