![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
2012年4月27日(金)放送 東京都日野市・大内邸 - 桜並木と川面を愛でる家 - |
![]() |
|||||||||||||
|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
増岡徹・陳雅琳(チン ヤリン) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
MAS/AN 一級建築士事務所 増岡設計室 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
『お花見テラスと、ワークスペースが、内と外をつなぐ家』 『桜並木の家』は、4人家族のためのコンパクトな住まいです。 敷地は北西側が川の土手に面し、とても環境に恵まれています。 川沿いには綺麗な桜並木があり、遠くには奥多摩の山並みや富士山を望めます。この環境を生かすために、主空間を2階に上げ、大きな開口部やテラスを設けて、外の風景と繋がるように考えました。 また1階には、この環境をよりアクティブに生かすために、ワークスペースを設けました。 このワークスペース=通り土間は、川沿いの通りと庭を繋ぎ、洗濯物を干したり、自転車を置いたり、軽作業をしたりと、快適な生活を支えます。 2階は全体的に開放的な造りですが、一部に小さく閉じた、もう一つの居間『AVコーナー』を設け、対照的なスペースとしました。 また、台所を中心とした回遊性のあるプランとし、洗面所から便所、バルコニーを通る、もう一つの回遊性も実現しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
住み始めて3年、ご家族皆さん住み心地が良いとおっしゃっています。設計者は、吉村順三さん~宮脇檀さん~中村好文さんと繋がる系譜の方たち。ディテールまでさりげなく気遣いが生き届いている印象です。 また、家のいたる所に本棚が設えてあり、読書のできる場所が沢山あります。私も本が大好きなので羨ましい限りです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |