放送したお宅
2012年6月1日(金)放送
神奈川県秦野市・髙橋邸
- 21m縁側デッキのある平屋 -

2011年1月

敷地面積 489平米 (148坪)
建築面積 180平米 (55坪)
延床面積 152平米 (46坪)
在来木造
建築費:非公開 坪単価:非公開



高台に建てられた、3方向をデッキで囲んだ平屋。南側の斜面には、家庭菜園のスペースを確保しました。

1.8mの深い軒は、風や雨から建物を守り、夏の日差しも遮ります。敷地は2本のアプローチで接道していて、玄関の他、南側のデッキから直接出入りできます。

開放感あふれるLDKの広さは約30畳。南側の開口部の幅は約11mあり、ガラス戸は全て引き込めます。軒に守られた縁側のようなデッキが内外空間をつなぎます。

室内の壁と天井は調湿効果のある珪藻土、床は無垢のピンカド。通常は合板を使う下地材も杉の無垢板にするなど、見えないところまで自然素材にこだわりました。

キッチンはオープンな対面式。広々としたカウンターは、子供達が勉強をしたりと多目的に使っています。冷蔵庫や炊飯器等はパントリー内に収納。

浴室の壁は檜、浴槽は高野槇を使用した木の香る浴室。寝室、浴室いずれからも隣接する竹林を眺める事が出来ます。

書斎は家族共用。隣接する9畳の子供室は将来2部屋にすることを想定し、左右対称です。リビングとの間に通風口を設け、自然の風で涼しく過ごせます。

玄関の隣には約5畳の和室。放物線型に開いた入口が柔らかな印象を与えます。中央には掘り炬燵があります。

建築家のプロフィール
湊弘幸・佐藤真紀子
湊弘幸
1965年 神奈川県生まれ
1990年 東海大学工学部建築学科卒業
1990 - 1991年 (株)澤野建築研究所
1991 - 1994年 (有)山中デザイン研究所
1995年 ミナトデザイン1級建築士事務所を佐藤真紀子とパートナーシップで設立
1996 - 2005 年 多摩美術大学非常勤講師
佐藤真紀子
1967年 東京都生まれ
(有)久保寺建築設計事務所
(株)建築設計事務所OZをへて
1995年 ミナトデザイン1級建築士事務所を湊弘幸とパートナーシップで設立

ミナトデザイン一級建築士事務所
所在地 251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸4-18-13
電話 0466-31-2885
FAX 0466-31-3927
E-mail m@d.email.ne.jp
URL http://www.ne.jp/asahi/minato/design/

建築家の一言
海外生活経験者でもある建て主さんは日本の家を意識され「長い縁側がある開放的な平屋を」というリクエストから設計はスタート。駅徒歩1分の敷地は35mもの通路がある超旗竿敷地でおまけに斜面地!一見するとマイナスに感じる条件を逆手にとって計画しました。竹林、桜の大木、土手が借景となり緑に囲まれ駅近ながら奥まった斜面地の特徴を生かし、LDKの11m大開口はフルオープン。建物周りに延30mの縁側デッキを方持ちスラブで軽やかに作り、風雨から建物を守る1.8m張り出た軒を配し、内と外の中間領域をとりプライバシーを保ちつつ開放的にデザイン。
オープンな中心部に対して曲線を多用し優しく包まれるような和室、竹林側に開いた落ちついた寝室、大きな高野槇の浴槽がある浴室を配しました。
外に開かず閉じこもった家では無く国籍不明なボキャブラリーでも無く作為的でも無く秦野らしいおおらかな家ができました。
渡辺篤史の感想
建物が完成して1年余り、ご家族みなさん満足しておられます。50坪に近いスペースの平屋。機能的であり、美しくもあります。夫婦共に見巧者だと思います。相性の合う建築家を上手く選ばれました。家づくりを楽しんだ様子が目に浮かぶようです。