  
高台に建てられた、3方向をデッキで囲んだ平屋。南側の斜面には、家庭菜園のスペースを確保しました。 |
 |
  
1.8mの深い軒は、風や雨から建物を守り、夏の日差しも遮ります。敷地は2本のアプローチで接道していて、玄関の他、南側のデッキから直接出入りできます。 |
 |
  
開放感あふれるLDKの広さは約30畳。南側の開口部の幅は約11mあり、ガラス戸は全て引き込めます。軒に守られた縁側のようなデッキが内外空間をつなぎます。 |
 |
  
室内の壁と天井は調湿効果のある珪藻土、床は無垢のピンカド。通常は合板を使う下地材も杉の無垢板にするなど、見えないところまで自然素材にこだわりました。 |
 |
  
キッチンはオープンな対面式。広々としたカウンターは、子供達が勉強をしたりと多目的に使っています。冷蔵庫や炊飯器等はパントリー内に収納。 |
 |
  
浴室の壁は檜、浴槽は高野槇を使用した木の香る浴室。寝室、浴室いずれからも隣接する竹林を眺める事が出来ます。 |
 |
  
書斎は家族共用。隣接する9畳の子供室は将来2部屋にすることを想定し、左右対称です。リビングとの間に通風口を設け、自然の風で涼しく過ごせます。 |
 |
  
玄関の隣には約5畳の和室。放物線型に開いた入口が柔らかな印象を与えます。中央には掘り炬燵があります。 |
 |