 |
 |
 |
 |
アメリカ大陸横断の旅
2006年11月13日から2007年2月4日
放送 |
|
 |
|
|
|
ニューヨークからサンフランシスコまで東西およそ5400キロの旅。まずはペンシルベニアン号でピッツバーグを目指します。世界一長い石造りのアーチ橋、馬蹄の形をしたユニークな急カーブ、1832年開業のストラスバーグ鉄道など名所を紹介。ピッツバーグで夜行のキャピトル・リミテッド号に乗車すると、夜明けの車窓にシカゴの巨大な摩天楼が現れます。ここは2泊3日のカリフォルニア・ゼファー号の出発点。青空の下、黄色く作物が実るアイオワの広大な大地を走り、「トムソーヤー」で馴染み深いミシシッピ川を渡ってコロラド州のデンバーへ。雪を冠した雄大なロッキー山脈越えは大陸横断のハイライトです。黄葉して色とりどりに変化する木々や蛇行するコロラド川、巨大なキャニオンが列車に迫り寄り、厳しくも美しい大自然の魅力が目の前に広がります。永遠に続くかのようなユタ・ネバダの砂漠を駆け抜け、最後の難所シエラネバダ山脈を越えると、そこはカリフォルニア。景色が幾重にも変化していく壮大な大陸横断鉄道の旅をお楽しみ下さい。 |
|
|
 |
 |
 |
プロデュ-サ- |
|
 |
|
田原敦子(テレビ朝日) |
|
|
|
|
岡部憲治(テレコムスタッフ) |
アシスタントプロデューサー |
|
|
|
水谷久美 |
ナレーション |
|
|
|
石丸謙二郎 |
ディレクタ- |
|
|
|
福本 浩 |
撮影 |
|
|
|
中村 健 |
技術 |
|
|
|
清水正俊 |
アシスタントディレクター |
|
|
|
立川修史
鬼頭早季子 |
|
|