2017年12月30日放送
「テレメンタリー2017スペシャル 追跡~変質するニッポン~」

通話する女性
2017年もテレメンタリーは独自の視点でニュースを「追跡」し、事件や事故の背景に光を当ててきた。
海外から女性たちの“心の隙間”に漬け込む犯罪者集団、億単位の“汚れたカネ”が渦を巻く裏社会の実情、動物取引の国際化で奪われつつある子供向けのレジャー、消滅の恐れさえある過疎の村のジレンマ、粛々と地均しが進む“戦争ができる国”への道。
テレメンタリーの調査報道を厳選し“日本社会の変質”を描き出す。
【系列局放送日時】(予定)
◆12月24日(日)
・山形テレビ 26:35~28:05
◆12月25日(月)
・青森朝日放送 25:30~27:00
◆12月28日(木)
・長野朝日放送 15:20~16:50
・メ~テレ 26:30~28:00
◆12月29日(金)
・北陸朝日放送 4:20~5:50
・朝日放送 6:00~7:30
・愛媛朝日テレビ 26:15~27:45
◆12月30日(土)
・瀬戸内海放送 4:20~5:50
・大分朝日放送 6:30~8:00
・岩手朝日テレビ/秋田朝日放送/
静岡朝日テレビ/山口朝日放送 26:10~27:40
・広島ホームテレビ/長崎文化放送 26:30~28:00
・北海道テレビ放送/東日本放送 26:35~28:05
◆12月31日(日)
・九州朝日放送/熊本朝日放送/鹿児島放送/琉球朝日放送 4:20~5:50
・新潟テレビ21 6:00~7:30
◆1月3日(水)
・福島放送 4:15~5:45
制作:ANN系列6局共同制作
2017年12月24日放送
「償いは誰が為に ~無期懲役・受刑者Lの告白~」

(殺人罪、刑期10年以上、40代)
刑務所に収容された受刑者たちの償いを追跡、その本心に迫る。無期懲役囚との1年以上にわたる往復書簡で浮かび上がってきた女児殺害事件の真相。なぜ犯行の発覚を恐れたか?これまで決して明かされなかった心の闇が綴られていた。「刑務所で反省はしない」と語る元受刑者。果たして日本の刑務所の矯正処遇は効果を上げているのか?刑務所内部を徹底取材。殺人罪で懲役10年以上の刑に服す処遇指標「L」の受刑者らに問う、償いは誰が為に…
制作:長崎文化放送
2017年12月10日放送
「反戦の紫電改 ~ちばてつや 平和の願い~」

漫画家「ちばてつや」
太平洋戦争終盤に登場した戦闘機「紫電改」。
高い空戦性能を誇るも戦況を覆すことはできなかった。この紫電改を題材にした漫画がある。
「紫電改のタカ」。
描いたのは、巨匠・ちばてつや。
連載されたのは1960年代。当時の少年誌では、発行部数の熾烈な戦いが繰りひろげられ、人気牽引の題材として兵士がヒーローのように描かれる戦記漫画がブームとなっていた。
しかし、ちばは違和感を抱く。
「本当に描くべきは戦争の悲惨さではないか」。
葛藤の中で、ちばが描いた戦争とは。そして今、ちばが伝える平和の願いとは。
制作:愛媛朝日テレビ
2017年12月3日放送
「知床羆 世界遺産の“距離”」

世界自然遺産の知床で、ヒグマの駆除が相次いでいる。至近距離で撮影しようとする人、エサをあげる人、食べ物を放置しその味を覚えさせてしまう人。人慣れしてしまったヒグマは、威嚇弾で何度追い払われようと、山に去ろうとしない。人の食べ物を求めるようになってしまう。人身事故を起こさないため、ヒグマは射殺される。「ヒグマの王国」で崩れてしまった、野生と人間との“距離”を問う。
制作:北海道テレビ放送